見出し画像

流産手術を終えて2日

流産をしてしまった友人は何人か知っていますが、
まさか
自分の身に起こるとは想像していなかった。

そして、その子たちがどんな思いを抱えて、
乗り越えて、今を過ごしているのか。
幸い、
何人かの友人はその後無事何人か出産したり、
妊娠したりしていなかったりさまざま

流産手術をする!となってからは、
検索魔になっていろいろな情報を見ては
救われたり不安になったりしたので、
私の経験も必要な誰かに届きますように
そして私の頭の中の交通整理に、
このnoteを始めてみました。
温かく見守っていただければ幸いです。

13日の金曜日、10月13日(金)に流産手術を終えて、2日が経ちました。
お腹がくだったり(お腹は弱い方w)
少し動くとお腹(子宮?)がキューっと締め付けられたりする以外は
体も心も妊娠前に戻りつつあります。

3回目の妊婦検診で
赤ちゃんのお部屋の胎嚢が育っておらず、
胎芽と呼ばれる赤ちゃんも確認できず、
心拍確認できず、

流産 6週目

と医師の判断を受け、流産手術を受けることになりました。

時系列はこんな感じです。


2023/8/16~24  新婚旅行でギリシャへ
    9/9(土)     生理予定日 →来ない
       (この頃、パートナー(夫)にひどく当たり散らかす。
いつものPMS(月経前症候群)よりイライラがひどいな~とは自覚あり)

   9/16(土)       妊娠検査薬を使う。陽性反応!♡
   9/19(火)  産婦人科 初検診 胎嚢を確認。
        おめでたですね~と妊娠判定。
        2週間後に来てねと言われる
  10/3(火)  妊婦検診 2回目 
        胎嚢は育っているが胎芽(赤ちゃんの初期の体)
        や心拍が確認できず。
        3日後にまた来てと言われる。

  10/6(金)  妊婦検診 3回目 
        胎嚢、育っておらず。
        赤ちゃん確認できず。6週目流産 宣告。
        流産手術を1週間後に決める。
  10/13(金)  稽留(けいりゅう)流産手術
       10/15(日) 手術後2日経過 ←イマココ


いや~あっという間の数か月だったなぁ

手術当日、私は終わった後にとにかくお腹が痛くて
吐いてしまい(何も食べてないので胃液しか出ずw)、
寒気もするし、口で息をしてハァハァ言いながら、
自分でお腹をさすって、悶え苦しんでいました。
出産はこの何百倍の痛みなんだ…!
私には耐えられる自信がないぞ。
出産するなら無痛やないとつら!無痛一択!
な~んて考えながら。

手術から1.5~2時間ほどたった14:00頃、
やっと痛みが落ち着いてきて、
「無事手術終わったよ~」と
パートナーや両親にLINEで報告。
隣に他に手術をされた方もいたので、電話はしづらい。
喋るのも少しつらい、という状況だったので。

しかし、
パートナーは一向に返事がなく、
お迎えを頼んだ時間15:30の少し前ぐらいに
「お疲れ様。今から向かうね」と連絡が。

あれ、手術のこと、
そんなに気にならなかったのかな?
1度病院に来て入れないか聞いてくれたようだったけど、
それでも、無事終わったかどうか
ソワソワ気にならないもんかな?


私は、人生初めての手術でドキドキして
お腹も痛いし、悶え苦しんで乗り越えたのになぁ。

もちろん、流産を告げて、一緒に悲しんでくれて
涙してくれて、普段はとても心優しいパートナーではあります。

少し、男女の違いを感じざるを得ない、
モヤっとした一件でした。

ベビちゃん、
本当にお腹からいなくなっちゃったんだなぁ。
寂しいな。

もう、
コーヒーやらカフェイン、お酒の制限は気にしなくていいし、
体調を見て運動も戻していける。
葉酸のサプリもしばらくはお休み。

妊娠して、
妊婦はいろいろと我慢が必要だなぁと
正直窮屈に思ったりもしたけど

やっぱり、

元気に順調に育っていって欲しかったなぁ


HealthyでHappy & Smile! な生活を続けていれば、
きっとまたすぐに来てくれるよね。

お腹に来てくれて、
いろいろな感情を経験させてくれて
ありがとう

次に妊娠できた時は、
しっかりお腹ですくすく育ってもらえるように、
体と心の調子を万全に整えておきます!

パートナーともしっかり話し合って、
よい関係を築いていきます!

という決意表明でした。
See you sometime soon!

With love,
miffy

いいなと思ったら応援しよう!