見出し画像

従業員満足度とは?メリットと取り組み

こんにちは、ミントゴレです。
働き方改革が進むに従って、従業員満足度を重視する企業が増えています。
従業員満足度の向上は、企業の業績を良くすることに繋がりますが漠然としたイメージしかなく、どう改善したらいいのか分からない部分もあります。
今回は、従業員満足度の概要やメリット、満足度を向上させる取り組みを詳しくご紹介します。

1.従業員満足度とは?

従業員満足度とは、職場環境や社内の人間関係、働きがい、福利厚生、給与などの要素で計測される従業員の満足度のことです。
働き方改革の施策が本格的に始まった日本において、従業員満足度の向上は経営者や人事管理者が取り組むべき重要な施策の1つです。
従業員満足度が高い企業は生産性も高くなり、結果的に顧客満足度の向上にも繋がります。
従業員満足度と似た言葉に従業員エンゲージメントという言葉もあります。従業員満足度は企業に対する満足度を表すものに対し、従業員エンゲージメントは自発的に企業への貢献を行う姿勢や意欲のことを表します。
まずは従業員満足度を高めることに注力し、その延長として従業員エンゲージメントを高めることが理想的な流れになります。

2.従業員満足度の向上により得られるメリット

〇生産性の向上

従業員満足度が高ければ従業員は主体的に働くようになるため、生産性の向上につながります。
また、主体的に働き、モチベーションが高い従業員が多い企業では、従業員同士のコミュニケーションも活発に行われています。
円滑なコミュニケーションは、社内の課題解決や新規事業の提案も出やすく、組織のイノベーションも期待できます。

〇人材の定着

福利厚生や職場環境が整った企業では離職率が低く、優秀な人材が定着しやすくなります。
人材の流動性が高くなっている昨今、優秀な人材を確保することは多くの企業の課題となっています。
従業員満足度が高い企業は、より良い条件を求める求職者にとっても魅力的な部分です。
離職率が低くなる事で、人材確保にかかるコストを最小限に抑えられ、従業員満足度を向上させるメリットの1つになります。

〇顧客満足度の向上

従業員満足度は、自社の商品・サービスに対するお客様の満足度をあらわす顧客満足度にも作用します。
従業員満足度が高い企業の従業員は、自社の商品やサービスをより深く理解するように努め、顧客に対して高い価値を届けられるように、親身に対応を行うことが特徴的です。
従業員満足度の向上はすぐに結果に表れない場合もありますが、長期的に従業員満足度が向上すると顧客満足度の向上にも繋がります。

3.従業員満足度を向上させる取り組みについて


〇企業のビジョンの共有

企業のビジョンは従業員が働くモチベーションを保つために非常に重要です。
企業のビジョンを共有することで、従業員同士の一体感や、企業の将来に対する期待感が高まります。
個々の部署やチームの目標として、企業のビジョンをふまえて動く事で、仕事に対する納得感やモチベーションも増し、従業員満足度の向上や生産性向上といった効果が期待できます。

〇職場環境

職場環境を整えることも、従業員満足度の向上に繋がる取り組みの1つです。
たとえば、従業員の業務効率が上がるシステムや制度を積極的に取り入れれば、働きやすさが高まります。
業務効率が改善され、円滑に仕事を進められることは、従業員満足度の向上や離職率の改善につなげることができます。
特に最近は、ワークライフバランスが重視されているため、有給休暇やリフレッシュ休暇など福利厚生を充実させ、活用を促すようにする事も大切です。

〇福利厚生の充実

福利厚生を充実させることも、従業員満足度の向上に欠かせません。
有給が取りやすい環境を整えたり、法定外の休暇を用意したりすることは、高い従業員満足度に繋がります。
資格取得などキャリアアップに対するサポートや、人間ドック費用補助やジムやマッサージ機、休憩スペースの設置など健康に対する支援など他の企業にはない充実した福利厚生は、長期に渡る人材の定着にも有効的です。

まとめ:

従業員満足度は、優秀な人材の確保や生産性向上に繋がる大切な部分になってきます。
人材不足や離職率の増加傾向など、企業を取り巻く環境はめまぐるしく変化していますが、一人一人が自分らしく、そして長期的に働くためには、従業員満足度を高めることが非常に重要です。
従業員満足度アンケート調査やインタビューを通して、自社の満足度がどの位なのか、課題や対策を考えましょう。

いいなと思ったら応援しよう!