![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24452633/rectangle_large_type_2_4dd5a8c9a078f5f73c7eeeacdfdd5b60.jpg?width=1200)
【英語学習】ディズニーソングで英語を学ぼう
皆様こんにちは。
いかがお過ごしですか?
昨日一昨日とたくさんのスキ!と、フォローありがとうございます!!めっちゃ嬉しいです(^^)
私は今日までテレワークながらも仕事がありまして、
晴れて明日から一足遅れてGWでワクワクしております🌼
さぁ今日はディズニーソングについてお話します。
ディズニーというと皆さんあの舞浜にあるネズミ園を思い出すんじゃないでしょうか。
かく言う私も実はディズニー好きが高じて、あの夢の国で一時期働いてたこともあります。
まぁこの件に関しては今度お話しするとして、
ディズニーソングで英語を学ぶのがオススメな理由と
オススメな曲3選を今日はご紹介します。
なんでディズニーソングが良いのか
なぜディズニーソングが英語学習にとって良いのか、ですが
理由は主に3つです。
①そもそも音楽と合わせてってこと自体記憶に残りやすい
まあ言うまでもないのですが、音楽ジャンルを問わず
音楽に合わせて言語を覚えることはとても効率的です。
特に英語の歌というのは、英語特有のアクセントやリズムが
既にその歌のメロディーに反映されてることが多いんですね。
だからその歌に合わせてとりあえず一通り歌えるようになったあと、歌詞だけを読む、って作業をやると、
最初にメロディーを知らない状態で歌詞だけ読むよりも
格段に読みやすくなってることがあります。
それはメロディーラインがその言語の話し方をそのまま反映してるって部分が大きいからです。
歌詞だけで一通り読むことが出来たら、
後は頭に入れて会話に取り入れるだけです。
じゃあディズニーに限らずどの歌でもいいんじゃないの?
って思いますよね。
なんでディズニーにこだわるんでしょうか?
それは、
②老若男女問わず楽しめるような曲構成
だからです。
洋楽ってまぁ幅広いジャンルあると思うんですが、
曲によっては歌詞にスラングが多かったり18禁だったりと、
英語学習者にとっては最適とは言えないものが多いのも事実。
それに対してディズニーソングはというと、
子どもから大人まで、様々な人が楽しめるように配慮した制作がなされているということもあり、
英語学習者にとって取り組みやすい歌詞になってると思います。
歌詞のメッセージ性も感情の機微が比較的ストレートに表されたものが多く、曲全体の雰囲気をつかみやすいです。
また、歌詞に限らず、メロディーのリズム構成も早すぎず遅過ぎず、
実際に口ずさみやすいものが多いんではないでしょうか。
そして私がディズニーソングをオススメする最後の理由は、
③外国人(主に英語圏の人々)との話のネタができる!
です。
これ、結構大きいです!!
ある程度海外の人と話したことがある人はわかると思うんですが、
やべぇー、自分の調子と今日の天気についてはもう話したわ。
これ以上特に話すことねぇ!
ってこと、よくありません?
私はしょっちゅうでした。
私の場合、留学当初なんか特に、英語はそこそこ分かるのに、
喋るネタが無い。みたいなことが結構あって、
あー、この気まずい雰囲気なんなんだ。
家帰りてぇ…
って何度なったことか。
武器は持ってるのに使い方、戦い方が分からなかったら元も子もないのと同じで、
私は英語は分かるのに英語で何を話したらいいかわかんなかったのです。もはや英語やってる意味。
そんな時にディズニーのことちょっとでも知ってると、
夢の国から助け舟が出ます。
もうまるでヴェネツィアン・ゴンドラから後光がさしているかのような救われようです。
例えばなんですが、外国人と話す時、その人がちょっとでもジブリとか、
アンパンマンとかのこと話してくれたらなんか嬉しくないですか?まあディズニーとはちょっと違うけど、、、
ディズニーって言わばアメリカ人にとってはすごい馴染み深い物なので、
ディズニーにそこまで詳しくない人とか、
ディズニーワールドに行ったことない人でも、
割と普通に話が通じることが多いです。
特に、アメリカ人は映画好きが多いのも事実。
ディズニーの話からその人の好きな映画の話になったりして
盛り上がることもよくありました!
以上3つが、私がディズニーソングで英語学習するのを
おすすめする理由です。
以上の観点から、私が英語学習におすすめする
ディズニーソングを3曲、以下にシェアします☆
おすすめディズニーソング3曲♪
1. Part of Your World (リトル・マーメイドより)
この曲は全体的にゆったりでリズムが取りやすいのと、
音程的にも取りやすいので歌いやすいと思います。
これ、和訳だと結構お姫様感が満載で、カラオケで歌うとイタい人になりがちなんですが(笑)、
英語で歌うと割と、「英語で歌ってるんだな」という判断しかされなくなり、誰も意味なんて気にしない(はず)なので、
そこら辺気にする人もまぁ大丈夫でしょう。()
歌詞も、♪Look at this stuff♪→"Look at ~!" 〜を見て!
♪Isn't it neat?♪→"Isn't it ~?" 〜だと思わない?〜じゃない?
など、冒頭から使えるフレーズ盛りだくさんです。
2. A Whole New World (アラジン より)
こちらは知ってる人も多い曲でしょう。
こちらもゆったりとした曲調で口ずさみやすいと思います。
アラジンパートとジャスミンパートがあるので、カップルやお友達同士で一緒に練習して歌うのもありなんじゃないでしょうか。なんかウケるけど。
こちらも冒頭の歌詞をご紹介すると最初から使えるフレーズばかりです。
♪I can show you the world♪→I can show you ~. 「〜見せてあげるよ」
使用例) I saw Sanma Akashiya yesterday! I can show you the picture of him! (昨日明石家さんまを見たんだ!写真もあるよ、見せてあげるよ!)
みたいな感じでしょうか。
個人的にアラジンはディズニー映画の中でも特に好きなのでおすすめしたい1曲です。
3. Let it Go (アナと雪の女王 より)
リンク張って気づいたんですけどもうこの映画から6年経つんですね…早すぎ…。
まあ皆さんご存知こちらの曲です。
最後の曲として紹介しましたが、歌いやすいからでは少なくともないです、ごめんなさい(笑)
というのも、この曲普通に難易度高いです!笑
それでもオススメしたのは、かなり有名で聞き馴染みがある人が多いんじゃないかな〜と思ったので。
上記二つに比べて、使われてる英語も難易度は少し上がりますが、
この曲に関しては「意味や内容よりも英語のリズム感」に慣れることを意識して練習してみてください!
躍動感のある曲なので、日本語とは違う英語独特のリズム感を養うのに適した曲だと思います。
ちなみにこの曲はネイティブスピーカーでも歌えない人は多いので(歌自体難しいんですよ、何回も言うけど…)、
カラオケで歌えると「おぉ〜」ってなると思います!笑
おわりに
以上、ディズニーソングでの英語学習について書きましたがいかがでしたか?
皆さんのおすすめのディズニーソングもあったらぜひコメントで教えてくださーい!
その他英語の質問もお待ちしてます♪
じょあね〜\( ˆˆ )/