見出し画像

自分が時間をムダにしてしまうのは物事がうまく進まない時

仕事に追われていた(自分で勝手に追い込んでいた)時はちょっとしたことでイライラしていました。

時間に余裕を作るようになり、自分が集中できる時間帯がわかってきた気がします。春夏は午前中が一番集中できる。この生活スタイルになってまだ秋冬を過ごしていないのですが、たぶん春夏秋としっかり働いて、冬は半冬眠生活になると思います(笑)冬は日照時間が少ないと考えるとある意味人間らしく過ごせるのでは(笑)

私は自宅に居る日は午前中に「掃除→朝食→余裕があればYouTube動画で数分ヨガやバランスボールで体幹トレーニング→仕事→夕飯の下準備」をこなせるとあまり変な疲れもなく、達成感で満たされます。午後は全く集中できずダラダラ仕事してしまうので、なるべく午前中に終わらるようにしています。最近は25分のお昼寝をとると頭が少しスッキリするので、お昼寝して、仕事ではない家庭の事務作業をするようにしています。(家計の見直しや手続き関連等)

今日は上記スケジュールを順調にこなせていました。が、とある手続きで思わぬトラブル(泣)3時間時間を費やしてしまい、さらに結局別日に税務署行かないといけないことに。

・今日中に手続き終わらせたかったのにできなかった

・不備の内容が思い当たらず心配

・税務署までの交通の便が悪く夫に車出してほしいと相談しないといけない(あいにく今週から仕事の都合でで夫が週一休みなので心苦しく、もし嫌な顔されたら電車とバスの乗り継ぎしないといけない、、)

・ほんとうは「まじか~、でもこれは今どうにもできないし仕方ない、落ち込んでも何も解決しない」と、淡々と他のやるべきことに行動を移したい

上記の点でうまく物事が進まないイライラや不安やらいろいろ感情が混じって、こうなるともうダメ。夕飯も下準備はできていて米炊いて肉焼くだけなのに、ベットでさらに1時間ふさぎ込み(米だけは炊いた)、ようやく重い腰を上げて料理してご飯食べて、今に至ります。

モヤモヤする時はnoteで頭の整理をしようと決めていました。やはりPC開いて書き始めたら良い意味で止まらない(笑)こうやって文字化することで、「自分は何にイライラしているのか、ほんとうはどうしたいのか、そうする方が自分にとってラクなのか、」考えが可視化でき少し冷静になれます。

・とりあえず来週までは動けないから来週某日はその用事に費やす

・当日までそのことを考えない、考えちゃったらスケジュール確認して自分を落ち着かせる、ここに感情使う意味は無いよ、と言い聞かせる

この2点をnoteで宣言します!!

今回のトラブルは実は多いらしいので(電話で問い合わせたとき言われた)解決したらnoteで説明しようと思います。

そう、noteのネタが出来たと思えばいいんだよね、、、!!

いいなと思ったら応援しよう!