見出し画像

【追加レビュー】iclever折りたたみ式キーボード IC-BK06(V字のやつ)2ヶ月使用してみてここがダメだよ4選 辛口レビューしてみた。

こんにちは、iPad miniに人生を委ねてる不自由おじさん(以下:miniおじ)です。


以前【【iclever折りたたみ式キーボード IC-BK06(V字のやつ)】レビュー|iPad mini7にコンパクトさを追求するならこれ】についてお話をしました。

早速だが、タイトルについて結論から話すと

テキスト入力主体だから問題ないと思っていた。

だがしかし、

非常にやりにくい。

今回はやりにくいことと

とはいえ買ってみて良かったところをつらつらと話していく。


ボクは家庭と仕事の往復で時間もお金なく
一人あそびが全くできないアラフォーおじさん



iPad miniにロマンを感じて毎月お小遣い制社畜がなけなしのお金で購入した。

ボクがビッグドリームを掴むと決めた相棒はiPad miniA17pro(以下:iPad mini 7)

どうにかしてこのiPad mini 7を使ってビッグドリームと言わなくてもいいからちょっとだけゆとりのある人生を目指したい。


これはほんのちょっとだけゆとりある人生を目指すためのアラフォーおじさんの成長記録。

非常にやりにくい

と文句を言いながらもこのキーボードで書き続けるminiおじ。
だって他に持ってないんだもん。

これくらい口を尖らせたい気持ち

だから文章書きたい欲が下がる重大事件勃発。(辞めないけど)


形から入るタイプのminiおじはここいらで新しいガジェットに手を出したいと思うが、
懐もminiだからそうそう手を出せないジレンマが発生している。

ぎゃーぴーぎゃーぴー文句を言ってても空からお金が降ってくるわけでも

勝手に使いやすくなるわけでも

miniおじの秘書がひょこっと現れるわけでもないので

このiclever折りたたみ式キーボード IC-BK06(V字のやつ)がなぜ嫌になってきたのか冷静に振り返ってみた。



🟩miniおじの高速タイピングについてこれない

miniおじはそこそこタイピングが早いタイプなんだけど、
キーの押し方が甘いのかたまに反応しないことがある。(ちゃんと押せれば遅延はしない)

これがストレス

🟩US配列がminiおじに合わない

これまでいろんなキーボード(仕事用PC含め)を使ってみてminiおじはJIS配列がやっぱり合うんやろなと思った。

「」の位置とか
enter keyの小ささとか

US配列でも打てなくないんだけど、
ってのが正直な感想。


「」を入力する時に普段の感覚でやると
全然違った表示になるのでややストレス。


🟩ショートカットキーでコピペができない

以前書いた記事ではハッキリと「できない」と言ってしまった。(大変失礼いたしました)


正確には「できる」が、通常と異なるコマンドのため「やりにくい」


通常ctrl+cからのctrl+vでコピペをするが、それができない。

iclever折りたたみ式キーボード IC-BK06は【Fnキー】を使うのだ。

ctrlキーの意味とは?


その関係で普段左手だけでコピペをしているが、両手を使わざるを得ず
作業がいちいち止まってしまいストレス。


🟩どうしてもYとBの位置が慣れない

以前の【【iclever折りたたみ式キーボード IC-BK06(V字のやつ)】レビュー|iPad mini7にコンパクトさを追求するならこれ】でも話しているが、

miniおじはタッチタイピングができるが、正しいやり方ではない。

それによって起きている障害がある。

YB問題だ。


横浜ベイスターズではない。

引用:Wikipedia

スーパーマリオワールドのダッシュジャンプでもない。

miniおじ同志は懐かしくて嗚咽するよな

シンプルにキーの位置がminiおじには合わない。

このキーボードを使う時だけ都合よくタイピングの仕方を変幻自在位に変化させられるはずもなく、何度も空振りをする。


空振りするたびにストレス。

🟩他のユーザーがどう思ってるかXでサーチ

miniおじはこうやって文句ばっかり垂れてるが世間一般の皆さまはどのような評価をしているんだろうか。

Xでリサーチしてみた。

🟩とはいえ良かったところ

散々不満ばっかり言ってるが、全てが悪いとは言わない。
目的によってはむしろおすすめできる。

miniおじがおすすめするのは

キーボードにスタイリッシュさを求めている人
薄くて軽いを求めている人

🔸スタイリッシュ

唯一無二の外見よね。

なんてったってV字


前回の記事より

これマックで使ってると(一人で作業するためにスタバドヤッはできない)


結構捗る。


小さいし、フリーランスで働いている感覚を体験できる。笑

🔸薄くて軽いは正義

キーボード使う予定なくてもとりあえずという形でiPad mini 7と常にニコイチで持ち歩いている。

全然嵩張らない。

そして139gはやはり正義。


相変わらず息子のDVDが映り込むな

あれ?公式だと


引用:https://www.iclever.co.jp/products-folding-keyboard/ic-bk06


168g


リュックの中にスポッと入れちゃえばこの重量はもはや誤差の範囲内。
でも新しいの欲しい。(切実)

🟩次に狙ってるキーボード

これまでいろんなキーボード(PC含め)を使ってみてminiおじはJIS配列がやっぱり合うんやろなと思った。

そこでJIS配列で持ち運びができそうな選択肢を探している。

🔸MOBOキーボード

公式HPより

enter keyが大きいことで有名よね。

フルサイズのキーボードなので普段仕事で使用しているPCのキーボードと同じ感じで使えるというのはかなりデカい。

折りたたむとiPad mini7よりもサイズは小さくなるが、ケースをつけるとやや重いということがネックになっていた。

アルミボディだから隣り合わせで持ち歩くiPad mini7ちゃんが傷つくの嫌だなーと思っている。

そんでそこそこ高い

8000円くらい。

楽天でも同じくらいの値段。


🔸keys to go 2


ロジクール公式ストアより@楽天市場


ロジクールから出ている商品。
iPad専用タイプがあるくらい最適化されているんだろう。(欲しいのは通常版)

カバーが付いているから持ち運びをするときに傷つかないのはいいところ。

さらに薄くて軽い。(らしい)

だがしかしかなり高い

12000円くらい。

懐がminiなんだからこんなものはもちろん手が届かない。

楽天の方がちょっと安いかも


🔸pop icon keys

ロジクール公式ストアより@楽天市場

見た目で

これだ!!

って思ったよね。

黒と黄色の配色が好き。


ただ、レビューを読み漁っていると
enter keyの右側にもキーがあることで誤タップしやすいみたい。

そして右側のキーを使わなくなってくるから
結局邪魔じゃね?で落ち着くらしい。

8000円くらい。

まあまあ高い。

楽天の方が安い。

🔸Pebble Keys 2 K380s

ロジクール公式ストアより@楽天市場


これがminiおじの本命!

安い
打ちやすい
3台接続できる

贔屓目はいってるかも。

でも重い。

当初持ち運びやすいキーボードを探していたが、
自宅用としてPebble Keys 2 K380sを使って

持ち歩き用はiclever折りたたみ式キーボード IC-BK06でいいのか?

ということに落ち着きそう。

楽天も同じくらいの価格

\\このnoteを書いた人//

iPad miniに人生委ねる不自由なおじさん |🐊フォローは[こちら]

noteで書いているテーマ

✅iPad mini7を使って自分だけの時間を楽しむ方法
✅iPad mini7を使ってちょっとだけゆとりのある人生を送るために小銭を稼ぐ方法
✅iPad mini7を快適に使うアイテムの紹介
✅iPad mini 7をフル活用してQOLを上げる

※今後取り扱うテーマは増える可能性もありまする

\\  \  /  //
サイトマップ
//  /  \  \\

このnoteは「家庭と仕事の往復で時間もお金もなく、一人あそびが全くできない」アラフォーおじさんが、iPad miniを使ってちょっとだけゆとりのある人生を目指してくために必要なことをメモしていきます。(本ページはプロモーションが含まれています)

スキ♡とコメントはボクの励みになるので応援よろしくお願いします。miniおじをフォローしてお待ちください。

以上。

【追加レビュー】iclever折りたたみ式キーボード IC-BK06(V字のやつ)2ヶ月使用してみてここがダメだよ4選 辛口レビューしてみた。】でした。

おわり

いいなと思ったら応援しよう!