![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95808378/rectangle_large_type_2_cc90ffc191fbb27bad3a8c06d0a7554f.png?width=1200)
「グラン・ツールせとうち エクストラコース」下調べ 〜結構アップダウンあるのかも・・・〜
ども、takanaです。
2023年4月16日に開催される「グラン・ツールせとうち」のエクストラコースに申し込んだことは先日書いた通りなのですが、昨日の2023年初ライドで「もしや完走できないのでは・・・」という不安が出てきてしまったので、ちょっと下調べ中です。
過去に「マスターコース:140km」は完走経験あり
過去の「グラン・ツールせとうち」への参加経験ですが、2019年にマスターコース:140kmに参加して、無事に完走しています。(その時にはエクストラコースというのは設定されておらず、マスターコースが最長コースだったんですよね。)獲得標高も900m弱ぐらい。
で、「そこから30km長くなるだけなら・・・」と思って今回はエクストラコースにしたのです。
が、昨日の初ライドで「お・・・これは完走できないかもしれない」と不安に思い、少し下調べしているのですが、思ったよりもアップダウンのあるコースのようで、不安が大きくなる状態となっています。
「エクストラコース:170km」はアップダウンも多い?
というのも、過去に参加された方のブログやルートマップを見ていると、10%とか12%などの斜度の記述が出てきていて、かつ、獲得標高も1,500mぐらい。あまり調べずにエクストラコースにしてしまって戦線恐々としています。(^_^;)
私、登りは本当にダメなんですよ。
まとめ
とゆーワケで、まだ調べ始めたばかりなので上記には不正確な内容も含まれているかも?ですが、どちらかというと「平坦を淡々と走る」イメージだったのが、一気に「登りも考えておかなければならない」という意識に変わってきています。
これまで「練習という意識で自転車に乗る」ことはほとんどしてこなかった(楽しさを感じながら乗っていたら、自然に少しずつ技術と体力がついてきた)のが、今回は同行者も居るので迷惑・心配かけたくないし、初めて「練習」をしてイベントに挑まなければならないかもしれないな、と感じています。
諦めることはしたくないので、ともかく、自転車乗らないと・・・ですね。
ではでは。