見出し画像

Noと言えないのは言わない方が楽だから

断らないのは優しいからばかりではない。断らない方が、言い返さない方が楽だから。そのせいで自分の仕事が増えてしまうのは自業自得。そんなことは知ったこっちゃない。ただ、断らないが故に他の人を巻き込んでしまうのは少し違う

✴︎2週間程前、Aさんと「水曜日か木曜日で」と約束をしていた。昨日、Bさんが木曜日の約束の都合を聞いて来た。私はAさんと会うのは水曜日にしようと思い、Bさんと木曜日に会う約束をした

するとその晩、Aさんから連絡が入り「この前の話だけど木曜日でお願い」と言われた。あらっ…、「水曜日じゃダメ?」と聞くと「うん、木曜日で」と

予約は先にした方が優先だと思っているが、この場合、どちらが先に予約をした事になるのだろう。Aさんの方が先に水曜日木曜日のいずれかでと予約を入れた、でも、木曜日の予約を先に入れたのはBさん

これがホテルやレストランの予約なら店舗毎に規定もあるのであろうが、単なる個人の付き合いだと正論だけでは通らない。既に何となくお気づきかと思うが、Aさんは絶対譲らないタイプ。私は水曜日と木曜日のどちらでも良いんだろうと受け止めていたが、Aさんはその2日のどちらにするかは自分で決めるつもりでいたのだと思う

結局、Bさんに日程を変えてもらっても良いかと連絡をしたら快諾してくれた

Aさんとは時々こんな事があるのだが、お付き合いを辞める程の嫌さでもなく、かと言って些細な不満をはっきり言える程の関係でもない

ただこれだけの話なのに何となくモヤモヤが残るのは、Aさんとはいつもこのパターンだからだ。今回の例で言うとAさんは水曜日と木曜日の両方を提示してどちらでも良いよと言ってくれたわけではなく、後から返事するから待ってね、なのだ。つまり私は2日間予定を押さえられて、ある意味水曜日はキャンセルされた状態。私はBさんと木曜日の約束を入れてしまい、結局はBさんに迷惑をかけている

そしてこのモヤモヤ、誰が悪い?何が悪い?

・「水曜日でも良いのかと思ってたから木曜日は予定入れてしまったわ」とハッキリ言わない私が悪い?
・Bさんから連絡があった時、まずAさんに水・木のどちらにするか確認を取らなかった私が悪い?
・Aさんとの付き合いはそこそこ長く、いつもこれに類似するパターンなのに学習しない私が悪い?

ん?、Aさんとの関係を考えると全部私が悪い?の思考に入ってしまうのはなぜ⁈

 それは多分、私はAさんが苦手だから

それとも「日程変えるくらいは大したことじゃないよー」と笑って私を甘やかすBさんの優しさが悪い?

そうじゃないですね笑笑


#はっきり断る
#予約
#関係性
#キャンセル
#ダブルブッキング
#モヤモヤ
#苦手
#エッセイ

いいなと思ったら応援しよう!