
蛇口からいろはす
と言っても過言ではないほど水が綺麗な
ノルウェーはベルゲンより、半年ぶりにnoteを書いてみようと思います(^_^)
ベルゲンという街は、ノルウェー第二の都市で、
アナ雪の舞台にもなっているところだよ⛄️❄️
5ヶ月間のノルウェー留学ですが、
早いことに、もう折り返しです。早。
残された時間で、たくさん思い出つくりたい!
思い出といえば、
私の、大好きで尊敬する先輩が、
「人生は思い出づくり」
なんて素敵なことを言っていたのが忘れられない。
この言葉を思い出すと、何かを選択する時に、
“それは素敵な思い出になりそうかどうか”
という自己審査にかけることができて、
そこでわくわくできたらその道を行くし、
イマイチかなと思ったらやめる。
だって楽しい思い出、ハッピーな思い出をなるべくたくさん作りたいと思うから。
私にとって、それがとっても大切な判断基準なのです。
この審査を通過したのがノルウェー留学🇳🇴
北欧に行ってみたい! オーロラ見たい!っていうのは小学生くらいから思っていて、
大好きな高校の先生がスウェーデンに旅行した話を聞いてさらに行きたくなって、
ここ数年、北欧留学をした何人かの友達から色んな話を聞いて、いいな〜いいな〜となり、
交換留学のチャンスが巡ってきたので、
どの国にしようか考えた時に、
なんでか、ノルウェーにいる自分を想像したら一番わくわくしたのでした(^。^)
2ヶ月半経った今でも、スーパーでお買い物をしたり、晴れの日にお散歩したり、外の空気を吸うだけでワクワクです^^
ちなみにオーロラはまだ見られていません。
これまでに3回、めっちゃ綺麗にオーロラが見えた日があったんやけど、私はその日に限って遠くに旅行していたりして、なんと全て見逃してきたという、逆に珍しいタイプ。
ということで、
ノルウェー、ベルゲンの魅力、シェアしたいことなどなどたくさんあるので、これからまた書いていきます✏️
よろしゅう(╹◡╹)
蛇口からいろはす汲んでこよっ。
それ以来、この言葉を大切に持ちながら生きてる。
たとえば、ノルウェーでどんなことをしたのか、何を食べて、どこに行ったのか、
っていう”思い出”と同じように、
ノルウェーに留学したこともひとつの思い出で、
思い出は思い出でも、楽しい思い出とか、ハッピーな思い出がたくさんの方がいいな〜と思う
何かを選択する時、この言葉を思い出すと、
自分をわくわくする方へ導いてあげられる気がするし、
「生きていく中でどんな思い出を作りたいか」
っていうのを念頭に置いて進んでいくのが自分には合ってるんじゃないかなと思う。