![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74902100/rectangle_large_type_2_c65273fe5f308e4204be183a48732c9a.jpeg?width=1200)
リズム・音階・和音などジャズを俯瞰できる5時間超の講座(by 田丸智也先生)がYouTubeにて全編無料公開
こんにちは。Minimal Orderです。
各所に音楽を配信しています。
はじめに
以前から腰を据えて音楽理論を学び、血肉化したいと思っているのですが、このたび、「あとでじっくり読もう、観よう」と思った教材を忘れないように仕組み化(マガジン化)しました。
今回は、偶然YouTubeで見つけたみなと区民大学の企画「おうちで楽しむ『ジャズ』のひみつ」です。
まだ第6回の和音編を見ただけなのですが、こんなにリッチな内容に無料でアクセスできることにありがとうの気持ちが止まりません。
講師の田丸さんは大学や自治体などで教鞭を取られるミュージシャンであり先生。卒業されたバークリーでは上原ひろみさんと同期だったそうです。
以下に、講義内容を索引化します。
講義内容一覧
第一回 ガイダンス、ジャズってどうやって演奏しているの?
第二回 リズム編 弱拍と強拍、バックビート、スゥイングのリズムを感じよう!
第三回 リズム編 様々なリズムやグルーブ
第四回 音階編 ドレミファ~ではない音階
第五回 ブルースを感じる
第六回 和音編 ジャズの響きがお洒落なひみつ
第七回 最終回 質問にお答えします。
おわりに
みなと区民大学が無料公開している田丸智也先生の講座「おうちで楽しむ『ジャズのひみつ』」をピックアップしました。
今後、内容を観進めた上での感想なども追記していければと思います。
また、音楽理論に関わるコンテンツ(自他問わず)は以下にクリッピングしてまいりますので、ご興味のあるかたは是非フォローを。
出典
Cover photo by Dolo Iglesias on Unsplash
いいなと思ったら応援しよう!
![Minimal Order](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14559929/profile_0cfbe181f37769c57e8585f93e3f7818.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)