うなずきと笑顔の力
ここ数年オンラインでの交流が増えてきましたね。
対面型ではZoomやCiscoなどいろいろありますが、みなさんも使っていらっしゃると思いますが画面越しにずらりとお顔が並びますよね。
その際、画面越しなので、リアルに会うよりもリアクションがわかりにくいというのがあります。
例えば、「うなずき」一つとってみても頭の振り幅が小さいと相手に伝わらなかったりします。
また、例えば「真顔」受講者は一生懸命に聴いているのですが、ずっと真顔のため、実は、主催者は「つまらないのかな?」「え?怒ってる?」「不満なのかな?」と心配しがちになります。
私も時々中国語の授業でもあったのですが、始終ずっと真顔でご受講されている方がおり「え?つまらなかったのかな?」なんて思っていたら、授業終了後、その方から「大変面白い授業でした(^^)/」という、真顔と対照的な、
絵文字たくさんの弾むような気持のメッセージを長文でいただきました。
内面はとてもお茶目さんでした。
何だかもったいないなあと思いました。
日本人はリアクションが少ないというか小さい特徴もありますね。オンラインになった今、さらに今までよりも伝わりにくくなっています。
「真顔」で誤解されたらもったいない。
真顔は、ややもすると難しい顔になってしまいがち。
うなづく時は、今までよりも大きく、そして「笑顔」も見せつつ、セミナー受講や授業を受けるとより良い雰囲気になっていきますね。
いつもよりちょっと「笑顔で大きくうなずく」
これだけで相手との距離がぐっと縮まりますね。
【お知らせ】
2022年1月16日(日)21時
日曜夜活!中国語ライブ配信は「コニュニティー中国語通訳について」
(役所、学校、警察署などに付き添っていく通訳)をお届けします。
ご視聴はこちらから
https://www.facebook.com/groups/875855273246376
Facebook&Youtube同時ライブ配信
アーカイブも1週間残しておりますので
録画でもご視聴いただけます。
※すぐに申請後「許可」になりますのでお気軽に。
【お知らせ】
公式LINEマガジンにリッチメニューが登場!!
好きな時に「中国語文法100本動画」を
1から100本目まで順番通りに見られます。
日曜夜活中国語ライブ配信の厳選動画
中国語講座のご案内や、
学習方法の豆知識動画(ライブ配信より)
などもまとめつつあります。
公式LINEマガジンです。
マガジンなので、読み物も沢山届きます。
ご登録はこちら
【お知らせ】
「中国語通訳力養成講座」初級クラス募集中です。
グループレッスン、Zoomにて。
詳細&募集はこちら↓
https://cocolonomikata.com/bure/?page_id=7