![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97286469/rectangle_large_type_2_f5d577ee4e31d896681c2f24f706581f.png?width=1200)
Photo by
mitsuki_haruta
植物を枯らす女
そう。それはあたしのこと。
今まで花を貰う機会も何度かあって、切り花はちゃんと花瓶に入れても枯れるのが早い気がする(長持ちする方法も何種類か試した)し、鉢植えも説明書通りに水をあげていても枯れちゃう。
"植物が枯れるのは家の運気が悪いから"だと何処かで読んだことあるけど、引っ越しても同じなんだよな。
花を選んで贈るのは好きだから、貰うよりもプレゼントする方が多い。
家族には母の日のカーネーションは要らない。と言ってあるから、ここ数年は花を枯らさずに済んでいる。
そんなあたしが、内心気にしているのは
庭にある金木犀の木を枯らさずに維持出来るか?
こんなあたしが庭の広い家に嫁いでしまったのだが、今は義父・義母が管理している庭をいずれは引き継がなくてはいけないのだ。
庭には1本、金木犀の木がある。
あたしは金木犀の香りが好きなので、なんとしても枯らしたくない。
あの秋のたった1週間ほどの貴重な期間は、なんとも言えない幸せな時間。
金木犀に限らず、沢山の木々、花々。
あたしと違ってマメな旦那さんと2人で管理していくのだから、そんなに気負わなくても…と思うのだが、やはり心配でならない。
だから最近、練習と言ったらなんだが、観葉植物を家の中で育ててみようかな?なんて思ったり。
購入する際、お店の方にはちゃんと
植物を枯らす女だと伝えた上で、育てやすいのをオススメしてもらおうと思っている。笑
観葉植物をゲットしたら、noteに経過観察を書けば少しは枯らさずに済むかもしれない。
もし、枯れた場合は笑ってやって🤣
とは言え、練習期間は長い方が良いので、義父・義母にはまだまだ元気に庭の手入れと趣味の畑仕事をやっていて欲しい。