見出し画像

みんな気になるお金の話【はじめてのnote】

初めましての方は初めまして、YouTubeから来てくれて方はありがとう!
YouTubeチャンネル「みつきの秘密基地」を運営しているみつきです。
noteではYouTubeチャンネルとは違い、動画にするまでもないちょっとした事から動画にした商品のその後などなど、自由気ままに記事を執筆していけたらと思ています。

記念すべき第1回目はみんな気になるお金の話!をしていこうと思います。
ガジェット系YouTuberになって2か月ちょっと、チャンネル運営してきた収益を大公開したいと思います!


結論から言うと

結論から言うと、-416,409円!!
11月中旬から1月末までの約2か月半で-416,409円…
たっっっっっっか!!!って思った方いると思いますが、半分以上は動画ネタではなく機材を購入した費用です。
カメラを買ったり、照明を買ったり、机を買ったり…
初めは初期費用を20万で納める予定だったんですが、意外と掛かってしまった…

内訳

大公開とか言っておいて、申し訳ないですが、1円単位で出すのは面倒+出せない会計(脱税じゃないよ)もあるので、若干フェイクを混ぜたざっくりとした内訳になっています。

  • カメラ類 250,000円

  • カメラ以外の撮影機材(照明など)50,000円

  • 動画ネタ100,000円

動画ネタが100,000円なので1カ月で40,000円
これだとチャンネル運営を続けていけそうで安心しています。

一番興味があるであろうプロモーションだけの収益

提供(コラボレーションの提案)の連絡はありがたいことに、ちょくちょく頂いております。現時点(2025/2/9)で投稿している動画の内、5商品は提供を受けたものです。

5商品の提供動画を作って頂いた金額は約1500円

プロモーション動画は儲かる!ってのは大人気YouTuberだけです。
現在僕が受けている提供動画はすべて、商品を無料で頂いて自由に動画を作っているため、金銭的な報酬は発生していません。その中で、製品を直接送るのではなく、製品代金を頂いて、自分で注文するスタイルの製品提供の場合、クーポンやセールでタイミング良く安くなっていたらその差額がポケットに入るというわけです。

金銭的な報酬が無くても、依頼を受ける理由は、自由に動画を作ることが出来る費用を掛けずに動画と作ることが出来るためです。
金銭的な報酬が発生すると、動画内容に制約が出てきます。
言いたいことを言えない…
言いたくないのに言わないといけない…
ってこともあります。(大金を積まれたら寝返ります)
製品紹介系の動画は費用が掛かるので、費用を掛けずに動画を作ることが出来るのも大きいです。

現在収益化申請中

YouTubeの収益化基準をクリアしたため、YouTube 向け AdSense に登録するを申請していいるのですが、全く通らないため、現在の課題はこれです。
解決したら何がダメだったのか記事にしたいと思います。
ってことで、ガジェット系YouTuberのお金の話でした。


いいなと思ったら応援しよう!