知名度0の凡人による【YouTube収益化】完全攻略マニュアル
Minimalist Teacher Ryo です。
「スキルアップしたい!」
「何かに挑戦したい!」
「自分の知識を人の役に立てたい!」
「本業(数学教師)に活きるような活動をしたい!」
「将来的に収入の柱を増やし、理想的な働き方がしたい!」
このような感情を2021年末からずっと思っておりまして、これまで運営してきたX(旧Twitter)やnoteに加え、
2022年1月1日から、数学の入試問題を通した解説動画をメインにした「数学演習部【数学の楽しさを世界へ】」というYouTubeチャンネルを設立しました!
このYouTubeチャンネルの目標は、
多くの人に数学の楽しさを伝える
ということを基本理念とし、そのために、
⇒チャンネル登録者1000人を達成する
⇒さらに収益化を達成し、この活動におけるお金の心配をなくす
⇒モチベーションがあがり、さらなる動画作成に磨きをかかる
⇒より良い動画が届き、数学の楽しさが伝わる
というプラスの流れを作ることを運営方針に決めました。
そして記念すべき2023年11月22日、ついに収益化の条件である
① チャンネル登録者数1000人
② 総再生時間4000時間
をクリアし、無事広告収益化がスタートしました!
「YouTubeって実際どうなの?!」と聞かれることも増えてきました。そこでこの度、自分自身のYouTube運営の経験を、noteを通して多くのYouTubeを始めたい方々のために伝えていこうと思い、このnoteを作成しました!
先に言っておきますが、YouTubeでの収益化条件である「チャンネル登録者1000人かつ総再生時間4000時間」を突破するためには、相当な努力が必要となってきます。
普段何気なくYouTubeを観ていると「チャンネル登録者〇〇万人」なんてYouTuberがたくさんいますが、チャンネル登録者1000人以上のチャンネルは、全体の上位15%ほどと言われています。
ということは、私たちが知っているチャンネル登録者〇〇万人なんて超超超優秀な方々で、そんな有名YouTuberの影に、何百倍、何千倍、何万倍とチャンネル登録一桁や二桁のYouTuberがいるわけです。。
私は有名人でもなんでもない、どこにでもいる現役の数学教師のひとりです。知名度0でなんのあてもないなか、人一倍努力してこの目標達成ができたと自負しています。モチベーションの維持等を含め、長い期間を計画的に効率よく進めていかなければなりません。
実際に有名人でもインフルエンサーでもない、どこにでもいる数学教師がやってみたからこそ分かることもふんだんに盛り込んだ自信作です。文字数にして約17000字。
このnoteが、長い年月かけても色あせない、【知名度0の凡人による【YouTube収益化】完全攻略マニュアル】になってほしい、そう思い全力で作成しました。
ちなみに、私の動画スタイルは、
① 解説する問題を選定
② 選定した問題のサムネイルをPowerPointで作成
③ 作成したサムネイルのスクリーンショットをとる
④ スクリーンショットをgoogleフォトにあげる
⑤ googleフォトからサムネイルを読み取り、iPadのgoodnote5へ取り入れる
⑥ 取り入れたデータをもとに、解説の板書案を作成する
⑦ iPadの画面収録を使い、音声を吹き込みながら問題の解説を行う。
⑧ 収録したデータを編集する(主に余分な箇所や間違い箇所のカット)
⑨ 完成した動画をYouTubeへアップする
⑩ YouTube stadio でタイトルや投稿日等の調整を行う
といった流れで1つの動画を作成しています。
このスタイルでいざやってみて感じたのは、特に教員や塾講師等の授業を行う仕事の方には向いていると考えます。
というのも、
タダ働き、慣れてますよね?笑
一般企業にお勤めの方からしたら信じられないと思いますが、公立学校の教員は給特法によって残業代が出ません。
正確には教職調整額として月額給与の4%が支払われていますが、その代わり、いくら残業しようが給与が増えることはありません。定額働かせ放題と言われている所以ですね。
少し話がそれてしまいましたが、これらの理由から、当面の間は収入はなく、趣味の一環のような活動になるため、一般的に教育関係の方々は特に教育系YouTuberに向いていると考えます。
また、それ以外にも、講義式のYouTubeをやってみたい方には参考になることが多いのではないかと思います。
以上のことから、本noteの対象者は、
〇 講義形式(授業動画・問題解説など)のYouTubeを始めたい方、もしくは 始めているけど伸び悩んでいる方
〇 長い期間かけてコツコツYouTubeに取り組む覚悟のある方
を対象にします。
さらに、このnoteの内容構成もご紹介させていただきます。
-------------------------------------------------------------------------------------
第1章 YouTubeをはじめるメリットについて
第2章 YouTubeをはじめる上でのマインド面について
第3章 数学演習部のチャンネル登録者の推移について
第4章 毎月の収益状況について
-------------------------------------------------------------------------------------
という内容になっています。
このnoteは「必ずチャンネル登録者1000人を達成する!」という自分の決意をゆるぎないものにするため、チャンネル登録者が100人になったとき(2022年6月17日)から書き続けている自信作になります。
「第3章 チャンネル登録者の推移について」は、収益化条件である1000人に達成してから記憶を遡って書いているわけではなく、リアルタイムの私の成長が記してあります。
すなわち、実際に100人単位でチャンネル登録者を達成したときから書き溜めたものとなり(チャンネル登録者1000人を達成してから思い出して作成したものではない)、その当時の登録者数の時点での、私の考えや感想が記してあります。
これからYouTubeを始める方々にとっては、当時の私の感情や考えが、生の声としてみることができるので、とてもリアリティーあるnoteになっています。
過去のデータを基に思い出しながら作成することも出来ますが、そうすると、
「その時々に思ったこと・感じたこと・気付いたことなどを書き漏らしてしまうかもしれない」
と思い、まだ収益化なんてほど遠いときから地道に書き続け作成しました。
すなわち、収益化されるまではひたすら自分自身の成長記録を書き続けているだけ、皆様の目に入ることはないという状況で書き続けましたので、メンタルが鍛えられました。(笑)
また、「第4章 毎月の収益状況について」は毎月このnoteを更新していきます。
しかしこの公開にあたっては、「莫大な収益を得られるかもしれない」し、「収益化できたはいいが、もしかしたら全然収益は上がらないかもしれない」わけです。
良くも悪くも、そのときの状況を示していきたいと思います。
あなたが収益化を達成した状況であれば、私のチャンネル運営が上手くいっていた場合は私のやり方を参考にすればよいし、上手くいっていないときは半面教師として別のやり方をご自身でも模索するいい機会になるはずです。
また、先ほども述べましたが、今回のnoteはYouTube収益化を目指して全力かつ本気で取り組んだ、私の実体験から得た収益化までのプロセスを赤裸々に綴った秘伝の書となります。
私としても、貴重な実体験や情報を惜しみなく書いたので多くの方に届けたい。
しかし実際のところ、約2年間、仕事や家事や育児の合間をぬって、かなりの時間と労力を費やしてYouTube収益化を達成させ、完成させた自信作です。
そのため、今回は無料公開ではなく、価格を980円に設定させていただきます。(Xでのリポストを利用してくださった方は、特別価格でワンコインの500円とさせていただきます。)
本書を手に取り、【知名度0のYouTube戦略】や【具体的な対策方法】が分かれば、あとは実行に移すのみで事足りるという自信があります。
また、無料よりも身銭を切って手に入れたものを人は必死で勉強します。これは私や身の周りの友人を見ても明らかです。是非、本気でYouTubeに取り組み、収益化達成条件を突破したいと思う方のみ、この先をご覧いただきたいと思います。必ず大きなリターンを得られます。
それでは、このnoteがあなたのYouTube収益化条件突破の一助になることを心から願って、始めていきましょう!!
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?