![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155788650/rectangle_large_type_2_a3aba1de0dd52e8bf02aa4d2df803edd.jpeg?width=1200)
230 自分と真逆の考えを持つ子供の思いを尊重できる親になりたい
2024/9/26
こんにちは!お元気ですか??
自由人Takです。
『今日のTak』マガジンでは僕Takが、日々起きていることを日記にして書いています。
ただ起きたことだけ書いているのではつまらないので、
「自由な生き方」「フリーランス」というテーマに沿って書いていきます!
今日のテーマは、
自分と真逆の考えを持つ子供の思いを尊重できる親になりたい
です!
👇こちらではYouTube運用代行者の僕が考える
【企業×YouTube】について解説しております。
今日は1日作業で、なんとかひと月分の企画台本が4本完成しました!
先週急遽受注した地元企業の案件です。
これから地元を拠点に活動していこうと思っている僕にとって、
今回の話はとても重要で基盤になる案件だと思っています。
続けて、名刺のデザインをとことん詰めました。
制作はWebデザイナーの奥さんにお願いしているのですが、
結構修正多く、こだわりにこだわっているので大変だと思います。
こちらは明日、明後日くらいにはお見せできるかと思います。
普通日記って、今日のことを書くと思うのですが、今回は昨日の話の続きという形で書いていきたいと思います。
昨日はざっくりいうと元バイト先の友達と会って、ランチをしたというお話でした。
もしよければ、この日記の最後にも昨日の日記を載せておきますので、
読んでいただけると嬉しいです。
今回は昨日ランチをしたもう1人の友達と話した内容です。
↑この日記で書いた友達で、小6と小4(?)くらいの子供がいるママです。
ですが、正直周りのママさんにより若いんじゃないでしょうか。
そして多分、子供の友達から「お前のお母さん、優しいよな」って言われているタイプのほんわかしたお姉さんです。
元々僕が元バイト先仲間として時々会って、話したりランチしたり、
結構多くの悩みを聞いてもらっていました。
今では、奥さんと子供とも遊んでくれ、僕らTakファミリーはお世話になりっぱなしです。
そんな彼女の悩みもやっぱり子供の話で、子供のサッカースクールのテストを何スクールか受けたのですが、
身長制限で行きたかったところからはスキルや性格を見てもらえなかったとのこと。
子供は結構なポジティブ思考で、今では身長だけで判断するようなとこよりも自分を良いと言ってくれたところでやってやる!と言っているようです。
それに救われてか、その友達も今では大分前向きになっているようですが、
やはり小学生が身長で落とされるというところに、思うところがあるようです。
これと似てるなと思うところが、就活だなと思いました。
大卒じゃないとそもそも受けることすらできません!と書類審査から落とされますよね。
まぁ、最低ラインとしてマトモな人が来てほしいという会社側の意向はわからなくはないですが、
とはいえ、中身を見ないで決めるという点ではそこは違うなと思います。
今回に至っては、小学生という全然これから身長の伸び代がある相手に対して、
今しか見ないで✖️を与えているという点で、さらにセンスがないなと思ってしまいました。
ただ、本人がそれに対して、見返してやるという風に思えているのは
とても良いなと思います。
自分に来てほしいと言ってくれている場所に行って、
自分を落としたところと試合をして、あいつを取っておけば良かったと思わせてやるという思いが芽生えているようですが、
これをしっかり心から思えているのとそうでないのとでは、心の持ち様が変わるなと思います。
僕自身、今まで100件以上の地元企業に営業をかけていますが、返信をいただけているのは2件のみ。
返信率としては高いと思います。
統計上、そういう直接営業は1/1000の確率でしか返信が来ないものです。
ですが、それでも残りの98件以上からは返信を貰っていないということは、
僕の提示している提案が刺さらなかったのか、見ていないのか、
とにかく、会社が集客と採用を伸ばせるチャンスを棒に振っているなと本気で思っています。
自分のサービスやサポートに自信があるからこそ、「あ、もったいないな」と純粋に思えるので、
「うわー、返信返ってこない・・・」とネガティブな感情になることがなく、
精神衛生上、とても良いです。笑
それを素で小学6年生が出来ているという点で、この子は自分の目指しているゴールを叶えてもおかしくないなと思いました。
そしてそのママもまた子供の意思をしっかり尊重していて、素晴らしい関係値だなと思いました。
特にその人は、性格的に心配性(?)なところが強く、もし自分自身が同じ立場になったら落ち込んだりしてしまうタイプのようです。
なので、子供が考えていることやマインドと真反対な考えが出て、そのギャップをよく感じているとのことです。
それなのに、その子のやりたいことや思いをしっかり汲み取ろうとする姿勢は、こういう母親が味方でいてくれたら、
伸び伸びやれるな!と思うママだと思いますね。
僕もこういう自分の考えと違う子供の考えをしっかり尊重できる親になりたいものです。
なれっかなー笑
昨日今日と元バイト先の友達シリーズみたいになりましたが、
それだけ濃い時間だったなと思いますし、こういう人たちを時間を気にせず会ってリフレッシュしたり、マインドを上げてもらえたりする点は、
フリーランスになって本当に良かったなと思える瞬間でした。
昨日の日記はこちらです。英語学習について書いています。👇
活動日誌
フリーランス:148日目(5ヶ月目)
本日の営業数:0件
今月売上:180,250円
今月売上見込:230,250円
先月売上:76,540円
最高月売上:209,850円
⚫️今月の目標:
直接営業200件
9月中に運用案件1件受注 →受注
⚫️今週の目標:
ディレクション案件の方針確立
営業先再選定
⚫️予定に対する本日達成したタスク:
台本3つ修正提出 →納品完了
倫理法人会登録 →電話したが遅く明日登録
名刺デザイン完成 →最終調整
営業先向け提案のリサーチ →リサーチ済、提案書にまとめ中
⚫️明日のタスク:
倫理法人会登録
名刺デザイン完成
営業先向け提案書作成
Chat GPT勉強(YouTube動画視聴)