過去のGoogle検索ワード その1
ブラウザで検索したタブが増える度に。
タブを消しながら、何を調べたかについて、紙のメモを取るようにしている。そして、そのメモが捨てられずにいるのだ。
なので、noteにそれをアウトプットして、メモを捨てたいと思う。
そんな自分記事として、当時の興味が積層していけばよいなと思う。
隠遁
“いんとん”と読むらしい。意味を調べると、下記引用の通り。
「庵を結び隠遁する」と使うらしい。
“庵を結ぶ”という表現が、なんとも日本語らしくて好きだ。
[名](スル)俗世間を逃れて隠れ住むこと。遁世 (とんせい) 。「庵を結び―する」「―者」
ブラジル食堂
有名なアーティストのアルバムアートワークに出ている食堂らしい。
えびの茹で方
自宅で美味しくえびを茹でたい。
【基本】プリッと仕上がる「えびのゆで方」。下処理のコツも!
プリッとした食感が特徴のえびは、ゆで方でおいしさが左右されます。臭みなくプリッとした食感にゆでるにはどうしたら良いのでしょうか?背わたのとり方から臭み抜きの方法も含めて、基本のゆで方を丁寧にご紹介します!
グランド・ワイキキアン
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ビーチ・リゾート&スパ(Hilton Hawaiian Village Beach Resort & Spa)は、アメリカ合衆国のハワイ州、ホノルル市にある大型高級ホテル。
そのホテル群の中の、タワー施設を指すらしい。
2009年3月にオープンした39階建てのワイキキ初のタイムシェア専用タワー。タイムシェアプログラムのオーナーのみが宿泊可能である。331室。
ガジェット通信
ガジェット通信(ガジェットつうしん)は、東京産業新聞社が運営する日本のニュースサイト。深水英一郎により創刊された。
ふしぎの海のナディア
昔、NHKでやっていた気がする。
「褐色のヒロインというのは、新鮮だ。」ということも感じることなく。
当時、やっていたなぁ。というのみの感想。
「すごい人たちが制作に関わっていたんだなぁ。」と、今更ながらに思う。
今もそれほど、価値が分からないけれど。
『ふしぎの海のナディア』(ふしぎのうみのナディア、英語: Nadia, The Secret of Blue Water )は、日本放送協会(NHK)で1990年4月13日から1991年4月12日にかけて、毎週金曜(湾岸戦争の臨時ニュースなどで放送休止あり)19:30 - 20:00(JST)に放送されたテレビアニメ。全39話。
ジュール・ヴェルヌによるSF小説『海底二万里』および『神秘の島』を原案とし、総監督は庵野秀明、キャラクターデザインを貞本義行が務めた。また、オープニング画面のタイトル題字は書家・榊莫山の揮毫によるものであり、「海」は篆書体で揮毫されている。