見出し画像

日記:卒業してから初めて三平方の定理を使った

中高生の頃、数学がめちゃくちゃ苦手だった。特に公式の暗記とか大キライで「こんなの覚えた所で社会に出たら使わねーし」が毎度口癖だった。

「三平方の定理とか三角関数なんて私の人生で今後一生使う場面ないわ!」…と、豪語もしてたんだけど、
まさかの今日、初めて仕事で三角関数を使う場面があって「マジか…使う場面あったわ…」と1人驚いてしまった。

プログラミングとかじゃなく本当にちょっとした些細な事で、CSSで特殊な背景を作ってる時。斜めの折り込み線を作るのにどうしても直角三角形の斜辺を動的に指定する必要があった。

最初は数値を手動で動かしながら「なんか丁度良さそうな数値」を探そうかと思ったけど、それだとピタッと嵌まらなかった時にちょっとはみ出るのが気持ち悪いからなんとか正確に嵌まる比率を割り出せないかと考えてた。
それで、あれ?そういえば中学の数学でなんかそれっぽい公式習わなかったっけ?となり、三平方の定理を思い出して「こ、これだーーー!」となりCSSに投入。
無事問題解決できた。

中学の時は絶対こんなもの使わねーよと思ってたものが、まさか役に立つ日が来るなんてなぁ。
人生何があるか分からないね。

いいなと思ったら応援しよう!