![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102814573/rectangle_large_type_2_8d15d3d5d3919ebaf42f318d3464a3e5.png?width=1200)
【そろそろあなたもクルーズデビュー】初心者向け!乗るべき船の選び方
新・大航海時代の幕開け
さあ新しい航海へ出かけましょう。
ポストコロナを待っていたたくさんの船が日本に押し寄せるかのように、毎日どこかの港への入港が報じられています。
クルーズに興味がある、でも敷居が高い、どうしたらいいのかわからない、というあなたにぴったりの情報をお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1681438370457-ZneSQDGph2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681438377288-3EDUwOydoX.png?width=1200)
たくさんある船の中から、どの船を選ぶべき?
2023年春現在、世界最大級の船はロイヤル・カリビアン・インターナショナルの保有するワンダー・オブ・ザ・シーズ号。
その大きさなんと23万トン超。全長362m、東京タワーを横にしたサイズよりも大きい。部屋数は2000室以上、乗客定員は5700人を超え、乗組員も2300人以上。
とにかく大きい!圧倒的な存在感を放つ「動く海上都市」です。近くで見るとまるで巨大なマンションのよう。
船の中にはウォータースライダー付きのプールはもちろん、シアターや回転木馬、スケートリンク、ジップライン、ロッククライミング、人工波によるサーフィン、ミニゴルフ、フィットネスジム、公園、ショップやレストラン、バーも数え切れないほどあります。
これらほとんどのアミューズメントを追加料金なしで楽しめる、すごい船です。(スパや一部レストランなど有料のものもあります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1681277399551-5e8TDr1FbG.jpg)
ハーモニー・オブ・ザ・シーズ(22万トン)
こんな豪華な設備のある船、さぞお高いんでしょ?と思いますよね。
実はクルーズ船の世界では小さい船のほうがより高価で、大きくて派手な巨大客船ほどリーズナブル、というのが驚きの常識なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1681277840379-0u5BA7t1nn.jpg?width=1200)
本物の木が植えてある
クルーズ船のカテゴリーを知る
クルーズ船を選ぶうえで、まずしっかり覚えておいてほしいのがクルーズ船のカテゴリーです。カテゴリーとはその船や船会社のランクのこと。
自分の理想とするクルーズスタイルを考えたとき、どんなことを思い浮かべますか?
静かなデッキで海を見ながらゆったり、カクテル片手に読書や昼寝
ドレスできらびやかなパーティー
美食のコース料理を楽しみたい
大切な人とゆったり過ごしたい
ジップラインやウォータースライダーなどのアクティビティを家族で楽しみたい
やってみたいと思うこと、それに近いカテゴリーの船を選ぶのが重要です。クルーズ上級者はそれをよく知ったうえで、乗る船を選んでいるのです。
でもそれを知らずに、安いから、とか、行ってみたい寄港地に行く船だから、と選んでしまうと「こんなはずじゃなかった」「思ってたのと違う」という悲しい結果に。
初めてのクルーズ旅に挑戦するあなたには、なんとしても最高のクルーズ旅にしてほしいのです。あー素晴らしかった!また行きたい!…って言わせたいんですよ、minoとしては。
この素晴らしいクルーズの世界をみんなと分かち合いたい!
現在、クルーズ船は3つのカテゴリーに分けられています。
ラグジュアリークラス(1泊5万円以上)
プレミアムクラス(1泊3万円~)
カジュアルクラス(1泊1万円~)
お値段も違いますがサービスも雰囲気も違います。どのような違いがあるのか、しっかり理解して自分に合った船を選びましょう。
次章からはどの船がどのカテゴリーに入るのか、説明していきますね。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?