見出し画像

グリム組曲赤ずきんを観て

Netflixでグリム組曲を観るシリーズ

パート2は
「赤ずきん」

赤ずきんといえば
登場人物が

・おばあちゃん
・赤ずきん
・オオカミ

と、一件の家ですね

意外と狭い範囲で繰り広げられる話しでしたが

グリム組曲の場合
スケールが違います

目の網膜認識
AR
バーチャルリアリティの世界

近未来を混ぜ込んだ
新しい赤ずきんの世界に

ただただビックリしました

ストーリーは
かなりバイオレンスな描写が多く

かなり引いてしまう方が多いかもしれませんが

視点の違い
狩られるのはどっち?

なんですよね〜
この赤ずきんは

海外の実写版赤ずきんの映画も非常に面白かったです

たしか、
赤ずきんが成長したその後を描いた作品でした

調べてみたら
2011年の映画でした!

面白かったのですよね〜☆

ちょうど、YouTubeでありました!
予告編

グリム組曲の赤ずきんは
赤ずきんとおばあちゃんが

なんとも、カッコよく描かれているので
そこが自分は面白かったです

絵本の赤ずきんで
本当にオオカミどもはしつこくて最悪な奴らだと

つくづく思っていたので

このグリム組曲の描き方には
爽快でした(笑)

昔読んだ絵本
読み聞かせてもらった本

違うストーリーが頭を浮かんで
こういう展開になったほうが面白いと感じたことはありませんか?

最近は
そう思っていた自分の考えが
映像や話しになっているのが

凄く嬉しいです

少し視点の違う考え方を持っていたから
もちろん学校の授業なんてつまらなくて

本当に退屈でしたが(笑)

中には
そんな違う視点を認めてくれた
塾の先生や学校にも

違う視点を持っていた少数の先生がいて
出会えたことに

今では感謝しています☆

いいなと思ったら応援しよう!