マガジンのカバー画像

中国語の学習方法

344
中国語の学習方法  発音 作文 リスニング、検定他 独自の視点で書いてます。 動画もあり
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

2024年にスピードアップして中国語学習をしていきましょう。

12月はセミナーでもお話ししましたが… スタートの「1」です。 一足先に2024年スタートしまし…

2024中国語「躍」セミナーin東京開催しました~

11月25日に開催いたしました。 「プレチャイナ!2024躍セミナーin東京」 東京は神田がセミナ…

中国語~脳が喜ぶ勉強法を活用していこう~

先週(11月19日)のライブ配信にもたくさんご参加いただき 本当にうれしいです。 先週は中…

2024中国語で躍り出る「躍」セミナーin東京(11月25日開催) 締め切り迫る

今日は寒いですね。どうぞ暖かくお過ごしください。 さていよいよ来週になりました。 3年半待…

中国語で活躍する!をサポート☺️

昨日は、多忙のため、皆様が楽しみにしてくださっていた 日曜夜活!中国語ライブ配信をお休み…

中国語学習:中だるみを解消する2つのポイント

勉強をしていると、なぜかペースが 落ちる時期があります。 気分も落ち込んだり、 やる気も出…

中国語を頑張りたい~何をどうすればいいの?~

ここ数日、法廷通訳の追起訴の翻訳、検察庁からの書面翻訳に加え、 企業様の通訳依頼、新たな裁判の依頼など立て続きました。 秋は中国語通訳の活動期ですね。 私も、中国語を「1」から勉強して、 ボランティアや、そして仕事で使ってきましたが… 中国語はある期間、「頑張る時間」が必要だなと思います。 勉強時間を多く取って、集中して勉強する そんな時期があればよいのですが、 なかなか仕事でや家庭も忙しい。 自分一人で頑張ってしまうと 使っている教材や勉強方法に 「これでいいの

圧倒的に時間を節約して次のステージに行く方法~中国語学習~

2024年は中国語の年にする! 2024マンツーマンレッスン個別相談会募集中。 ※まずは個別相談…

中国語…何からやっていいかわからないを解決。

こんばんは。 昨日から「2024年中国語マンツーマン」募集をスタートしました。 個別相談会に…

2023年の断捨離と2024年の先取り~ライブ配信~

三連休の最終日ですね。 私は法事のために諏訪に帰って いましたが、先ほど大阪に到着しました…

中国語効果的学習法④フィードバックをもらう

今日は、法事があるため長野県の諏訪に帰っています。 今はホテルからです~ さて、今日は4…

中国語効果的勉強法③アウトプットする

シリーズでお届けしております、中国語の学習方法。 まずは、勉強の時には、 ①全体像をつか…

中国語効率的勉強法②インプットをする

中国語効率的学習法シリーズ 前回は①全体像をつかむ をお伝えしました。 今回は②インプット…