見出し画像

トイレのはなし(ハード編)

開業準備中の方のお役に立てば。

トイレについてはいろいろな面から重要視しています。

一日の大半を職場=クリニックで過ごすわけですから、わたし自身清潔なトイレを使用したいです。汚れたトイレ、臭いトイレを使うのはイヤです。
それから、玄関・受付がクリニックの顔であるということは言うまでもありませんが、トイレもクリニックの顔だと考えています。会社の良し悪しの判断基準にトイレの清潔さが挙げられることがあります。同じようにキレイなトイレはクリニックの印象を良くしますし、逆に不衛生なトイレはクリニックの印象を悪くします。
 
とにかく清潔で快適なトイレを!

ここに関して開院以来けっこう真剣に取り組んできました。 

さて、実際の間取りについて


トイレの数と型

数を増やす=水回りが増える、ので設置数を増やすと費用がかさみます。
男性用、女性用を各一つ。内視鏡など前処置がある場合には、さらに増やしても良いかもしれません。
スタッフ用を増設するか否かは考え方次第です。スタッフ用があると安心して使うことができます。しかしながら、わたしは患者、スタッフ共用にしました。わたしもスタッフも使用した後は必ず自分で掃除をする、という約束事にしておくと、頻繁に掃除できます。午前、午後の診療が終わった後には当然清掃時間を設けていますが、途中でもこまめに掃除をできる仕組みだと考えています。
敷地さえ広ければ、男性トイレには、洋式便座に加えて床置小便器の両方を設置したかったです。床置型の方が汚れる程度が軽くなるからです。
男性の洋式便座だとハネがありますし、便座を上げずにしちゃう人もいます。残念ながらビル診で、スペースが限られていたため、男女ともに洋式便座で1か所ずつにしました。
 
機種はTOTOのまあまあ良いランクのものを導入しました。
自宅は他社ですが、やっぱりTOTOは使い勝手が良い印象です。
開院当初はタンク付きでしたが、改装した際にタンクレスにしました。スペース的に大分広くなります。

広さ、構造について

患者層としては高齢者の方が多いので、車いすで入れるバリアフリーにしています。付き添いの方も一緒に入れるくらいの広さを確保しています。
細かいことですが、尿検査を行う場合には検尿コップの置き場所の有無なども考慮しなければなりません。
デザイン的には水回りシンクが浅いとスタイリッシュですが、水浸しにされることが結構あります。お手入れが大変になるのである程度深めのシンクの方が被害は少なくなる印象です。
開院当初はプッシュ式蛇口でしたが、コロナ禍に際して、トイレをリニューアルの際に蛇口は自動水洗(センサー付き)にしました。
トイレの電気照明もコロナ禍をきっかけにスイッチからセンサーライトにリフォームしました。

 ・壁紙
開院準備中は深く考えておらず(決めることが多すぎて余裕がなかったため)、内装デザイナーの提案通り、廊下と同じ壁紙を採用。目の細かいクロスにしたため、汚れを取りづらいものでした。以後は5年を目安に張替をしています。当然ながら材質は拭き取りができるクロスにしています。またデザインは一目で交換したことが分かるように、前のものと雰囲気がまったく異なるものを選んでいます。
 
・手すり
・トイレットペーパーホルダー
 
   紙切れをなくすため2連の一択でした。
・便座消毒サラヤ便座クリーナーディスペンサー
・エアタオル(ハンドドライヤー)
 
   コロナ禍になって一時ペーパータオルを設置しましたが、紙ごみが
   大変なので、再度エアタオルにしようか迷っているところです。
・ナースコール(ワイヤレス) 
   中で気分不快などあった際に押せる非常用です。念のため。

備品

・ダスキンなどのトイレマット
  洋式便座では前半に書いたように、周りにハネたり、周囲にこぼされる 
  ことがあります。そのままだと汚れを踏んだ足で、あるいは次の人が
  踏んだ足で被害が拡大する可能性があります。その予防のためにダス
  キン抗菌・防臭マットを敷いて、2週間標準レンタルで交換してもらっ
  ています。

・荷物置き 
  「荷物置き」と分かるようにテプラではっきり明示。 
  「ゴミ箱もおいてあるし一目でわかるでしょ」と思っていたら、荷物
  置きにごみを捨てられたことがあったからです。

・収納ボックス 
  中身が見えないものが良いと思っています。
  備え付けでなく、半年から1年で買い替えています。どうしても汚れる
  ので。
  その中にはトイレブラシ、使い古しの歯ブラシ、ゴミ箱用ビニール袋、 
  消臭除菌スプレー、トイレクイックル、トイレ用洗剤を定数配置。

・サニタリーボックス 
  蓋付きですが、シンプルな構造のもの。これも定期的に買い替え。

・ゴミ箱 
  定時でゴミ箱掃除。こちらも定期的に新品に交換。

・石鹸、ハンドソープ 
  泡タイプでシンク横にポンプを置いています。こちらも定期的にボトル
  毎交換。
・トイレットペーパー
  シングルです。コスト的な面だけの理由です。

倉庫に

・トイレスッポン 
  患者さんからは見えないところに置いてあります。使用後は屋外でしっ
  かり洗浄し乾かしてから収納です。
・大人用オムツ 
  パンツを汚してしまった方のために
・スウェットパンツ(院長のパジャマのお古) 
  トイレだけでなくズボンまで汚した方に使ってもらうためです。
  帰宅後は処分してくださいと言ってお渡しします。 

ハード面ではまあだいたいそんなところでしょうか。
 
約20年の経験からいろいろトイレのトラブルには見舞われてきました。
具体的な事例やその対処法などソフト編はまた次回に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?