11月の記録(10〜16日)
今週も書けて喜ばしいと思う日曜の朝。洗濯が終わるまでの間になんとか先週の学習などを振り返りたい。
・英語学習
5例文ずつ覚えて今週は20例文。例文を音声に合わせて約50回読むと、5例文で1時間かかる。そこで、日本語解説入りの音声に合わせて15回(ここで全文を覚える)→英語音声のみで例文を見ながら20回音読→何も見ずに頭の中で例文を出しながら英語音声に合わせて音読15回。すべて1.4倍速。これによって漠然と唱えることも少なくなって、時短もできた。
参考書もあと半分。やりきりたい。
・Python学習(DataCamp&参考書)
解いた問題は175問(145→320)。土曜日は『独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで』を完了。webページから自動でデータを取ってくるコードを書いてみた。覚えてしまえば結構カンタンなのでビビる。
土日に復習をかねて、python でアウトプット作品を作っていこう。
来週には上記英語のテスト生成機を作りたい。
・イベント:Tech Crunch
14日の初日だけ参加してきました。所感としては、これまでで一番ショックが大きかったスタートアップバトル。ショックというのは自分に対しての危機感で、例えばAIを搭載したサービスがあるとして、それを数人の会社が作り上げて大企業に売り始めている。そこでは、AIやブロックチェーン技術が、他から抜け出すシステムではなく、スタートラインに立つためのシステムになっていた。生で作った人たちを見て、現実に触れて、都心から離れてぼんやりしていた自分に腹が立った。(まだ危機感を覚えただけ、当事者意識があるのだろう。そこはかろうじて救いである)
TeachCrunchのスタートアップピッチについては、月末までにまとめて報告する。
・その他
最近は睡眠時間が安定してきて、朝もなんとか動けている。が、先々月からの負債となった習慣で、どうしても昼過ぎから眠くて効率が落ちる。眠気を解消しつつ、仕事か学習が進む仕組みを考えねばなあと思うのだけど、試行錯誤は続きそうである。あ、あとジム通いも再開しました。
先週全体の所感
隠さずいうと、先々週よりは慣れた。精神的な負担は減った反面、緊張感が薄まってしまった。うまいこと自分の成長を確認させたり、悔しい思いをさせたりして、ゲーム化していくといいらしい。
続くコツは、
・難易度:達成可能だが、準備なしでは達成不可能なレベル
・課題:新しい課題、次のクエストがあること
・目標:自分が到達したいことがあり、なおかつ手段が一致
・フィードバック:成果や結果が返ってくること(小さな成果が絶えず返ってくるほうが好ましい)
らしい。うまく仕組みを作っていこう。
そんなわけで2週目はこんな感じ。
慣れつつも、いい習慣が身に付き始めているし、以前に増してだいぶ私生活で選択の自由が広がってきた。それはわがままを表明するようになったから。がんばって飛び立とう。