テーゼよりアンチテーゼより高次なジンテーゼ
どこの職場でも多かれ少なかれ
先輩方の言っていることがそれぞれ違ったり、あるいは、一転二転したりなんてことはある。
そんなことに振り回された人は当然のごとく腹が立つものだが、腹が立つという感情を抱いた時点で成長は止まるだろう。
僕がいま勤務している職場では、人によって言っていることがてんでバラバラで、それに怒って辞めようとした人が居る。
その人のことを職場の尊敬する先輩に話すと、面白い答えが返ってきた。
「僕もはじめそう思ってたなぁ、でもな、みんな言ってることは正しいねん。みんなそれぞれのやり方があるだけで、間違いじゃない。だから、そのなかから自分に合ったやり方を選べばいいねん。」
僕も最近そのようなことを思っていたから、凄く腑に落ちた。
絶対的なテーゼなんか無い。
テーゼよりアンチテーゼより高次なジンテーゼ
これを自分で作り出していくべきだ。
習いたての難しい単語使ってみたかった笑
参照:「テーゼ」「アンチテーゼ」「ジンテーゼ」と「弁証法」の意味とは?
***********************************************************************************
これは大学1年生のときに書いたブログ記事に、一部修正を加えて掲載したものです。
久しぶりに昔のブログを覗いたら、文章下手だったり、読者視点全くなかったり、恥ずかしい胸の内が暴露されていたりで、消したい衝動に駆られました。
でも中には、かなりの確度を持った考察や、目を背けたくなるくらいの温かな想いが込められた文章もあって、消すにはちょっと惜しいなと。そんなことを思ったので、いくつかの記事をnoteで載せてみることにしました。消すのはその作業が終わってからにしようと思います。
いただきましたサポートは、すべて寄付いたします。お金の循環よくしたい。