見出し画像

農業の魅力がまるっと分かる!農業バイトの基本やメリット&デメリット20選!

noteで発信を始めて早2ヵ月が経過。
改めて...…

もっと農業バイトの魅力を知ってもらいたい!
農業バイトに関心を持ってくれている人たちが、実際に「やってみよう」と動いてくれたら嬉しい!

ということで、今回は農業バイトの基本をおさらいしたり、私の経験のみを詰め込んだリアルなメリット&デメリットをお話します!


そもそも、農業バイトに興味・関心はある?

農業バイトに興味・関心を持っている人はどのくらいいるのでしょうか。
各媒体が公開している「農業への意向調査」をもとに見ていきましょう!

農業バイトに関心があるうちの多くは20代!

ここでは分かりやすくまとめてくれている媒体様より、3つ紹介します!
なお、画像提供や引用元に挿入されていない場合は、文章のみです。

  • 「農情人」様のアンケート結果

農情人様より引用:https://noujoujin.com/

対象者:18~24歳の100人/関東
実施日:2022年2月

現在農業に関わっているのは11%、関心はあるけどまだ関わっていないのは41%とあり、合わせて52%もの人が興味を持っています。
身の回りで農業の話をする人が少なくても、これだけの人がひそかに魅力を感じてくれているんですね!

  • 「日本経済新聞」様のアンケート結果

対象者:20歳~60歳/全国
実施日:2022年9月

農業に関心がある人は43.7%(うち51.2%は20代)、関心がない人は51.5%となっています。
さらに農業への関心を持ったきっかけは物価高騰によるものが74.8%、農業バイトなど短期から関わりたいと感じているのは36.8%(うち65.3%が20歳~24歳)となっています。

  • 「農業協同組合新聞」様のアンケート結果

対象者:10代~50代の1万人/全国
実施日:2024年2月

農業未経験である8,947人のうち、農業をやってみたいと回答したのは23.2%、さらにこの中で10代は28.5%、Z世代は26.9%です。
また、農業未経験で就職を考えている学生641人のうち、就農の可能性があると回答した人は28.1%、副業や兼業なら関わりたいと回答した人は42.8%となっています。
若い世代はいきなり就農でなくても良いなら、関わってみたいと感じているようですね!

みんなが持ってる農業バイトのイメージは?

単発の農業バイトが増えてきた影響もあるのか、今までの3K(汚い・きつい・格好悪い)などのマイナスな意見がかなり減ってきているようです!
簡単に、箇条書きでどんどん紹介していきます!

農業未経験者のイメージ

・「地域活性化に役立っている」
・「日本農業はどんどん進化している」
・「農業従事者に感謝している」
・「儲からない」
・「感動、感謝、感激」
・「くさい」
・「かっこいい」
・「夢がある」
・「1年中休みはなく、天候にも左右される」

農業経験者・就農者のイメージ

・「やりがいがある」
・「社会の役に立つ」
・「夢や喜びがある」
・「仕事として満足している」
・「仕事と生活のバランスに満足している」
・「難しい」
・「忙しい」
・「活気がある」
・「親しみやすい」
・「安心感がある」
・「不安定」
・「健康的」

農業バイトの基本をササっとおさらい!

梨農家さんの休憩中に...…

農業への関心割合が分かったところで、改めて気軽にできる農業バイトの基本をササっとおさらいしましょう!

農業バイトの仕事内容

農業バイトには、時期や作物によってたくさんの種類があります。
農業バイトが関わることの多い仕事内容に絞って説明します!

①作付け
農業バイトが関わるのは、購入した種や苗を専用のポットに入れ替え、畑に植えられる大きさになるまで管理をする段階です。
地味な作業ですが、一度経験すると作物への愛情が強くなる大切な時間です!

②管理
マルチビニール張りやトンネル掛け、支柱建て、雑草などの管理、害虫駆除、水やりなど作物を育てるうえでとても大切な作業が含まれています。
ここの管理次第で、1年の収穫量や品質が決まります。

③収穫
スピード命の作物もあるため農業バイトで最も求人が多く、学生など若い世代にも人気の仕事内容です。
ちなみに、現在お世話になっている大根農家さんでは、1日に最低3,200本を収穫しています!

④出荷
出荷作業では選別や箱詰め、加工、積み込み、配送、数量等の確認が含まれています。
果樹などの柔らかく傷みやすい作物では、扱い方などを厳しくチェックされがちです。

⑤イベント対応・接客
マルシェや地元のお祭りなどで出店をする農家さんが多いため、受付や支払い、袋詰め、声かけなど何かしらの接客仕事を任される場合があります。
接客が苦手な人は、面接時に必ず確認や相談をしておきましょう!
※地元のお祭り数回だけだと、求人に記載していない場合もよくあります。

農業バイトの雇用形態

雇用形態は正社員・契約社員・パートアルバイト・期間限定アルバイトの4種類です。
正社員と契約社員は法人農家さん、期間限定を含むパートアルバイトは個人農家さんに多く見られます。
農家さんによりますが、掲載されている期間より短く・長くといった相談もできるので「どうしてもここでやってみたい」と強く思えたのなら、1度お話ししてみるのがおすすめです!

農業バイトをするメリット10選

山口県・菊ヶ浜の様子(7~8月頃)

実際に感じたものだけを厳選したものなので、農業バイトに行ったら9割は共感してもらえるんじゃないかなと思います!
※一部項目は地域で変わる可能性あり。

①地元民しか知らない豆知識を教えてもらえる

ネットには載っていない地元民だけのスポットや農業の豆知識、裏道などを教えてもらえます!
農業や生活、食事、娯楽、ペット、土地・空き家情報などがさらっとたくさん出てくるので、一瞬たりとも聞き逃せません!

②代謝向上&筋トレで健康的なダイエットができる

農業はジワジワ負荷をかける動きが多いので、体幹が鍛えられて健康的に引き締めボディができちゃいます!
ハウス内作業なら冬は暖かく、夏は天然の極サウナ状態になりデトックスにも!(そう思わないと心が折れる日もあるのです...…笑)
朝から身体を動かして汗を流すので、肌荒れも起こりにくくなりました!

③収穫した作物をいただける

これは農家さんによりますが、収穫時期に仕事をすると高確率で作物をいただけます!
その日の作業終わりに「好きなの選びな~」と目の前で刈り取ってくれたり、大きすぎや傷ものになってしまった規格外のものをお土産に持たせてくれるんです!
梨農家さんでお世話になったときは、冷蔵庫内に最大21個の梨があり、1人ではちょっと大変な量だったのも良い思い出です!笑

④近くに良質な温泉がたくさんある

どの地域でも良質な温泉がたくさんあり、仕事帰りにフラッと立ち寄れるほどの距離なので、週2~3回ペースで通っていました。笑
小さな温泉でも海や木漏れ日、夕焼けなどの絶景がセットになっているので、地方に行ったら必ず押さえるべきスポットです!

⑤普段は出会えないジャンルの仲間と繋がれる

農業バイトでは、都会や学校ではなかなか出会えない個性豊かな人がたくさんいます!
そこに来た理由だけ見ると「農業を何だと思っているんだ」と言い出す人もいますが、その人と深く話をすると「こんな考え方や経歴の進め方、世界があるんだ」と楽しくなってきます。
息が合えば、一生モノの友達や就農後の頼れる仲間とまでなれるそうです!(私はまだ発展途上なので、先輩の話です)

⑥地元の方がすごく歓迎してくれる

募集をかけている地域は、人口や農業の後継者が少ないためすごく歓迎されます!
私の場合は、農家の奥さんやおばあちゃんと女性ならではの趣味やおすすめスポット、虫の対処法などの話ができるのでかなり心強いです!
体力やケガ、辛くないかなどを配慮してくれたり、悪天候により私の家付近が危ないかもと様子を見に来てくれたり声かけをしてくれるなど「こんなに大事に接してもらえるんだ」と温かい気持ちにもなります!

⑦小さな幸せを感じられる

毎日開放的な場所と綺麗な水・空気・野生動物の声や姿など、都会では経験できない環境で生活をしていると小さな幸せをたくさん見つけられるようになります!
例えば、都会でも見かけるアマガエル。
田舎では驚くほど色鮮やかで顔つきも穏やか、人懐こくて呼ぶと腕に乗ってくれました!

⑧住み込み参加なら荷造りなどの準備が楽

住み込みで参加する場合は、家具・家電付きに加えて自治体によっては日用品も揃えてくれます!
山口県に行ったときは、町役場の方がペーパー類や害虫駆除の薬、ラップ、掃除用品などを定期的に持ってきてくれたため、費用も浮きながら最低限の荷物で生活できました!

⑨履歴書の準備がいらない

私が今まで経験したのは単発・住み込みの短期(3ヵ月と6ヵ月)・正式なアルバイトで、単発と住み込みでは履歴書などの面倒な準備ははありませんでした!
また、事前に必要なものを伝えてくれますが、服装などイメージが付かなければ農家さんが準備(立替え)してくれる場合もありますよ!

⑩各地のカフェや飲食店・ソウルフードが絶品

大まかに「この地域はこれが有名」と思っていても、実際はまだ地元民しか知らないソウルフードやローカルチェーン店がたくさんあるんです!
有名どころも押さえつつ、休日には教えてもらったお店や料理を食べて回るのも最高です!
その他、見たことのない野菜や魚も売っている道の駅やスーパーなんかも楽しめます!

農業バイトをするデメリット10選

私が感じた些細なことから、これは結構響いたなということまでしっかり伝えていきます。
事前に対策できることもあるので、是非参考にしてみてください!

①コンビニやちょっとしたお出かけも時間がかかる

私自身、運転が好きなので何時間でも楽しめるのですが、コンビニまで30~40分山を下らないと行けなかったり、隣町までお出かけをすると片道1時間以上かかるなどスキマ時間では立ち寄りにくい場所がよくあります。
ガソリン代が自己負担なら、少し躊躇しちゃいますよね。

②変則的なタイムスケジュール

今まで経験した中で最も大変だったスケジュールは「6時30分~8時30分、14時30分~18時30分」や「6時~8時30分、13時30分~18時」を、当日や前日夜(就寝後の時もある)に連絡が来て、日替わりで対応することです。
もちろん、変わると言っても土日のみなど曜日で統一してくれている農家さんもたくさんいるので、稀に遭遇するといった具合で覚えておいてください!

③しっかり対策しないと日焼けする

男女ともに皮膚の弱い人は、徹底的に対策をしないとあっという間に日焼けをしたり毒虫に刺されてしまいます。
長袖・長ズボンを着用しても、帽子の隙間からおでこを刺されたメンバーもいたので、田舎に不慣れな人は暑苦しいくらいの対策から始めましょう。

④足腰がきつい

足腰への負担や腱鞘炎の発症・悪化など、身体への影響は避けられません。
運動部出身でも農業で使う筋肉は全く別の部分なので、正直少し耐久性があるだけです。
そのため毎朝晩には必ずストレッチを行い、夜のみ体幹トレーニングも取り入れるのがおすすめです!
ただし最初の1週間~2週間弱は、身体を慣らすことが最優先なので、決して無理をせず自分のペースで進めてください!

⑤農家さんと相性が悪いと意見を言いにくい

家を提供してくれたり家賃・光熱費・ガソリン代の補助など、待遇が良いほど農家さんとの相性が悪い時に意見を言いにくいです。
すごく良い人で心配なさそうでも、いつでも意見を言い合える関係を築いているとトラブル防止になります!

⑥悪天候でも農家さんが「やる」と言ったら出勤

作物によって悪天候の度合と判断が違いますが、いずれも農家さんが「やる」と言ったら出勤です。
かなり土砂降りでも決行する場合もあるので、風邪をひきやすい人は徹底的に対策をした方が良さそうです。
私はこういった状況で仕事をすることもなかなか無いので、新鮮で楽しく乗り越えられました!

⑦収入が不安定

農業は自然相手の仕事なので、どうしても収入が安定しません。
より安心して農業バイトを始めたい人は、家賃を含む1ヵ月半分の生活費を貯めてからがおすすめです!
メリットで挙げていますが、作物をいただけたりガソリン代や家賃補助など待遇が良いところばかりですので、1ヵ月半あれば大丈夫だと思います!
※娯楽重視など個人差あり。

⑧地域柄や人によっては距離感が近すぎる場合がある

これは行ってみないと本当に分からないのですが、普段の生活から恋人の有無、将来像などかなりプライベートなことまで踏み込まれる場合があります。
恋人や結婚については「選り好みなんてしちゃだめよ」と地域のおばちゃんたちにお見合いを組まれかけました。笑
パーソナルスペースが大事なタイプなので、正直これはかなりきつかったです......

⑨家電や築年数が古い

洗濯は「二層式洗濯機」で、天井を見上げると空が見えるなど生活環境における利便性の低さは否めません。
とはいえ、私はちょっと隙間のある古民家くらいが理想なので、虫が入ってくること以外はそこまで気になりませんでした!
二層式洗濯機も使っていると慣れてくるので問題ありませんが、アナログに抵抗がある人やセキュリティが気になるという人は辛くなってしまう可能性があります。

⑩雑用ばかり任される可能性がある

単発や短期で入ると、どうしても草刈りや収穫した作物のコンテナ運びなど、いわゆる雑用ばかりを任される可能性があります。
北海道の農業バイトに行ったときは収穫やマルシェ出店、種まきなどの作業が2割強、それ以外はひたすら1人で草抜きでした。
この時ばかりは黙々と同じ作業と光景で農家さんとも顔を合わせなかったので、さすがに心に来るものがありました。笑

農業バイトでよくある質問3選

農業バイトを始めようと考えている人が、思いがちな質問や不安に答えていきます。

①どんな人に向いていますか?

農家さんの話や仲間、近隣農家さんで働いている人を見ると、最重要ポイントは「どんな作業も楽しめること」だと思います!
その次に「忍耐力」と「自分に合った方法を試行錯誤する力」です!
つまらなそうに仕事をする人は、はっきり言うと作業も遅くて農家さんから何度も同じ指摘をされる、農業以外のことを考えていてケガをしやすいということがあります。

②女性でもできますか?また、どのくらいの割合でいますか?

もちろん、女性でも農業はできます!
ただし、自分の性格や身体の弱い部分を知っておかないと、男性よりも辛いと感じやすい場合があります。
シェアハウス仲間の女性は「スイカが好きだから」という理由でスイカ農家さんに来ましたが、作業内容や農家さんの厳しい口調(性格)などが合わず、わずか2日目にして私と同じ農家さんに移動してきました。

また、女性の割合は大体2~4割といったところでしょうか。
あくまで私のいた場所の話ですが、農業バイトのみだと2~3割、農家さんの奥さんや地元のお手伝いさんを含めると4~5割程度です!

③年齢制限はあるの?

農業バイトでは、明確な年齢制限はありません!
しかし、単発の求人サイトへの登録時や農家さんによっては「18歳以上だけど高校生不可」といった制限が付いてくる場合があります。
その他、年齢制限はないものの運転免許が必須となると、自然と取得できる最低年齢である18歳以上となります。
上限は稀に記載されていますが、私の見ている限りでは1シーズンにつき数件といったところです。

まとめ:農業バイトは魅力でいっぱい!メリット&デメリットを知ったらいざ踏み出そう!

農業バイトを始める前は、ネットに載っているありきたりなメリットやデメリット、注意点などしか知りませんでした。
しかし、いざ自分の目で見てみると、ネットに載っていることよりもずっと印象的な部分がたくさんあるんです!

また、人によって感じ方が違うので、当然ここに書いていないデメリットも出てくると思います。
もしそうなったら、「言ってたことと違うじゃん」とマイナスな感情になりすぎず、どんどん周りの人に教えてあげてください!
メリットとデメリット両方含めて、農業バイトを広めていきましょう!


いいなと思ったら応援しよう!