![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78320336/rectangle_large_type_2_7bbab947aad29d4defcf73a35bd62a4c.png?width=1200)
DX(デジタル)に関連する用語集 知っておくと困らない
こんにちは、ミントゴレです。
DX化が進む中で、ビジネス上知っておいたほうが良いDX関連用語が増えてきました。
そこで、この記事では知っておくと困らないDX関連用語を紹介したいと思います。
必要最低限のDX関連用語を知って、より業務の内容を理解できるようにしましょう。
知っておくべきDX関連用語
![](https://assets.st-note.com/img/1652253949099-vZHinjgGdP.jpg?width=1200)
【AWS】
AWSとはAmazon Web Servicesの略で、Amazonが提供している100以上のクラウドコンピューティングサービスの総称です。
インターネットを介してサーバー・ストレージ・データベース・ソフトウェアといったコンピュータを使ったサービスを利用することができます。
【Bot】
Botとは人間に代わって作業を行うロボットが語源とされていて、人間のタスクを自動で処理してくれるプログラムを指します。
【CRM】
CRMとはCustomer Relationship Managementの略で、顧客関係管理を行うためのツールを指します。
顧客情報や営業プロセスの情報をクラウドベースで管理できるシステムです。
【Deep Learning(ディープラーニング)】
ディープラーニングとは深層学習とも呼ばれ、人間が教えなくても機械が自動的にデータから特徴を抽出する技術です。
【RPA(Robotic Process Automation)】
RPAはロボットによる業務の自動化という意味で作られた言葉です。
一般的には業務自動化ツールの事を指します。
【SaaS(Software as a Service)】
SaaSとはサービスとしてのソフトウェアを指します。
ソフトウェアをインターネットを経由して利用できるサービスなので、パソコンにソフトウェアをダウンロードする必要がありません。
【オンプレミス】
オンプレミスとは、サーバーやソフトウェアなどのサービスを全て自社にて保有・運用することを指します。
【オンラインストレージ】
オンラインストレージとは、インターネット上でファイルなどのデータを管理できるストレージの事を指します。
【クラウドサーバー】
クラウドサーバーとは、インターネット越しにサーバーを共有するサービスの事です。
【ノーコード・ローコード】
ノーコード・ローコードとはコードを書かない、もしくは少ないコードでアプリケーションを開発することができるシステムです。
プログラミングスキルを持たない担当者でも、アプリの作成やシステムの開発をすることができます。
【マーケティングオートメーション(MA)】
マーケティング活動の自動化・効率化を実施するためのツールを指します。
つまり顧客開拓を仕組化することです。
まとめ:
DXをより詳しく理解するための、知っておくと困らないDX関連単語を紹介しました。
業務にDXを取り入れて、より効率的でかつ利益が出る施策を考えてみませんか?