
俺的パワフェス仲間集め
発売されたパワプロ2020。知っている範囲ではここまで致命的なバグも確認されておらず、楽しんで遊んでいる。パワフェスの仲間集めを進めている。今作はキャラが262人に増えたため、非常にお手間がかかる。あと、仲間を集めてメダルを集めないと主人公の初期能力値が低くなる仕様に変更されているため最初にある程度の仲間集めをしないと良い能力の選手を作成できない。
仲間集めのことだけを考えるならルーキーのお守りを使うと楽。前作とは違い今作はルーキーのお守りを使っても仲間のレベルが上がりやすくなったみたい。持ち込みアイテムはいらないが、あえて言うなら抽選箱。
主人公は投手がいい。理由は後述。
マネージャーは栗原舞。これは好み、ではなく仲間のレベルを上げ易いため。
ある程度選手を集めると矢部くんが選手を1人確定で連れてくる。前作ではマネージャー能力だった。ここでは好投手かつ、その所属チームの仲間集めをコンプリートしている選手を選び、そのチームが抽選で選ばれないようにしたい。鈴本(シャイニングバスターズ)や朱雀(四神黄龍高校)ならチームから1人しか仲間にならないためおすすめ。他にはマイルマン(レッドエンジェルス)が好き。相変わらずメテオマグナムが打ちにくいし打たれにくい。
初期仲間は選手集めをコンプリートしているチームから選ぶ。言うまでもなく、コンプリートしていないチームを対戦候補に出すため。
まだ仲間にしていない選手がたくさんいるチームを選ぶ。ただし、仲間選手が成長していない段階ではホームランが非常に打ちにくいため、点差により仲間になる人数が変わるチームを選ぶ方が良い。
先発投手は主人公。控え投手にオリジナルキャラを置くことで主人公降板後の自動失点を高確率で防ぐことができる。さらに、オリジナルキャラは先発登板した次の試合ではスタミナ切れ+絶不調で使い物にならないが、主人公は特例的にその制限がないためオリジナルキャラを毎試合登板させることができる。
ひたすら打つ。点差次第かHR本数で仲間になる人数が決まるため投手力を中心とした守りの野球とかいらない。
仲間を集める。
仲間集めをコンプリートすると金メダルがもらえる。これを集めることで初期経験点の増加、仲間キャラの強化という恩恵を得る。今作のパワフェスはメダル数がある程度あることを前提にバランスを考えられているぽい。
ひたすら打ち勝つ。
ひたすら打ち勝つ。。。
最後の仲間はこの人。ランダム対戦候補に中々出てこなかった。
図鑑集め終了のトロフィー
コンプリートした図鑑。
図鑑集めに44時間以上もかかっていたようだ。FF7Rのクリア時間より長いぞ。。。
いやーしんどかった。これからはガチ育成を始めます。。。
いいなと思ったら応援しよう!
