見出し画像

【連載#1 byあみ】40歳の誕生日に嫁様から2年間の休暇をもらった件_1頁目-みん給(仮)のキャリコンがありのままの自分を綴らせてもろた

コンニチワ!!(愛する嫁様のパワーフレーズ)
みん給(仮)3人目のライターとして、遂に連載開始となりました(=゚ω゚)ノ
AMIこと、「あみさん」でやらせてもろてます。
よろしくお願いいたします😊

現在はみん給(仮)にて多くの人と関わらせていただきながら、自分自身を磨いている最中でございます。
至らぬ点ばかり見えてきている今日このごろですが、ここからの2年間を赤裸々に綴っていきたいと思いますので、
どうぞ見届けてやってください🥺


・youはどうして休暇となった?~序章~

某人材派遣会社にて営業や採用、人員管理業務に勤しんでおりましたが、
来る2025年1月に退職と相成りました😌
体力、気力的な部分も勿論ありましたが、
今後30年間働くことを考えた時、
今の環境で良いのかなと不安になったことが発端です

自分の中から出てきたことを列挙していくと、
・同じ仕事をあと30年続けれるのか
嫁様との時間を確保したい(ココ重要
・ゆくゆくはご飯当番を自分がやる
嫁様とのんびりしたい
・だんだんと高齢になる家族のサポートをしたい
・平日働くことにこだわらない(嫁様がシフト勤務の為
・(ヨメサマハゼッタイ!!)

こんなところでしょうか
あみさん夫婦には世継ぎがおりませんゆえ、夫婦の時間を一番に
考えていきたいなと。

そんな折、国家資格キャリアコンサルタント(以下、国キャリ)を取得しまして。ええ。
2024年11月22日にて正式な国キャリとして登録もされております!
「いい夫婦の日」に登録だなんて、何かのお導きでしょうか。

会社から「とりあえず取得してきて」と言われて、なんとなくで始めたキャリアコンサルタントでしたが、

「我、天啓を得たり!」

でした。
何ができるかもわからぬまま、半ば無謀にも退職届を作成。
2年という期間を決め、一旦はフルタイムの仕事から離れることを嫁様に上申し、ありがたいことにご承認いただけました。
ありがとうございます!!

そんなこんなで、今に至るわけとなります

・さてさてさーて ~展開~

退職届も受理され、新たな一歩を踏み出す準備はできた!
さあ、やるぞ!!

、、、何を?

そうです。特に決めておりませんでした。
なんということでしょう。匠も裸足でgoホームです。

正確には、「これで生計を立てよう」といった明確なプランがありませんでした。
大まかな方向性と言いますか、「こんなことで食べていきたいな」という思いはあります。

思いはあります (1行ぶり、2回目

実践する為に必要なプランが、実力が、情報が、リサーチ力が、人脈が、ITスキルが、あれが、これが、それが、、、、、、
足りないの言葉じゃ足りないくらい

不十分の10乗くらいに膨れ上がっております。
あれ?自分って、会社から離れたら何にもできない系男子?
いや、違う。

何にもできない系オジサンや (もっと深刻

そして事件は発生するのです。

・やだ、わたしの〇〇低すぎ ~直面~

具体的プランが無いながらも、キャリコン研鑽コミュニティ「みん給(仮)」にてキャリアコンサルタントとしての研鑽に励もうとしておりました。

※そんな勉強会の様子がこちら!

主宰のMIRUさんに教えを請いながら、国キャリとしての自己を高めていき、自分のやりたいことを実現するんやで!と思ってました。

そして訪れたXデー。

あみさん、ITリテラシー低くね?
あれ、自分のITリテラシーってガラケーじゃね?

そうです。自分の中でのITが、ガラケー止まりだったことに衝撃を受けました。WinXP?最新型やん!状態だったのです。

新調したPCの立ち上げや、各種ツールでの反応が鈍いことをみるさんにつっこまれ。
気付きって、素晴らしいですね☺️(震え

具体的には、
・グーグル❓あぁ、近くのコンビニ探すあれね😗
・カレンダー❓手書きですが、、、
・Classroom❓わし、オジサンやで🤣ナニイウテンネン
・note❓ルーズリーフ持ってますケド🤔
・SNS❓若い子がやってるあれやろ、あれ🙄

なんということでしょう。匠も(以下略
まずい。これはマズイぞ。
ゲームのアプデは欠かさずやってましたが、自分のアプデが全くできておりませんでした。

・今、ここから 〜課題〜

果たしてこのままでいいのか。
ITリテラシーが低いまま、果たして今後30年間を働き抜けるのか。
そもそも、自分のやりたいことを本気で実現できるのか。。。

、、、これは敗北を意味するのか⁉️否っ❗️始まりである❗️

わからないなら勉強すればよい。できないならできる方法を考えればよい!
後輩や部下にもそう言ってきたではないか。
だ〇すけ、ゴメンな!オジサンはやっぱりオジサンだったわ😭

というわけで、思い立ったが吉日!いざ学びなおし!
そう、リカレントです!

リカレント教育とは、社会人になってから必要なタイミングで教育を受け、仕事と教育を繰り返すことを指します

出典:インターネット生成AIより

・いざ、リカレント!~始動~

やることは決まった。
OK、シンプルだ。まだ慌てる時間じゃない。

今必要となっている知識を積み上げ、実践すべし。
・google カレンダー機能
・google Classroom機能
・note 連載
・Zoom 自分がホストで録画まで
・canva スライド作成をパワポに頼らない
・SNS 情報発信、編集

今まで使ってこなかったけど、いざ使ってみるとこれがまた便利。限られた時間の中でパフォーマンスを上げていくことは、何歳になっても必要なんだなと。(ちょっと触っただけでこのドヤ感

※ちょっと触った結果がコチラ!Canvaで資料作りました(ドヤ
さらに、youtube配信しました!!(ドヤヤ


40代になった今だからこそ、改めて仕事の最適化を根本から見直す必要があるんだと、強く感じた配信となりました💦

もちろん、平行して国キャリの研鑽も進めていきたいので、学びと実践の両輪を回し、一歩でもありたい未来へ向けて進んでいこうと思います!


・1頁目のおわり

果たして、筆者のITリテラシーは本当に向上するのか
ありたい姿を明確にし、前に進んでいけるのか

オジサンの挑戦が、今始まる (何かいい感じのBGM~♪

次回!実践編スタート!
「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も!」


ここまでご覧いただき、ありがとうございます😌
背伸びせず、そのままの自分でぶつかっていきますので、温かく見守ってくださればと願いながら、1頁目の〆とさせていただきます。

また、この場を借りて、改めて嫁様に感謝を伝えたいと思います。
ありがとう。あみさん、頑張るから!

みん給(仮) サポーター AMI


いいなと思ったら応援しよう!

みん給(仮)
いただいた応援は、日々の生活がより豊かになるような実学や情報を共有&チャレンジ機会創出、そのためのキャリコン育成循環環境作り費として使わせていただきます❣︎