![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102042558/rectangle_large_type_2_776d4977a909e08a8841e4e87e989bb4.png?width=1200)
で、テーマパークダンサーって稼げるの?【夢の職業とお金のハナシ】
はいやってまいりましたお金の話。
誰もが気になるお金の話。
テーマパークダンサーになりたい!という方も、いつも好きで見ているあのテーマパークダンサーさん達ってどれくらい稼いでるの?って気になる方も、是非こちら記事覗いて行って下さい!
それでは行きましょう!
結論
結論から言うと、僕はテーマパークダンサーとして働く最後の一年間の年収は「約390万円」でした!
あまりにもエグいですね笑
何も隠す気がないです笑
これを多いと見るか少ないと見るかは諸々詳細にわたって業務内容や勤務時間、それに同年齢の平均年収との比較をしないとわからないので早速見ていきましょう!
業務内容
業務内容は、言わずもがなテーマパークにおけるエンターテイメントショーへの出演です。
以下自分が転職に際して職務経歴書に書いた「業務内容」ですので御覧ください。
■主な業務内容
・ショー出演
・リハーサル参加
・各種緊急時対応、対応準備
・各種トレーニングの実施
・身体のコンディショニング
で、僕の場合は1回30分のショーを1日2~5回行っていました。
これが主な業務内容ですね。
勤務時間
自分は契約社員として働いており、給与は時給制で支払われていました。
この辺は本当に運営会社によってマチマチだと思います。
同じテーマパークで働いていて、同じショーに出ていても雇用形態や給与が異なるというのも往々にして起こりえます(この辺は別の記事で詳述しますね!)。
自分の場合は、一日の所定時間が基本的には7.5時間。
そして時給は1850円だったので、
1,850円×7.5時間=13,875円
14,000円弱が一日の報酬額となります。
そして月収に関してです。
週5勤務だったので、1ヶ月22日勤務とすると
14,000円×22日=308,000円
月収は約308,000円となります。
年収に関しては
308,000円×12ヶ月=3,696,000円
単純計算でおよそ370万円!
これに賞与(20万円)が加わり、【約390万円】となるわけです!
めでたしめでたし😃
同年代との年収比較
僕の年齢は28歳、性別は男性です。
転職サービスdodaの統計によると、同じ属性の人ですと「409万円」だそうです(下記参照)。
![](https://assets.st-note.com/img/1680567748651-5pH9sfBj4c.png?width=1200)
同属性の人よりかは多少低いですが、男女合計の値と比較すると平均以上の金額を頂いている、という形になります。
給与に対する実感
正直申し上げると、不満は無かったです!以下が理由でございます。
定期的に賞与を頂いていた
契約社員なので怪我をしても労災がおりた
専属トレーナーによる身体ケアを受けられた
大企業なのでコンプライアンスが遵守されていた
時給に加えて多少の賞与も頂けていましたし、労働環境もよく、大企業なのでコンプライアンスも遵守されていました。
契約社員なので社会保険雇用保険にも加入していたので、たとえ怪我をしたとしても「労災」がおります。
それゆえ毎日安心しながら、給与の不満を漏らすことなく働けたというのは大きかったなと思います。
第三者の感想
しかし、この金額を親交のある人にお伝えした際、目ん玉をひん剥いて驚かれたことがあります。
それは、個人的についていた歌の先生。
劇団四季やミュージカルに多数生徒を輩出していて、日本の舞台エンタメ事情に詳しい方です。
その方に自分の時給をお伝えしたところ絶句されました…笑
ダンサーというのは技術職であり、技術の習得には多大な労力と時間、そして金銭的負担が関わるのにも関わらず、そんなに低賃金で働かされているのか!
僕としては社会保険に加入しており、健康保険の金額半分を負担していただいており、かつ専属トレーナーによる身体ケアも無料で受けられていたので、全てを鑑みると割にはあっていたのかな、と思います。
皆さんはどう感じますか?是非コメントでご意見伺えると嬉しいです!
まとめ
今回はテーマパークダンサーの給与事情について書いてみました。
勿論これは山ほどいるテーマパークダンサーの一例ですので、一つの参考にして頂けたらと思います。
もし何かこれが知りたい!等のご質問等があれば、お気軽にコメント下さい!
それではまた次の記事でお会いしましょう(`・ω・´)ゞ