1月15日(水) 桜美林大学 「農業とリベラルアーツ」研究発表会
桜美林大学 「探究サービスラーニング」の授業、当会では秋学期「農業のリベラルアーツ」に協力し、昨年に引き続き学生の方々の受け入れを行っています。研究発表会に参加させていただきました。
この授業は大学の講義と現場活動を融合し、リベラルアーツを生きた経験として味わうための実践的な科目で、講義と授業外活動(農業援農実習)を通じて、単位を取得することができます。大学の教養教育や事前学習と実際の現場を往復することで、学習を現場に適用し、責任と役割について理解を深めることを目的としています。
当会に援農実習として参加した精鋭4名がその研究発表を行いました。
日本の農家が抱えている高齢化、担い手不足をどう解決していくかを何と日本昔ばなし風に仕立てた研究発表は実にアメージングでした。
解決策は農業を体験してもらい一人でも多くの方に農業の楽しさや素晴らしさを知ってもらい、担い手を増やしていこうというものでした。
※ 楽しい農業体験募集中です。
いいなと思ったら応援しよう!
応援いただき、ありがとうございます!
いただいたチップは、町田の里山保全のために大切に活用させていただきます。