見出し画像

ミニマリストになって変わったこと5選

ミニマリストになって人生が変わると思っとことはありませんか?

実は、私自身は考えたことがありませんでしたが、ミニマリストを意識し、ミニマリズムを学んだことで人生が変わったと感じています

変わったことが必ずしも良い変化とは限りませんが、ミニマリストになる前の生活とは大きく異なります。

今回は、ミニマリストになって変わったこと5選を紹介したいと思います。
また、その変化のメリットとデメリットも解説します。

買い物やその買い物をする際の変化は大きかったですが、意外な変化もあったので最後までお読みいただければ新しい知識を得られるかもしれません。

それでは、さっそく見ていきましょう!


買い物の頻度と支出が減った

ミニマリストと言えば、モノが少ないですね。
少ないモノで暮らすためにはモノを手放しますが、手放す代わりに新しいモノを買ったら意味はありませんよね。

そのため、ミニマリストになると買い物の頻度が自然に減ってきます。
ミニマリストによりますが、大半の人は体験にかけるお金も減らします。

お金を使うことが減ったら支出も減り、お金が貯まります。
お金が貯まることは、多くの人にとってミニマリストの最大のメリットです。

しかし、極端に節約してしまうと、デメリットも出てきます。
新しい人との出会いやキャリアアップ、副業などお金をかけることがあります。
モノを買わない、消費しないミニマリストがよく陥る罠
です。

どんなことでもバランスが大事です。
買い物の頻度やお金の使いも例外ではありません。
お金にかけるものと、かけないもの、またその金額を決めると良いでしょう。

例えば、私が食費を月に30,000円に設定しています。
自分にとっては食を楽しみたいので、極端に下げないことを心がけています。
また、貯まったポイントを外食に使ったりしています。
ゲームも月に10,000円を許しています。

買い物する際の考え方が変わった

こちらも買い物と関係していますが、ミニマリストがよく経験することです。

私も昔は浪費家で、良いと思ったモノを即買いしていました。
その頃は、モノを買うことで得られるメリットしか考えていませんでした。

ミニマリストになったらは、モノを買うことのデメリットも考えるようになりました
特に、そのモノの手放し方と管理・掃除を考えると、多くの人が買い物を諦めます

また、モノを買う経験が豊富なミニマリストなら過去の失敗も多いはずです。
過去には使えそうだと思ったモノが、実際には一度も使わなかったことが何度もありました。
なので、買い物する際には過去の失敗を考慮することも多いです。
その結果、先ほど述べた買い物の頻度の減少につながります。

買い物する際の考え方の変化には、モノと支出を減らすメリットがあります。
デメリットとしては、買い物する頻度が少なくなる一方で、買うかどうかの判断に時間がかかりすぎることです。

正直に言えば、その問題の簡単な解決方法はありません。
買ったことがあるモノなら経験に任せますが、そうでないモノなら考えるのは仕方ないと思います。
強いて言うなら、冒険する余地を作ることが大事です。
例えば、月に1回新しい買い物や体験をすることです。

他人軸から自分軸へ

ミニマリストを目指したい人なら、これを最も知っておくべきことです。

個人軸で考えないと、周りの人に流されてしまい不要なモノを買ってしまいます。
そうならないために自分を持つことは大事です。

また、自分軸を持つのはミニマリスト生活を送るためのものだけではありません。
すべての悩みは対人関係の悩みである」というアドラーの名言があります。
他人軸から自分軸へシフトすれば、人間関係の悩みが減ります。

私もミニマリストを自覚することで自分の価値観を貫くことができました。
以前は、この投稿で話しているように異性にモテたい気持ちがありました。
「異性にモテたい」というのは、相手が何を好き、何を求めているかを考える必要があります。それは他人軸で考えることです。

その時期は自分にとって辛く、自己肯定感も低かったです。
自分軸にシフトすれば、自分の意見を言ったり、ライフスタイルを貫いたりして周りのことを気にしなくなりました。

注意事項としては、自己中心的になりすぎることです。
他人に迷惑をかけることや自分の利益を優先すぎるのは、自分軸の極端な例です。

時間の余裕ができた

ミニマリズムは単に部屋のモノを減らすことではありません。
人間関係や働き方にも活用できるメソッドです。

3年前からフリーランスで働いていますが、仕事後の飲み会や長い時間の会議、関わりたくない人との取引から解放されました。
SNSなどのデジタルのモノでも、よく話す人と使うものに制限しています。

働き方、人間関係、デジタルもミニマル化することで時間の余裕ができます
その時間で何をしたらいいかわからない方もいらっしゃると思いますが、趣味に没頭したり、寝たり、何もしないことさえ良いのです。

全ての面で減らさなくても、一つ二つできれば差が必ず出ます

しかし、時間の余裕が多すぎると、逆にやることを探し始め、モノの増加につながることもあります。
ちょうどいい時間の余裕を目指しましょう。

知識が増えた

最後は最も意外な変化です。
特に暮らしとお金に関する知識が増えました。

暮らしの情報を見る人は大抵今の生活をより良くしたいと思っています。
ミニマリズムと暮らしが深い関係しており、モノの管理をうまくすることで良い暮らしの実現につながります。

そして、お金は言うまでもなくモノと密接に関連しています。
単に節約するのではなく、現在と将来を考えたお金の使い方が重要です。

その他にも、料理や健康の知識も増えました。
どれもミニマリストの快適な生活を送るためのものなので、ミニマリスト生活を始めたら自然に得られる知識かもしれません。

一方で、ミニマリストに関する知識に集中しすぎると、ミニマリストと関係ない知識を得なくなります
それを防ぐためには、定期的に(例えば、月に1回)知らない分野の知識を学ぶのも良いでしょう。

ミニマリスト生活の実体験

今回の投稿はいかがだったでしょうか。

ミニマリストになって変わったことについて話しましたが、実際のミニマリスト生活がどんな感じか気になる方もいらっしゃるかもしれません。

こちらの記事では、今年の上半期の振り返りを語っています。
断捨離をメインにした記事ですが、家計簿や資産運用についても話しています。

また、毎月の初め頃には前月の家計簿も公開しているので、ミニマリスト生活に興味があればぜひチェックしてみてください。

次回の投稿でお会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!