![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35947645/rectangle_large_type_2_8522ee8b459ef92279ded89d59dc448b.png?width=1200)
【シャニマス】絆の価値について
初めまして、椎です
シャニマスではしいなって名前でやってます
Viストレイ使ってグレフェス頑張ってたりしてます
はじめに
シャニマスにGRADが実装されてから、もうすぐ半年になります。
最初はアビリティという唐突に追加された新要素に戸惑った人が大半だったと思いますが、使ってみて、または誰かに教えてもらってその強さを実感したことでしょう。
特に
・スロースターター
・スタートダッシュ
・アピールUP(思い出高)
・アピールUP(思い出低)
・アイドルとの絆
以上五種のアビリティの強さについては、皆さんご存知の通りです。
(人気者、物静かについては、今回は触れません)
今回は、その中でも アイドルとの絆 について話していきたいと思います。
なぜ絆の話をするのか
率直に言うと、僕が編成を考える時に一番悩むことが多いからです
他四種についてはよっぽどのことがなければ切る必要がなく、基本的に全部とることになります。
プロデュース終了後に
「ステータスは今出来たアイドルの方がいいけど今まで編成に入れてたアイドルの方が絆が一個多く取れているなあ」
といった場面は、育成をそれなりにこなしてる方なら何回か経験したことだと思います。
逆に
「プロデュースする前に今の編成を更新するにはどの程度のステや絆の個数がどの程度必要なんだろう」
と、目安が欲しい時や
自分の編成でなくとも、ランキングの編成を見て
「このユニット、絆の数少ないけどちゃんと火力でるのかな」
「絆はいっぱいとってるけど、ステータスはこんなものでいいのかな」
などなど。
そういう疑問に対し、多少なりとも目安があればいいなあと思い、この記事を書こうと思いました。
(他のアビリティに比べ計算しやすいのもあります)
一般的な絆とステータスの関係
※この章から補足なしで専門用語や計算式を使います
詳しくはhttps://wikiwiki.jp/shinycolors/仕様考察#wb95bcef
適当な1極のサンプルパーティを仮定します。
・全員のVi値が800
・Ce、Viに置いてるアイドルは適性、オールラウンダー共に◎まで所持
・全員にユニットボーナスがかかっている
・アビリティによるバフは210%
・Viのパッシブが100%
グレ5にいる方の編成はこのくらいかな、と思い設定しました。
まず、VoのアイドルがViアピールする状況を考えましょう。
VoのアイドルのVi基礎値は
960*2+(960+1600+960+2080)*0.5=4720
となります。
Viにかかるバフの合計は
210+100=310
となります。
アピールの計算式から
4720*(1+310/100)=19352
この値がVoのアイドルがViアピールする際に直接効いてくる数値になります。
この値から絆を一個増やしたとして同じ数値にするために基礎値がいくらになればいいか、計算します。
xが基礎値の差だとして
19352=(4720-x)*(4.1+0.05)
x≒57
大体基礎値57が絆一個分の価値になるそうです。
この基礎値をステータスで換算すると、おおよそ
こんな感じになります。
次にCeが同様の条件でアピールする場合を考えます。
(途中式は省きます)
それぞれのポジションにおける絆一個分の価値はおよそ
こんな感じになります。
見ての通りアピールするアイドルに絆を持たせる価値は低いです。
アピールしない場合でもポジションボーナスがかかるポジションに置いているアイドルは置いていないアイドルより絆を持たせる価値は低くなります。
なんでわざわざCeがアピールする場合まで調べたかと言うと大体のユニットが一番火力がでるのがリンクした思い出アピールになるからです。
アピール倍率が高く、全体アピールになるため基本的にこの思い出アピールの火力を伸ばすことが編成の方針になります。
もし、総合で出せる火力が低くなったとしても思い出の火力が高いことはフェスマスターをとる際に必要な伝説の一瞬を取りやすいことに繋がります。
以上が、Ceは絆よりステを大事にしよう、と言われている理由です。
また、アピールしないアイドルについては絆の価値は高くなります。
その為、例えば 水色感情、純真チョコレート を採用している場合やそうでなくとも自分の編成に滅多にアピール札を切らないアイドルがいる場合には、その子には絆を持たせた方がいい場合が多いです。
ちょっと特例にはなりますが、Voアンティーカの恋鐘や摩美々も大体ぶらりやワンダーを積む為、絆を持たせた方がいいことになります。
(そもそもVoアンティーカの場合はほぼ全員分の絆を全員が無理なく積める為、考慮する必要は薄いですが)
今回出した絆一個分の値はあくまでも参考程度で編成によってかなり変わってきます。とりあえずは、ポジションや役割で絆を持たせた方がいいか、が変わることだけわかってもらえたら嬉しいです。
この章のまとめ
・Ceに絆を持たせる価値は低い
・アピール札がない、弱い、または切らないアイドルは絆を持たせる価値は高い
編成毎の絆の価値(1極同士、他極同士の比較)
前の章では、一つの編成の中で誰に絆を持たせるのがいいかという話をしました。
この章では、編成が変わると絆の価値が変わることについて話していきます。
先ほどと同様に、絆を一個増やしステータスを下げることを考えます。
S*(1+B/100) = (S-S')*(1+B/100+5/100)
→ S' = S*5/(105+B)
S = 現在の基礎値
S' = 下がる基礎値
B = 総合バフ [%]
途端に数学じみてきましたがめげずに話を続けましょう。
この式自体は基礎値とバフを入れれば絆一個分の基礎値が出せ、あとはユニットボーナス、ポジションボーナス、自身がアピールするかどうかの補正をかければ絆一個分のステータスがわかる便利な式ではあるんですが今大事なのはそこじゃないです。
式の右辺をSと5/(105+B)に分けて考えてみると、
Sが大きいほどS'は大きくなり
Bが大きいほどS'が小さくなることが分かります。
どういうことかと言うとステータスが高い編成は絆の価値が上がり、パッシブが優秀な編成は絆の価値が下がるということです。
パッシブの優秀さについて、もちろん期待値が高いか低いかがということなんですが、メインの火力ソースである思い出を撃つターンのパッシブが一番効いてきます。
具体的には、ストレイ編成の絆の価値は低く、Viアルストの絆の価値は高いってことです。
勿論ピンキリではありますが、ランキング眺めている限りViアルストの方がViステが高いことが多いですし、パッシブ面ではクリ峰やワンダー(芋み)、花火夏葉等々を採用しているストレイ編成に分があります。今まで触れてきませんでしたがストレイ編成にはバフ付与も多いですしね。
(余談ですがViストレイのステが低いことが多いのは使ってる方で理想編成組める割合が少ないだけで理想編成組めるならVi値はちゃんと10000以上いきます。Viストレイ編成がステータスを伸ばしにくい編成というわけではないです。)
この章のまとめ
・基礎値が高い編成は絆の価値が高い
・パッシブが優秀な編成は絆の価値が低い
まとめ
・Ceに絆を持たせる価値は低い
・アピール札がない、弱い、または切らないアイドルは絆を持たせる価値は高い
・基礎値が高い編成は絆の価値が高い
・パッシブが優秀な編成は絆の価値が低い
とりあえず、僕が編成を組む時に意識してることはこんな感じです。
書いていてあまり需要がある気はしなかったんですが、まあ誰か一人でも役に立てれば嬉しいですね。
実際に絆がステータスどれくらいかの価値になるのかは多分計算機叩くしかないと思います。それが知りたかったって方はほんとすいません。
また、絆を切って強いサポートアイドルを入れる場合は、当然そのサポートアイドルのカードパワーも大事になってきます。
どれくらいステがあがりそうかは、これまでの感覚である程度割り出すか、実際に育成するか、お好きな方でいいと思います。
触れてないこと
今回の記事、おそらく一番大事な多極と1極の比較をしてません。
やる気が出れば今度書こうと思います。
僕の感覚が正しければ多極の方が絆の価値が高いはずです。
最後に
これまで散々、絆を切るかステを切るかという話をしましたが両方取るに越したことはないです。
文字ばっかの駄文にお付き合いいただきありがとうございました。
誤字、脱字や考え方で間違っているなどご指摘や質問等あったら
遠慮なくどうぞ。(@kaimei_namiまで)
おまけ
僕が一番好きな絆です
みんな、うしおととら、読もう!!!