「エッセイ広告」の可能性
弊社(ノオト)が運営するエッセイ投稿サイトShortNoteで、「エッセイ広告」を公開した。記念すべき第一回目のゲストは、イラストレーターであり、オモコロライターとしても活躍されている室木おすしさん。
このエッセイ広告は、同じく弊社運営するニュースメディア「品川経済新聞」の記事広告と連動する形で公開された。広告を出していただいたのは、五反田ヒルズにある「立喰ずし 都々井」という寿司屋さん。そんなわけで、ゲストには寿司に関するエッセイを寄稿いただている。
そもそもなぜエッセイ広告なのか。その理由については以下を参照されたい。
ShortNoteでの広告のあり方を考えたとき、最優先事項として挙がったのが、ユーザーのみなさまの利便性を損なわないことでした。大量の広告を記事内に入れたり、バナー広告を目立つように表示させたりすると、せっかくみなさまに投稿いただいたShortNoteが見づらくなってしまいます。
そこで、ShortNoteがエッセイ投稿サイトであることを生かし、広告主と協力することで、「読んで心地よい」と感じていただけるような読み物コンテンツを展開することにしました。
引用:「ShortNoteスポンサード」アカウント、始まります
ShortNoteはエッセイ投稿サイトということもあり、広告であれど「読みもの」として楽しめるコンテンツでなければ浮いた存在になってしまう。そこで読みもの×広告という形で、エッセイ広告を出すに至った。
反応としてはまずまずだが、こうした広告はアプローチの幅が広がる(ShortNoteを知らなかった人に対してアプローチできる)ので、続けていくと認知拡大につながるのではないかと考えている。
ぼく個人としては、このコンテンツに触れることで、エッセイを書く人が増えてくれたらいいなとも思っている。素晴らしい作品を観たり聴いたりしたとき、「自分もこういうものを作りたい!」と思った経験はないだろうか。僕は佐々木ののかさんの記事を読んで、そう強く感じたことからエッセイを書き始めるようになった。
エッセイ広告を書いていただくのは、実績あるライターの方々である。もちろん、プロ・アマ関係なく素晴らしい作品は誰にだって生み出せる可能性はある。ただ、やはり実績を積んできて、鋭い感性や表現のレパートリーを持っているライターだからこそ出せる味もあるだろう。そういったものに触れることで、「自分も書いてみようかな」と思える人が一人でもいたらいいなと思う。
広告という側面についてお話すると、エッセイ広告は利便性が高いのも特徴的だ。
例えば、今回のようにほかのメディアで出した記事広告と連動して出すこともできるし、エッセイは文体を選ばないので、テーマさえ決まっていればどんなものでも書ける。
弊社でも「広辞苑バトン」という、広辞苑で調べた単語をもとに何かエッセイを書くという取り組みをしているが、ランダムで選んだ単語でも案外書くことには困らないものだ。
実際どのくらい効果があるかという疑問と「狙いすぎて」すべってしまうわないかという懸念はあるが、上手くやればそのリターンは大きいだろう。
ShortNoteは自社メディアということもあり、エッセイ広告だけでなく、さまざまな実験と試行錯誤をしていく予定だ。興味のある方はぜひみていただければ。
------------------
Twitter(nosaka_t)でも、ライティング・編集についてつぶやいています。フォロー歓迎です😊
いただきましたサポートは、すべて寄付いたします。お金の循環よくしたい。