「借金あると住宅ローン通らないの?」①
こんにちは。住宅ローンアドバイザーの秀則です。
住宅ローンについて1番多く寄せられる質問にお答えいたします。
タイトルにもありますが、
Q.「借金があると住宅ローンは通らないの?」これダントツ1位です(笑)
A.「金額と借り入れの内容による」
なんやそれ!答えになってない!なんて声が聞こえてきそうですが、しっかり解説しますので最後まで読んでください。
まず金額についてですが、住宅ローンには返済比率という考え方があります。年収に対してバランスの取れた資金計画をするための指標だと思ってください。多くの銀行は30%~35%を最大値としています。
例)借金300万円
内訳:A銀行から150万→20,000円ずつ返済/月
B銀行から150円→15,000円ずつ返済/月
年収400万円で勤続5年の35歳男性
年収400万円×返済比率30%=120万
↑この計算は簡単に言うと年間に借金返済に充ててもいいですよ。という金額になります。住宅ローンも借金ですので、年間の支払い金額をそれ以内に抑えることが望ましいとなっています。
例の男性は月々A銀行とB銀行に合計35,000円支払いをしていますので、
35,000円×12か月=420,000万
既に年間で42万円の支払いをしてしまっているので、
120万ー42万=78万
78万÷12ヵ月=6.5万円
つまり例の男性は住宅ローンの支払いは6.5万円以内に抑えることが望ましいということになります。ちなみに月々6.5万円の住宅ローンだと
約2300万円までの借り入れにするひつようがあります。(年利1%、返済期間35年)
すこし、資金計画は難しくなりそうですね…
結論としては、借金があったら絶対にダメという訳では無いですが、思うような資金計画ができなくなり、住宅購入に至らないケースが多いですね。
借入金額以上に問題なのが、どのような借入をしているか…
こちらの方が重要になるケースが多いです。
いやー、率直な感想ですが、文章で説明するの難しいですね。(笑)
つたない文章で申し訳ございませんが、ここまで理解いただけましたでしょうか?ご質問等、DMでも承ってます。
続きは次回とさせていただきます。
ありがとうございました。