見出し画像

iPad mini 7でほんのちょっとだけゆとりのある人生を謳歌していく。miniおじの自己紹介

はじめまして、iPad mini7に人生を委ねる不自由なおじさん(以下:miniおじ)です。
ご覧いただきありがとうございます。


ボクは家庭と仕事の往復で時間もお金もなく
一人遊びが全くできないアラフォーおじさん


家庭の事情で一馬力で働く必要があるのだ。


🟩イントロダクション

どんなSNSを見ていても一日一回以上流れてくる


「好きなことして生きていく
「時間に縛られずに働く」

というのに憧れているが、
正直ウンザリだ

そんな画面の中の夢世界とは裏腹に
ボクにはマイデスクなんてもものはない。(ギリギリ自分専用のノートPCはある)

miniおじ専用のものはこの一角にしか置けない

しかも汚ねえ。
すまねぇ。


マイデスクがないからリビングで息子とテーブルを共有する。
書斎なんてもってのほか。
もちろん賃貸住まい。
一馬力かつ雇われ会社員なので

金がねぇ!

勇者のクズ第一話より

どうにかして経済的に余裕を持った生活を送ろうと数年前から副業に手を出してみたワケ。

ブログ
メルカリせどり
WEBライター
案件獲得
SNS運用

黙々と作業を続けてきたが
どれも大きな成果は得られず、

「休日潰してまでして自分何やってるんだろ」

ふと我に帰る瞬間が時折訪れる。
飽き性なところも相まってなかなか継続しないのだ。

そんな状況下でiPad miniA17pro(以下:iPad mini7)にロマンを感じてお小遣い制社畜パパがなけなしのお金で購入した。

どうにかしてiPad mini7を使ってビッグドリームと言わなくてもいいからちょっとだけゆとりのある人生を目指している。

実はminiおじ。

これまで4つのブログを潰してきた。
さらに3つ目のnoteですがスタートさせてみたのである。(小声)

・・・

🟩miniおじは崖っぷち3歩手前である

このタイトルの通りminiおじは崖っぷち3歩手前なのだ。

🔸雇われ会社員(経済力は下の上)
🔸家と職場の往復
🔸一馬力
🔸副業月収90円
🔸我が人生で嫌なことはほとんどのジャンルで経験

▼雇われ会社員(経済力は下の上)

miniおじは一般的な会社員である。
アラフォーになってきているので社内でのポジションはそこそこだ。

業界的に給与水準が低いのでもうすでに収入のアッパーが来ている。
正直ステージチェンジをするタイミングだと思っている。

「じゃあ転職でも独立でもしたらええやん」


と各所から聞こえてくる。

実際に会社を辞めていった先輩にも

「自分の人生なんだから楽しまなきゃ損じゃん」

と言われている。

たしかにそうだ。

次の章でも話すが、
家庭の事情で自分の人生で冒険することに非常にリスクがある。

そして、

チキンだから独立できない
本気になってやりたいことがない(=本気出すのが怖い)

このminiおじが「チキンだから」というのは誰もがイメージつくだろう。


本気出すのが怖い



についてもう少し深掘りをしていこう。

それは中学生の頃、
miniおじはバレーボール部だったんだ。

チームメイトにタクヤというやつがいた。

タクヤは非常に真面目で朝練も毎日一番に来ていて

率先して部活に使う道具を準備をしたり、
黙々とランニングをしたりする

いわゆる優等生キャラだ。

チームメイトが見ても
顧問の先生が見ても
外部コーチが見ても

誰に印象を聞いても口を揃えて「タクヤは真面目なやつ」と回答する。

もちろんその日々の努力は買われていて
背番号も同級生の中で一番若い番号をGETしていた。

ただ、その努力の量とバレーボールの上手さは比例しない。

チームの中で人一倍練習していたタクヤは同級生の中でも一番下手くそだったんだ。

タクヤの努力量を知っていたが、一番下手くそだったことを中学時代に目の当たりにしていたことで努力はするだけ無駄という方程式が成立してしまったのだ。(よくないよね)

努力の無力さ、本気を出すことの恥ずかしさを目の当たりにする
だから緩く生きていく人生を歩み始めてしまった。

クズみたいな人間がminiおじの土台が形成されていったのだ。

・・・

▼家と職場の往復

miniおじは妻と小学生の息子と3人家族だ。

実は息子は乳児期に急性リンパ性白血病と診断をされて闘病生活を送ってきた。
さらに知的障害と自閉スペクトラム症の診断もされている。

ドラマで見る世界のような白血病の治療を保護者として経験してきている。
白血病治療の影響もあって息子は骨や筋肉が弱く自力で歩行することができず、車椅子生活。

体もお世辞でも強いとは言えないので世間一般の人たちからしたら
「普通の風邪」が我が家では普通の風邪ではなく強烈な感染症扱いなわけだ。

いわゆる「普通」の生活を送ることができない。

住んでいる地域と息子の年齢が小さいこともあって医療費の負担は少なく済んでいるが、
白血病治療の最高請求額は月あたり600万。(小児慢性特定疾病医療費助成制度 があるから実際にはこんなに払ってない)

だから会社の同僚と気軽に飲み会なんてできない
休日も人ごみを避けた場所にしかおでかけできない(=ほぼ出かけられない)

▼一馬力

miniおじは一馬力で我が家の大黒柱をやっている。

「よく一馬力ですごいね大丈夫なの?」
「奥さんは働かないの?」

と質問される。

もちろんだいじょばない。

そりゃ働いてもらいたい。
そして妻自身も働きに出たいと言っている。


しかし、前の章で話したように我が家は普通の家庭ではない。

両学長がよく話している五つの力の

両学長大ファンです!

貯める力にフォーカスしてやってもらっている。

と同時に本音を言うと稼ぐ力も身につけてもらいたいところ。

ただ状況も状況だからあまり強くは言えずさらっと

無印iPad9世代を譲ってみたり
クラウドワークスの案件を一緒に眺めてみたり
時には代わりに案件応募してみたり
タイミーを一緒に眺めてみたり

しているがどれも不発。

誰か妻が「やりたい」と思える環境にする方法を教えて欲しい。

そして、懸念になってるものを一つでも取り除けるように尽力していきたい。

▼副業月収90円


副業月収90円?!ってビックリだね。
桁違いだと思うだろ?
ホントだぜ?

何もせず(完全放置)毎日3円が自動で収益発生している。

これはGoogleアドセンスって言って
いわゆる広告収入だ。

miniおじが運営しているブログが天下のGoogleさんに優良コンテンツと認めていただき
Googleの広告を貼ることができている。

読者に映し出される広告はその人が興味のあるジャンルになっているから。
ブログに足を運んでくれれば広告にアクセスしてくれているだろう。

やっとスタートラインに立てたところ。

0➡︎1達成したブログだから伸びしろはある。

あるキーワードで検索順位1位も取っている。
本来ならここから加速させていくのだが、

いかんせん飽きてしまった。

「妻にこのブログの運営をしてみないか?」

と伝えてみているが、拒否されている。

うむ。

▼我が人生で嫌なことはほとんど経験した

人生の嫌なことはほとんど経験した。

もちろんminiおじの同志にはもっと壮絶な人生を歩んでこられた仙人みたいな方も中にはいると思う。

ちなみに

実家の自分の部屋でスズメバチとティッシュの箱だけで戦った小学生時代の話
ヤンキーに追いかけ回されタイマン張らされた小学生時代の話
先輩がヤクザにぶつかったせいで駅のホームでガチモンのヤクザに頭を掴まれて死ぬかと思った中学時代の話
大っ嫌いなやつから好かれてしまい裏門の柵から自転車を投げ捨ててよじ登って帰ったバレンタインの高校時代の話
大学入学直後、同じ学部のメンツを見て「これは友だちができないな」と悟り、4年間教室の一番後ろでポケモンやってた大学時代の話
新卒で入社した超絶ブラック起業で顔面の距離3cmでおっかない上司に睨みつけられた話
新卒2年目の職場で上長と相性が悪く鬱っぽくなり「どうにかなれ」と思いながら運転してたら本当に木が倒れてきてフロントガラスにぶつかった話
新卒2年目の配属先で飛び降り自◎の現場に遭遇した話
大学生時代からほとんどケンカもなくそこそこ上手くいって円満だと思っていた彼女と結婚したら豹変して家事ハラのオンパレードだった話(今の奥さん)
息子が産まれて生後9ヶ月で急性リンパ性白血病と診断され、5年生存率30%以下と言われて目の前が真っ白になった話
白血病治療は上手くいってもう少しで薬の治療終わりとなったタイミングで白血病が再発したと告知されてどん底に突き落とされて吐きそうになった話
再発後の治療でいろんな薬が噛み合わず「これが最後の頼みの綱の薬です」と言われた時の心臓がギュッとなった話
骨髄移植をするときにドナーがなかなか見つからないが、奇跡的にも妻と息子の型が一致した時の話
息子がヒトメタニューモウィルスに感染してから自力歩行ができなくなって車椅子生活になった話
持病の兼ね合いで病弱な息子がマイコプラズマ肺炎になって緊急挿管されて人工呼吸に繋がって数週間眠り続けた話
目を覚ました後も自力で呼吸できないからと気管切開をしなければ生きていくのが難しいと言われた時の話

改めて自分の人生を棚卸ししてみたが、自分でもビックリしている。
なかなかすごい生き様だろ。

興味があれば普段の番外編ということで小話も発信していきたいと思う。
ぜひコメントで教えてくれ。喜ぶぞ。

・・・

🟩miniおじの生活スタイル

誰もminiおじの生活スタイルなんて興味ないのは知っている。

ただ、画面の向こう側にいるたった一人だけでもminiおじに興味を持っている可能性が0.0001%いると信じて本当に稀にいるminiおじに興味のある変◎に見てもらいたいんだ。

あなたのジカンのスキマお埋めいたします】でも話したが、結構厳しい生活をしている。

アラフォー雇われ会社員
既婚子持ち
やりたいことはたくさんあるけど、日常的に肩身の狭い思いをしているから隙間時間でやるしかない。

普段は奥さんの目を気にしているからビクビクしながら生きる小心者。

小遣い制だし、お金が足りないから副業を!と思っていろんなことやりたいけど家が小さいから自分の作業用デスクがない。

miniおじと同じように肩身の狭い思いをしている世の中のパパたち。

そんな同志と繋がりたい
そんな同志と一緒に楽しみを見つけたい
そして苦労を分かち合い共有したい。

🟩miniおじが提供するコンテンツ

人生をどうにかこうにか豊かにしたい思いで購入したiPad mini7で人生を謳歌してやるのさ。

けっ。

だからminiおじのコンテンツは

iPad mini7を使って自分だけの時間を楽しむ方法
iPad mini7を使ってちょっとだけゆとりのある人生を送るために小銭を稼ぐ方法
iPad mini7を快適に使うアイテムの紹介

をテーマに取り扱っていく。


その過程でもある裏側や途中経過報告もしていくつもりだ。

自由に使えるお金が少なくたって
自由に使えるスペースが少なくたって
iPad mini7さえあればなんとかなる。


究極形態はiPad mini7で
全て完結させてやるのが夢さ
🚀


🟩miniおじのnoteを読んだその先に…

いいなと思ったら遠慮なくスキポチしてください。
そしていいなと思ったらminiおじのリンクから商品を購入してほしい。

実は結構パパ側もしんどくて我慢してるよね。
結構頑張ってるんやで。

というところを共感してもらい仲間とかファンになってもらいたいものよ。

このnoteは「家庭と仕事の往復で時間もお金もなく、一人あそびが全くできない」アラフォーおじさんが、iPad miniを使ってちょっとだけゆとりのある人生を目指してくために必要なことをメモしていきます。

・・・

一番読まれている記事は👇のnoteを見て👀

https://note.com/minioji/n/n2b4124ab6cd3%0A

ぜひ気軽に声をかけてくれ。
尻尾を振って喜ぶゾ。

そして応援も待っている。

iPad mini7に人生を委ねる不自由なおじさんなので、
周辺機器・アクセサリは全て自腹です。(提供待ってます)

miniおじ

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集