![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160577693/rectangle_large_type_2_7f0edbfa61870d4416b0c08a6a41dc3f.png?width=1200)
Drive-thru
Craft Popsの2作目「Drive-thru」を2024年11月6日にリリースしました。
まあまずは歌詞見ながら聴いてくれ。
Drive-thru
作詞作曲 : 親松実
聴き飽きたカーステのSUPERCAR
嬉しくって悲しくって
涙がちょちょぎれそうで
Drive-thru立ち寄る午前0時
楽しくってはしゃいじゃって
疲れたら眠ろう
あなたがどこにいて何をしようとも
回り続ける世界
僕らはどこへでも行けるよきっと
二人だけの終わらないストーリー
I, my, me, mine
見失った20代後半
自分を探す旅(草津旅行)
日帰り温泉最高(サイコー!)
湯気の中で見つけたぜアイデンティティ(笑)
かっこわるい、なんかダサい
とかなんとか言われたっていい
どうでもいい人には
いくらだって笑われたっていい
自分を信じ抜くこと
それだけが
人生を変えていく
運命を変えていく
あなたがそこにいてくれれば全部
上手くいくday by day
僕らはどこまでもバカでいようぜ
二人だけの終わらないストーリー
踏んだり蹴ったり毎晩
忙しくさしてもろてます
今夜楽しいことありまっせ
仲良いツレ集めドライブです
首都高乗っちゃったりなんかしちゃったりして
君を助手席乗せちゃったりして
Have a nice day!
羽ばたいて
輝いている東京Twilight
TikTokアンインストール
X(旧Twitter)ってwhat!?
Instagramラリーグラハム
スラップで破壊して頂戴(ok!)
最低最高最悪最良最初で最後の人生
飯何食うか悩ましいが
ドライブスルー行かね?賛成!(Sunset!)
ドライブスルーってなんかテンションあがる。特に深夜とか早朝とか意味わからん時間帯に寄ると妙に楽しい。大学生をもう1回やるなら卒論のテーマは「深夜から早朝にかけての時間帯におけるドライブスルー形態ファストフード注文時の高揚感について」にする。
旅行に行く時、ドライブスルーの選択をするのは「行き」の途中が多い気がする。「帰り」に行くことあんまない。深夜のドライブでも序盤に「行かね?」はあるけど、もうちょいで到着ってタイミングで「行かね?」は想像しづらい。俺の中では圧倒的「行き」のワクワク感というか、これから楽しいことありまっせ的な雰囲気がある。
30代に差し掛かってきて友達もだいぶ既婚者が増えてきて(俺もだけど)、ちらほら子供生まれた何歳になったとかもインスタで見かけるようになった。仕事も肩書きを背負わされる年齢になってきたし、自分を今いる場所から動きづらくする文鎮がどんどん増えていく(鎖って言うと負の感じしかないから、安定感という正のイメージも込めて文鎮)。「折り返し」ってよく言うけど、もう5年くらいしたらいよいよ人生の「帰り」に突入して引き返せない感じになってきたりするんだろうか。
一方で別に俺がどこにいて何をしていようが世界は回るよなとも思う。何歳まで生きられるかわかんないけど、限りある時間の中で、そのうちの何%を本当にやりたいことをやるために使えるのか、その時間でどんなものを生み出せるのかを考えながら生きていたい。
死ぬまで「行き」でいたい。
ラリーグラハムがわからない人はこの動画を見てください。