ニコニコメドレーを作ったので記録
はじめに
ニコニコメドレーを作りました。
コンテンツ縛りメドレーをいくつか作成したことはあったのですが、コンテンツが雑多な、本来のニコニコメドレー(定義についてはさておくものとします)を作ってみたくなったのです。
前回のあらすじを貼っておきます。
相変わらずアレンジとは……の状況で作ったので20分間びっくりするほど音色に変化がないのですが、それでも拘った部分などを書いていこうと思います。
そして音楽知識無民とは書いたけどさすがにピアノを20年近くやっておいて音楽知識無は無理があるのでは。いやでも楽典とかの類思いっきりサボってたしな……。
あとがきというコンテンツがすきなので、ぐだぐだ書いてみようと思います。
中身について
「好きなコンテンツの曲を他のいろんなコンテンツの曲で繋ぐことでなんとかニコニコメドレーを名乗れるようにしよう」が基本方針です。
作業用のエクセルから曲順を持ってきているので実際とは微妙に違う可能性があります(主に重ねの部分)
1/Imagination > Reality/AiRI/ガンダムビルドファイターズ
好きな曲の中からいい感じの始まり方をする曲を探した結果。
ガンダムビルドファイターズ、トライ以降を実は見れていない。
2/DIAMOND SUMMER/Trickstar/あんさんぶるスターズ!
一曲目がGだったので同じキーの曲。
実際の曲の前奏と終わりの音がオクターブ違いではあるものの同じ音なのでしっくりつながるようになっています。多分。
3/Star!!/CINDERELLA PROJECT/アイドルマスター シンデレラガールズ
上の曲が発表されたときからなんか……近いな……と思っていたのですが、実際にキーを調べてみたらそこまで近くありませんでした。
DIAMOND SUMMER G(Aメロ)→Em(Bメロ)
Star!! D(Aメロ)→Dm(Bメロ)
でもそんなに違和感ないですよね……?
4/アンリミテッド☆パワー!!!!!/流星隊/あんさんぶるスターズ!
Star!!のサビはEに転調するということでEの曲。
掛け声がわりとある曲なのだけど面倒なので省いている。
5/ふわふわ時間/桜高軽音部/けいおん!
そのままEで繋いでいます
6/まっがーれ↓スペクタクル /古泉一樹(小野大輔)/涼宮ハルヒの憂鬱
7/強引niマイYeah~/絶望少女達/さよなら絶望先生
ニコニコ濃度を上げつつ次に繋げようの地帯。
マイナーに持っていきたかったのでEの平行調の曲と次の曲と同じキーの曲を。
8/ネビュラ/Double Face/あんさんぶるスターズ!!
9/No pain, No game(-4)/ナノ/BTOOOM!
ネビュラを初めて聞いたときになんか……近い気がするな……と思ったので。
ここからCの曲を消化しようのコーナーが続きます
10/Symphonic Brave(+1)/Legenders/アイドルマスター SideM
11/終わらないシンフォニア/fine/あんさんぶるスターズ!
サビがわりと近いな……と思っていたのですが、実際に打ち込んでみると意外に音がぶつかってあんまり綺麗に重なりませんでした。それでも無理矢理ちょっとだけ重ねてみた。
12/翼モラトリアム/ALKALOID/あんさんぶるスターズ!!13/The Beast of the End/Adam/あんさんぶるスターズ!
14/Artistic Partisan/ALKALOID ✕ Valkyrie/あんさんぶるスターズ!!
低速ゾーン(とはいえ速い)。
原曲の時点で進行が同じC調(Am調)曲たち。
あんスタ五周年メドレーでも採用した構成に更に一曲プラスしています。
15/BREAKTHROUGH!/Trickstar/あんさんぶるスターズ!
本当はがんばりましょう(SMAP)を重ねたかったのですが、重ねたかった部分が絶妙に(十六分音符ずつ)ズレていて採用できず。
それでも曲は好きなので。前の曲の終わりの音と始まりの音が共通しているので意外に違和感はないのではないでしょうか。
次の曲との繋ぎも兼ねて。
16/青いベンチ/サスケ/サスケオリジナル曲
17/願いはShine On The Sea(+3)/TRIGGER/アイドリッシュセブン
誰が聞いても似てると言いそうな二曲なのですが、実際に同時に再生してみると重なる部分は意外に少なかったです。
「こういう曲」と言われても違和感ないかもしれない……と言うと作曲者さんに失礼ですけども。
18/Journey/Re:vale/アイドリッシュセブン
19/うさぎの森の音楽会/Rabits/あんさんぶるスターズ!!
初めてJourneyを聞いたときにうさぎの森~のAメロに近いなと思ったのですが、普通にサビ同士をつなげてみても違和感なかったですね。
同じキーなのでそりゃそう。
20/はるかぜバトン/もふもふえん/アイドルマスター SideM
21/Play “Tag”/2wink/あんさんぶるスターズ!
22/明日でいいから/Happy Clover (花守ゆみり・白石晴香・安野希世乃・山村響・吉岡茉祐)/あんハピ♪
23/明日への帰り道/スフィア/夏色キセキ
おとなしめの曲でじりじり上がっていくゾーン(E→F→F#→G→Ab→A)。
使いたい曲をリストアップしていったら綺麗に揃ったので並べちゃえ、となりました。
明日でいいからと明日への帰り道はタイトルで無理矢理並べました。
24/おかえり/宮内れんげ(小岩井ことり)、 一条 蛍(村川梨衣)、 越谷夏海(佐倉綾音)、 越谷小鞠(阿澄佳奈)/のんのんびよりりぴーと
25/Hopping on the music notes!(-4)/仁兎 なずな(米内 佑希)/あんさんぶるスターズ!!
おかえりがメインのゾーンですが実は重ねるために採用しています
Hopping~の試聴を聞いた際にめちゃくちゃチラついた曲がこれでした。当時は曲を認識できていなくてこのメドレーに採用されていた気がする……から頑張って探した記憶。ニコメドあるあるだと思います。
26/解決ミステリー/和泉一織 (増田俊樹)、七瀬 陸 (小野賢章)/アイドリッシュセブン
27/Happy! Lucky! Dochy!(+3)/田村ゆかり、かないみか、堀江由衣/ひぐらしのなく頃に煌
加速するにあたってワンクッションというかテンションを上げようのコーナー。(じわじわ上げようゾーンはここまで続いている)
二曲とも本来BPMが速めの曲なのでカウントを半分にしています
28/RED HOT BEAT!!/315 STARS(フィジカルVer.)/アイドルマスター SideM
ここから中速ゾーン。
(たぶん)同じキーで繋いでいます。
次の曲とメロディーが近い気がする。
29/RELAX PARADISE/流星隊/あんさんぶるスターズ!!
30/Viva! Spark!トロピカル〜ジュ!プリキュア/Machico/トロピカル~ジュ!プリキュア
31/LOVE☆トロピカ〜ナ デラックス/Sister MAYO/ジャングルはいつもハレのちグゥ デラックス
32/ALOHA! HAPPY CREATOR!/水嶋 咲(小林大紀)、姫野かのん(村瀬 歩)、舞田 類(榎木淳弥)/アイドルマスター SideM
ハワイというか南国というかの曲を集めたゾーン。
基本的にキーの概念を無視していますが、31→32は原曲の転調に奇跡的に合致しています。コード進行も同じ。
33/Honeycomb Summer/Crazy:B/あんさんぶるスターズ!!
34/Unstoppable Love!/Trickstar/あんさんぶるスターズ!!
35/茜路の邂逅(+2)/蓮巳敬人(梅原裕一郎)/あんさんぶるスターズ!
C調の進行がほぼ同じ曲たちパート2
36/RESTART POiNTER/IDOLiSH7/アイドリッシュセブン
37/AFTER THE RAIN(-1)/W/アイドルマスター SideM
この二曲は原曲の時点でマッシュアップが捗る感じの曲なので一部どころかサビをまるごと重ねたかったくらいなのですが、それはさすがにちょっと長いのでこの形に。
重ね部分、実は「また新しい夢を見ようよ」「新しいフィールドへ」と歌詞もやや重なっています。
あとAメロBメロもわりと進行が同じなので原曲を聞き比べてみてください。
38/KEY to the DREAM/ピエール(堀江 瞬)/アイドルマスター SideM
39/Cherish BOUQUET/渡辺みのり(高塚智人)/アイドルマスター SideM
40/スマイルエンゲージ/Beit/アイドルマスター SideM
似た雰囲気の三曲です。
鷹城さんのソロも使いたかったのですがあいにく鷹城さんのソロはちょっと雰囲気がちがうので……
41/星座になれたら/結束バンド/ぼっち・ざ・ろっく!
同じキーで繋ぎつつニコニコ濃度を上げようのコーナー
42/You’re Speculation/ALKALOID/あんさんぶるスターズ!!
同じキーで繋ぎつつ趣味曲を突っ込もうのコーナー
43/Rainbow Stairway/佐賀美陣 & 椚章臣/あんさんぶるスターズ!
44/花咲か唄/石動双葉(生田輝)、花柳香子(伊藤彩沙)/少女☆歌劇 レヴュースタァライト
進行が同じ曲。
重ねる手もあったのですが、インスト部分を重ねるとわかりづらい+次の曲との区切りも兼ねてサビ→間奏(前奏)の流れに。
45/インフルエンサー/乃木坂46/乃木坂46オリジナル曲
46/わがままハイウェイ/石動双葉(生田輝)、花柳香子(伊藤彩沙)/劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト
雰囲気が似た二曲。
47/想ひ出綴り/紅月/あんさんぶるスターズ!
48/浮世の演舞/VΔLZ/VΔLZオリジナル曲
わがままハイウェイからの和風繋ぎでもある(それしか縁がない繋ぎではあるものの勢いでわりとなんとかなっている気がする)。
和風三人組ユニット重ね。
ここもそういう曲と言われても違和感がないくらいめちゃくちゃ綺麗に重なっているなあと思います
49/POKER FAITH -ポーカーフェイス-/315 STARS(インテリ Ver.)/アイドルマスター SideM
50/指先のアリアドネ/Crazy:B/あんさんぶるスターズ!!
51/UNISONIA/TRUE/バディ・コンプレックス
それぞれちょっとずつ似ている曲。
ここから少しBb(Gm)の曲が続くのでその切り替えも兼ねています。
52/激情/Re:vale/アイドリッシュセブン
53/Last Dimension~引き金をひくのは誰だ~/TRIGGER/アイドリッシュセブン
同じキー同じコンテンツ。
テンションを少し下げつつ。
54/RAY OF LIGHT/THE 虎牙道/アイドルマスター SideM
55/Great Sympathy(-1)/W/アイドルマスター SideM
56/たった一つの想い/KOKIA/GUNSLINGER GIRL-IL TEATRINO-
同じ進行の三曲。
54はタイトルれいおぶらいとで55は前奏がれいおーらいらーという繋がりがあるらしい。
57/NO DOUBT/Re:vale/アイドリッシュセブン
58/Sexy Sexy,/CASCADE/学校の怪談
雰囲気が似た曲でいい感じに繋いでいこうのコーナー
sexyに寄せようという気持ちもあります。
59/NA NA NA SUMMER NIGHT BeeAT/Crazy:B/あんさんぶるスターズ!!
60/イケナイ太陽/ORANGE RANGE/花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜
59は作曲がNAOTO(ORANGE RANGE)ということでORANGE RANGE繋がり。
キーは違うのでとても転調感がある。
ここからしばらくG調ゾーンが続きます
61/Eternal Fantasia/Café Parade、 Altessimo、 Legenders/アイドルマスター SideM
62/K点を越えて(-3)/高橋伸哉/全日本吹奏楽コンクール課題曲
やりたかった繋ぎ。
原曲を聞いていただけるとわかるのですが、EternalFantasiaの間奏とK点を越えて、近いものがあります。
基本的に重ね目的以外でキー変をしない縛りを課していたのですが、この曲のみ重ねないのにキーを変更しています。
63/adrenaline!!!/TrySail/エロマンガ先生
64/白翼ノ誓約~Pure Engagement~/結(早見沙織)・月海(井上麻里奈)・草野(花澤香菜)・松(遠藤綾)/セキレイ~Pure Engagement~
65/Hoppin' Season♪/Rabits/あんさんぶるスターズ!
66/Answer/ノースリーブス/べるぜバブ
使いたいG調の曲を詰め込みつつ加速するゾーン。
Hoppin' Season♪はあんスタ唯一の田中秀和曲なのが自慢だったのですがちょっと複雑になってしまいました。曲に罪はない。
67/Bye-Bye Buddy/Double Face/あんさんぶるスターズ!!
68/気まぐれメルシィ(-4)/初音ミク/八王子Pオリジナル曲
近いものがあるよね。
転調ついでにテンションを上げていくぞう
69/Edel Lilie/一柳隊/アサルトリリィ BOUQUET
同じキーで繋ぎつつテンションを上げつつニコニコ濃度を上げていく
70/EVOLUTION/TRIGGER/アイドリッシュセブン
71/Absolute NIne(+4)/THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!(塩見周子、高垣楓、渋谷凛、前川みく、一ノ瀬志希、島村卯月、相葉夕美、城ヶ崎美嘉、向井拓海)/アイドルマスター シンデレラガールズ
72/エンドレスヴィーデ/フラタニティ/あんさんぶるスターズ!!
浅倉大介作曲で繋ぎつつ近い曲を重ねつつ。
73/ワイズマンのテーマ(-2)/ワイズマン(原田彩楓&鬼頭明里&真野あゆみ)/ラストピリオド -終わりなき螺旋の物語-
74/なかよしセンセーション/ユニ(小原好美)、チエル(佐倉綾音)、クロエ(種﨑敦美)/プリンセスコネクト! Re:Dive
72と同じキーに合わせた結果ベースの方(ワイズマンのテーマ)のキーを変更することになっている。
ニコニコにもマッシュアップが投稿されていますね。
同じ作曲者の雰囲気クリソツ楽曲(打ち込んだらあんまり伝わらないんだよなあ)。
75/れっつめいく☆あんさんぶる!/メリメロマル(丸子みさき(赤﨑千夏)、花音ことり(田所あずさ)、羽森つばさ(大橋彩香))/あんさんぶるガールズ!!
76/夢色VOYAGER(-6)/F-LAGS/アイドルマスター SideM
あんスタ→ラスピリ→あんガルとハピエレコンテンツ繋ぎになっています。
メルストは入れる隙がなかった。
同じメロディー繋がり。
77/ハレ晴レユカイ/平野綾、茅原実里、後藤邑子/涼宮ハルヒの憂鬱
同じキーで繋ぎつつニコニコ濃度を上げようのコーナー。
78/Never-ending Stage!!!!/fine/あんさんぶるスターズ!!
79/Holy Angel's Carol/fine/あんさんぶるスターズ!
原曲からして同じキー同じテンポ同じユニット繋ぎ。
80/帰り道/八九寺真宵(加藤英美里) /化物語
同じキーで繋ぎつつニコニコ濃度を上げようのコーナー。
81/RULE ~牙ヲ穿テヨ~/牙崎漣(小松昌平)/アイドルマスター SideM
82/その場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING-/大河タケル(寺島惇太)/アイドルマスター SideM
その場所へ行くために-KEEP ON FIGHTING- × RULE ~牙ヲ穿テヨ~ BATTLE MIX
83/メロディアス・ムーンライト/月読 調(南條 愛乃)/戦姫絶唱シンフォギアAXZ
84/デンジャラス・サンシャイン/暁 切歌(茅野 愛衣)/戦姫絶唱シンフォギアAXZ
ギザギザギラリ☆フルスロットル
85/ジェシカ/初音ミク/初音ミクオリジナル曲
86/愛情・情熱・熱風(+4)/空野葵(北原沙弥香)/イナズマイレブンGO ダーク
87/テオ(+5)/初音ミク/初音ミクオリジナル曲
88/サラバ、愛しき悲しみたちよ(+2)/ももいろクローバーZ/悪夢ちゃん
似てる雰囲気の曲たち。
更に君の瞳に恋してるを重ねる案もあったのですがさすがに三曲は……一極くらいはイナイレ曲使いたいから削りたくないし……の結果このセットに。
唯一ベースと重ねの両方が転調している瞬間が存在するゾーン。
89/サンシャイン・ベル/ファララ(佐藤あずさ)/アイドルタイムプリパラ
90/すた~らいとカーニバル☆/ガァララ(黒沢ともよ)/アイドルタイムプリパラ
リンリン♪がぁらふぁらんど
元々は85~88がなく、原作マッシュアップが存在する曲ゾーンでした。
91/Feathers of Ark/fine/あんさんぶるスターズ!!
92/トリカゴ/XX:me/ダーリン・イン・ザ・フランキス
松坂康司作曲繋がりで無理矢理繋いでいます。
93/sugar sweet nightmare/羽川翼(堀江由衣)/化物語94/Rebellion Star/Trickstar/あんさんぶるスターズ!
トリカゴの原曲での転調を利用して繋いでいます
もうそろそろ終わりそうだなの空気(が出ているといいなあ)
95/ヒカリスペクトル(+4)/Ra*bits/あんさんぶるスターズ!!
96/Virtual to LIVE/にじさんじ/にじさんじオリジナル曲
メロディが近い瞬間がある曲。
コンテンツのそこそこ重要そうな雰囲気を醸し出している楽曲を無理矢理繋いでいこうのコーナーが始まります。
97/Star Parade/スタァライト九九組/少女☆歌劇 レヴュースタァライト
98/TOMORROW EViDENCE(-5)/IDOLiSH7/アイドリッシュセブン
メロディが近い瞬間がある曲。
歌詞の雰囲気もわりと近いものがある気がします。
99/ONLY YOUR STARS!(-2)/森久保祥太郎・柿原徹也/あんさんぶるスターズ!
100/Compass Gripper!!!/FRAME、もふもふえん、F-LAGS/アイドルマスター SideM
中土智博さん作曲繋がり。
メロディも近い。
Compass Gripper!!の後奏の急に終わる感じが好きなので採用しました。原曲を聞いてください。
使ったもの
・Excel
楽曲管理用
あんスタは全曲テンポとキーを記録しているのですが、その他諸々の楽曲は記録してない+ぱっと判別できないのであらためてまとめました。
とはいえだいぶ狭い範囲しか調べられなかったので(ボカロ系とかはほぼスルーする形になりました)後悔があるとすればそこ。
・バンドプロデューサー5
コード判別用、耳コピ補助用
コード自動推定をしてくれるソフトなのですが、が自分でも入力できるのでこれでコード部分の下地を作りました。自動推定が合っていなくても調整できるのでどうにでもなります。midiで出力もできる。べんり~! コードの表記と音が一致しなくても入力できる。べんり~! テンポ推定はザルなので他を頼ろう。
あと範囲指定再生がすごくやりやすいので耳コピ補助の際にもお世話になりました。
・wavetone
テンポ推定はこっちの方が正確。
耳コピ補助としてはあまりうまく使えないので私はつかってないです
・StudioOne Artist
有料版にしました
BPMをファイル名につけたwaveファイルを突っ込むと自動でテンポを合わせてくれてとても便利です。
vstを使うために有料版にしましたが使いこなせているとは言っていない。
メロディーとドラムの下地の打ち込み、打ち込み以降の作業
・Domino
メロディーとドラム以外の打ち込み
慣れの関係でこっちの方が入力しやすいので基本はこっちで作業。
起動も早いしソフトも軽い。