自家焙煎のこだわり
曇り空
寒風にはまだ
春の気配は感じられない
店内の温度を上げて
今日最初のお客様を待つ
赤いダウンジャケットに
黒いキャップにサングラスのおじいさんが
新聞を片手にご来店
温かい店内
寒さで新聞を握りしめていた手が
少し緩んだ
新聞じいちゃんは、すこしだけ
クリント・イーストウッドに似ている
新聞じいちゃんはいつもドリップコーヒーを注文する
コーヒーを飲みながら
じいちゃんが、焙煎機を見つめていた
焙煎大変でしょ?
こだわってもこだわっても、完成しないよね
火加減とか、時間とか?
焼く人によって、こだわりが色々あるんだよね?
あなたの焙煎は
何にこだわってるの?
焙煎機の温度計から目を離さずに答えるというのは
中々むつかしい
それを察してくれたのか
じいちゃんは、豆が焼けるまでの少しの間
横で外を眺めていた
ようやく、焙煎が終わって
じいちゃんの方を見ると
じいちゃんもちょうどコーヒーを飲み終えたところ
2杯目の珈琲を注文してくれた
焙煎のやり方って
突き詰めても終わりがないですよね
だから、焙煎師の考え方が現れるし
だそれゆえに、とても哲学的になってきますね
焙煎とは何か・・・みたいな(笑)
あまりに突き詰めすぎると、視野も狭くなるし
こだわりから抜け出せなくなる
でも、だからと言って探求心、こだわりがないと
深まらないです
「あり方」って、何だい?
どんな「あり方」だね?
「美しいあり方」です
美しい「あり方」は
美しい「生き方」です
生き方が美しい人の焙煎は
焼き上がりの豆も美しい
生き方が美しい人の珈琲は
コーヒーを淹れた時
カップから風を感じられるのかもしれない
道具に善悪はなく
あるとすれば、その道具を使う人の心に
それと同じ