![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77395031/rectangle_large_type_2_eb7881d1e680eb31b41215eda638513e.jpeg?width=1200)
『誰でもわかる簡単解説』農家しかわからない農家あるある
こんにちは!みんなの農業です。
今回は農家しかわからない農家あるあるを紹介したいと思います!
農業に少しでも興味がある人でも、あまり考えたことない内容なのではないでしょうか(笑)
それではさっそく!!
⓵虫が余裕になる
まず一つ目は、「虫が苦手だった人も虫が余裕になる!」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1651154647919-shvP9EJuBa.jpg)
そうきたか!!!って感じですよね(笑)
具体的には、何も考えずに虫に対する苦手意識がなくなるそうです。
芋虫だったりハエだったり、虫と言っても様々ですよね。
農家さんは日常的に畑にいるので、そのようなことが気にならなくなるのです。
逆に虫が苦手って言いづらいこともあるあるらしいです(笑)
⓶育てている作物の芽が出ると嬉しい
これはなんというか、、、微笑ましいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1651154687099-MmRfNd1ZjI.jpg?width=1200)
どんな農家さんでも、どんなにプロフェッショナルだとしても、毎回芽が出るときは喜ばしいものです。
前回より美味しいものを作ろうと意気込んでも、芽が出て来なかったら悲しいですよね、、、
「初心忘れるべからず」という言葉もありますが、農家さんは必然的にそんな機会があるような気がしますね。
⓷次の日の天気がわかる
羨ましい、、、!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1651154713139-R6ZkZxVOsb.jpg)
もちろん全ての農家さんではないですが、次の日の天気がわかる方は多いそうです。
一生懸命作物に向き合うからこそ、どんな気温や天気になるかを必然的にチェックします。
結果的にその日の空の様子などで判断できるようになるそうです。
農家さんが天気予報する番組があったら面白いですね!
⓸ゴールデンウィーク=田植え
ゴールデンウィーク=休みではなく、ゴールデンウィーク=田植え
これは悲しいあるあるですね、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1651154759044-EhJ2JsVWrA.jpg?width=1200)
毎日真摯に作物に向き合わなければいけない農家さんには、これは欠かせないことです。
稲作をされている農家さんでは「ここが踏ん張りどころ」という1年のスタートになりますね。
⓹畑に出るとトイレがないから野◯を誰しも一度はしたことある
………
これは…….なんでしょうか…..
ご想像にお任せしますが、これぞ農家さんならではのあるあるなのではないでしょうか。
都心部と田舎の農家さんでの違いもありそうですね….
![](https://assets.st-note.com/img/1651154793400-qi23N9ZFT0.jpg)
それでは今回はこれくらいで!
みなさん、
農家しかわからない農家あるある、いかがでしたでしょうか!?
今回は5つ挙げてまとめてみました。
ニッチなものから思いつきやすいものまで、たくさんありましたね!
最後まで読んでくださった方はぜひいいねをお願いします!
それではまた!
私たち「みんなの農業」はアプリ開発中です!
ぜひ下記URLからチェックしてみてください!
みんなの農業 アプリケーション ダウンロードお待ちしてます!
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.minnanofarm.minnano
みんなの農業 Twitter フォローよろしくお願いします!