203 会議は生き物
2024/8/29
今日は営業をお休みして、リサーチと資料作りに専念しました。
特に資料作りは、現在YouTube運用の提案をしている企業さんですので、しっかりとリサーチして作りました。
資料作りしてて思ったのは、常に目的・目標が重要だなということ。
この資料を作っているのはなぜか・誰に?という5W1Hを明確にすることが相手に伝えたいこと・相手が知りたいことを逃さない資料作りに繋がるなと。
相手がYouTubeメディアの重要性を知っているメディア会社相手であれば、
YouTubeがなぜ重要なのか?という話よりも自分があなたのYouTubeチャンネルを運用すれば、こういうメリットがあるという「自分の価値」にフォーカスした方が良いと思います。
反対に地元の町工場や中小企業が相手であれば、そもそもYouTubeなんてやる必要あるのか?というところから始まるので、
しっかりYouTubeを始めた方が良い理由をデータを基に示す必要がありますね。
これって別に資料作りに限らず、会議でもそうですよね。
どうやってA社に商品を買ってもらえるかと
そもそも自社を知らないB社にアプローチするのとではポイントが変わりますよね。
前者は「販売」、後者は「認知」
なのでここは意識していかないとだなと改めて認識しました。
そして、前職の先輩社員を思い出しました。
僕はその前職には試用期間の3ヶ月しか在籍していませんでした。
めちゃめちゃ良い会社でしたが、将来のことを考えて離れることにしました。
ただ、その数ヶ月だけでもその方は僕が今まで見てきた中で、
1番のプレゼンターでした。
説明が端的だけど、必要な要件はしっかり捉えている。
だけどそれを事前に言う流れは決めずに、その場の流れで最善の説明をしていました。
「会議は生き物」と良く言っていましたが、
それはこういうことなのかなと少しわかった気がします。
要はその日の目的が明確であるからこそ、どんなに相手があっちにいったりこっちにいったり、
話が上下左右しても、決める部分を決められているのではないかなと。
そのためにも必要なのが、目的の明確化。
ここに全てが集約されているのかなというのが、現時点での僕の考えです。
さて、提案資料が出来上がったので、あとは返信を待つのみ。
フリーランス:120日目(4ヶ月目)
本日の営業数:0件
今月売上:70,714円
今月売上見込:119,464円
先月売上:209,850円
最高月売上:209,850円
⚫️今月の目標:
直接営業200件
9月前半で300件の営業・9月中に運用案件1件受注
⚫️今週の目標:
直接営業200件
ディレクション案件2件完了
note日記毎日投稿
⚫️予定に対する本日達成したタスク:
営業20件 →0件
サムネ案件修正 →質問中
結婚式ムービーDVDダビング →仕様的にうまくいかず
昨日の面談先への提案資料提出 →提出済
ディレクション案件指示書修正 →提出済
⚫️明日のタスク:
営業20件
サムネ案件修正
結婚式ムービーDVDダビング
チャンネルリサーチ