【スタマイ】スタマイキャラをクアドラ別に分けてみる
スタマイキャラを16タイプ別に分ける前回の記事はこちら↓
今回は16タイプをクアドラ別に分けて考えていきます。
まず今回はソシオニクスのクアドラの概念を使用するので、簡単に説明します。
クアドラにはαクアドラ、βクアドラ、γクアドラ、δクアドラという四つがあります。この分け方は、Ti-Fe or Fi-Te、Ni-Se or Si-Neの使用する要素の組み合わせによって決まります。αクアドラはTi-FeとSi-Ne、βクアドラはTi-FeとNi-Se、γクアドラはFi-TeとNi-Se、δクアドラはFi-TeとSi-Neを使用するタイプになります。
なぜこのような分類をするかというと、タイプは違えど同じクアドラに属する場合は社会とのかかわり方が似てくると言われているからです。
αクアドラ(ENTP、INTP、ESFJ、ISFJ)
ENTP:桧山貴臣、可愛ひかる
INTP:都築誠
ESFJ:渡部悟
ISFJ:関大輔、槙慶太、宮瀬豪、瀬尾鳴海
NTPとSFJのキャラクターの集まりです。
リラックスしていて、明るい雰囲気を持つ集団になります。仕事モードとのオンオフがはっきりしているという特徴を持つようです。メンバーを見るに、確かにオンオフはっきりしている人たちですね。プライベートでは優しく人当たりの良い人ばかりですが、ひとたびスイッチが入ると割とドライな感じがします。
βクアドラ(ESTP、ISTP、ENFJ、INFJ)
ESTP:大谷羽鳥
ISTP:今大路峻、山崎カナメ
ENFJ:該当キャラなし
INFJ:九条壮馬
STPとNFJのキャラクターの集まりです。
行動的で競争などが得意な集団になります。あとは天才肌な人が多いですね。スタマイのキャラは全員が天才肌みたいなものですが、確かにこのメンバーは割となんでもそつなくこなす人たちが多いようです。
βクアドラの四人は競争心が強いように見受けられるので納得感があります。
γクアドラ(ESFP、ISFP、ENTJ、INTJ)
ESFP:桐嶋宏弥
ISFP:宝生潔
ENTJ:早乙女郁人
INTJ:由井孝太郎
SFPとNTJのキャラクターの集まりです。
趣味と仕事に境目がない集団になります。常に仕事モードとでも表現すればよいのでしょうか。潔は学生なのでちょっと置いておきますが、桐嶋、早乙女、由井は全員プライベートでも仕事に関係することをしていることが多いですね。あとはかなり現実的であるという特徴を持ちます。
δクアドラ(ENFP、INFP、ESTJ、ISTJ)
ENFP:菅野夏樹、都築京介
INFP:夏目春、荒木田蒼生、日向志音
ESTJ:青山樹、朝霧司、新堂清志
ISTJ:服部耀、神楽亜貴
NFPとSTJのキャラクターの集まりです。
なんと捜査一課は全員がここに属しています。気付いてびっくりしました。真面目な人たちです。オンオフしっかりしているのはαと同じです。それに加えてこのグループは自分に確固たる自信があるみたいです。積み重ねてきた努力だったり思想だったりですかね。
まとめ
αとδはプライベートと仕事でオンオフしっかりしているグループで、βとγはそうではなく、βは遊びの延長で仕事をしていてγは仕事の延長で遊んでいるような印象を受けました。
また、δのグループの人に「自分の努力に自信がありますか?」と聞いたらイエスの答えが返ってきそうですが、βのグループの人達に聞いたら沈黙が返ってきそうだとも思いました。