![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165311950/rectangle_large_type_2_fd91bcae400b8a57147e55929ba50dbe.png?width=1200)
自己紹介
1.私のプロフィール
名前:ジム・ジャム(モデラーネーム)
年齢:40代
趣味:プラモデル、モノヅクリ、マンガ、アニメ
・遊びから学ぶを生涯続けたいと思っている。
・足の薬指と中指が仲良しすぎで5本指靴下履けない。
・ジャムが好き。瓶から直で食べたい。
2.みんなでプラモデル造ろうぜとは?
宮城県登米市を拠点に活動するプラモデル大好きチーム。
プラモデル制作会&体験会などの開催&イベント運営&イベント参加しています。
「好き」なコトで繋がり、会話をしたり、黙々と作ったり、展示したり、見に来たりetc...モノヅクリを体験しながら様々な経験や繋がりを生む。そういう【場】をつくっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733888912-WD2bocXy4ZK1NxmvF8uQCI0q.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1733888990-lnDQimwhd2qR15kXzP7Mb0Zo.jpg?width=1200)
3.私のたくらみ
自分の好きなプラモデルを活用して、遊びと学びを生み出したい想いで今の形ができました。
■これからやりたい事、つくりたいもの
・子ども向けのプラモ制作技術ステップアップの取り組み
・学校でプラモデル体験会をやりたい。
・中高生のプラモコンテストをやりたい。
・地域のモノヅクリ、手作り系サークルとコラボしたい。
・もっと沢山の人と繋がり新しいモノをつくりたい。
・色んな場所に行ってその地域の子ども達と遊びたい。
これ、無限に書くことになるかもしれないので一応この辺りでw
地域活性化、世代間交流、賑わいづくり等を掲げません。楽しいを沢山つくり遊び、ジャンルを超えて繋がって遊びを繰り返したら、振り返った時に「活性化してた」「賑わってた」になると考え、ひたすら活動をしたいと思います。
4.田舎だけれど…
この地域の魅力はなんですか?
「自然が豊かで」が一番にでてくる田舎です。
プラモデルで遊んでいますが、ホビー専門店はぜんぜんありません。でもプラモデル愛好家はいます。
若者、子どもが少なくて…でも若者も子どももいます。
「この地域にはなんもない」そう話す大人がいます。「自然が豊かで」はその裏返しだと私は考えています。
この地域の魅力はなんですか?
「面白い人達がいます」「やりたい事にチャレンジできます」
子ども達がそう答える未来をつくりたい。田舎だけれど、地域と人を好きになれるような楽しい体験を沢山つくる、楽しい大人、素敵な大人の姿を見せて行きたい。自分にできるのは遊びから学ぶ大人の姿だけれどねw
5.最後に
珍しく真面目な事を書いたと思いますw普段は子ども達の水遊びにバケツ構えて行ったり、突然カレー作り始めたりとイカれた人間ですw
色んな活動をされている皆様へ一つ「休む日はつくりましょうね」身体大事に今日も楽しくたくらみましょう!!