![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153290146/rectangle_large_type_2_806abc9d2140d3b01d516324f99ee042.jpeg?width=1200)
211 活動が別の活動に影響をもたらす状態
2024/9/5
新しい取り組みで1番怖いのは「継続」できるか
今日はめちゃめちゃ自分の活動動線について色々考えていました。
大体の流れは生まれましたので、早速1つ、試運転的に始めてみたものがあります。
企業 x YouTubeのテーマ記事を読んでその感想を書くというもの。
FacebookとLinkedInで書いていこうと思っていますので、ちょろっと覗いていただけると嬉しいです。
こういう取り組みで1番怖いのって、続けられるかどうか じゃないですか?
今はハイになっているのである程度は続けると思いますが、正直なところ、どこでそれが止まるかもしれないということが怖くはあります。
こういうメディアを伸ばすコツは、良くも悪くもやり続けることだと思っているので。
なので、とりあえずは時間を決めてやっていこうと思います。
活動が別の活動に影響をもたらす状態
ただ、この取り組みがしっかり続けば、徐々に自分の考える理想の「活動動線」が出来上がってくると思います。
それは自分の行っている行動が何かしらの活動に影響している状態です。
例えばこの記事感想の取り組みですが、
この取り組みの狙いとしてはそれを読んだ企業さん方にYouTubeを始めないとマズイですよという注意喚起をすることで、
1社でも多くYouTubeを取り入れようと考える企業さんが出てくるかもしれません。
そうなったら、僕の活動にも少なからず影響が出るかもしれませんよね。
そういう小さな影響でも良いので、活動1つに影響力をつけたいというのが今回活動動線を考えたきっかけです。
まぁ、これがどう転ぶかはわからないですが、少なくとも自分自身はそれで良い方向に進むと信じているので、
それが実を結ぶのをひたすら待つしかないですね。
やはりYouTubeは企業もやるべきツールであると思いますし、
これからはモノや店舗まで足を運んで選ぶ視聴者よりも
オンラインで購入判断を決める視聴者が増えていくと思います。
なので、自分自身の活動であるという点ももちろんありますが、
企業側にメリットが十分あるだろうという思いもしっかりあるところが
自分で言うのもなんですが、良い取り組みになるんじゃないかなと考えています!
さて、あとはやり続けるだけ。。。
そして、これが難しい。。。
フリーランス:128日目(5ヶ月目)
本日の営業数:0件
今月売上:48,750円
今月売上見込:91,250円
先月売上:76,540円
最高月売上:209,850円
⚫️今月の目標:
直接営業200件
9月中に運用案件1件受注
⚫️今週の目標:
直接営業100件
ディレクション案件2件完了
インスタ投稿ジャンル決める
⚫️予定に対する本日達成したタスク:
インスタジャンルリサーチ →ジャンルを決め、現在リサーチ中
営業文制作 →随時対応中
営業10件 →4件
→ 活動動線決め
⚫️明日のタスク:
インスタジャンルリサーチ
営業10件