見出し画像

【ナイトサマーミュージアム鑑賞】 和の光

目黒雅叙園の百段階段(東京都指定有形文化財、昭和10年)で開催されている、和のひかり(ニッポンのあかり 未来のあかり)に立ち寄り

99段の階段を登りながら、未来への願いが込められた幻想的なあかりをテーマに、優雅な天描画、欄間画に感銘しながら、盛夏の中のひとときを、清涼を感じ、時の流れがゆったりと進む日本らしい優しいアート空間に包まれる。

十畝の間 森のあかり
 おりがみ

漁礁の間 かぐや姫の記憶
 彩色木彫板で語る七夕
 竹取物語 日本最古のSF

草丘の間 風のあかり
 夜の竹林
 日本五代風鈴(南部鉄風鈴、江戸風鈴、小田原風鈴、真鍮風鈴、火箸風鈴)の音色とのコラボ 風鈴の音、テルミンの音、アロマの香

静水の間 ガラスのあかり
 琉球ガラス、江戸切子、上越クリスタル硝子、薩摩切子

星光の間 紙のあかり
 和傘、灯籠、和紙

清方の間 木のあかり、土のあかり
 ひょうたんランプ


頂上の間 金魚のひかり、未来のひかり
 金魚ちょうちん(柳井)

ほとんど人もいなく、1時間、ゆっくりと空間を楽しめた。とくに、風鈴の音を聞くと、心穏やかになる。

やはり、日本らしい、紙、土、ガラス、竹を活かした日本アートはしっくりくるが、キャプションに目を向けると、少子高齢化の波で、その貴重な文化が継承されなく、絶滅してしまう問題を抱えている。

さて、百段階段なのに、なぜ99段なのか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?