嫌な人間関係を断ち切るために
みなさんこんにちは、ミニマリストのKAZです。
365日リュック一つで世界中を旅しながら、日々身軽な暮らしを探求しています。
さて今回は「嫌な人間関係を断ち切るために」というテーマでお話していこうと思います。
みなさん、普段生きていて「自分のことを誰も知らない世界に飛び出したい!!」と思ったことありませんか?思ったことない、という人は、きっとこれまでの人間関係が充実していた証拠だと思うのでそのままで大丈夫です。そして思ったことがある、という人はきっと人間関係において何かしら息苦しさを感じているのだと思います。
実は僕もそうでした。
面倒な先輩や上司、昔の知り合い、にわかに広げすぎた友人関係、それらがとても窮屈なものに思えて、とても自己嫌悪に陥ったことがありました。「いっそのこと、すべてリセットできれば良いのになぁ」そう思っていました。
でもそれは無理なことだろうな…と心の中で諦めていました。たとえ引っ越しをしたところで、どこかで出くわしてしまうかもしれないし、今やSNSで誰とでも繋がれる時代。きっと遠くに離れても自分のことを彼らは馬鹿にし続けるだろう。そう思わずにはいられませんでした。(とてもネガティブに思われるかもしれませんが、嫌な人間関係はそれほどネッチョリしていたりするものです)
ですが現在はというと、嫌な人間関係は全て断ち切り、知り合い程度の人たちとも一切距離をとっています。今でも本当に仲の良い友人数人とは連絡を取り合ったりはしますが、大学以前の知り合いは、もう僕のことを知らないはずです。
というか僕の記憶からどんどん消されていっています(笑)
嫌いだった人たちとはもう2度と会うことはないと思うし、仮に出会しても忘れてますから「どちら様ですか?」となりますし、正直どうでもよくすらあります。
おかげさまで過去の嫌な記憶も消えつつあり、もはや良い思い出だったなぁくらいにしか思わないし、そのせいで嫌な気持ちになったりもしません。
こんなにも簡単に自分の過去のしがらみから逃れられるんだなぁと、呆気なくも感じています。ですが毎日新鮮な気持ちで迎えられるというのはとても心地良いものです。
ではどうやってそんな状態に至ったのか。今回は僕なりの「人間関係リセット術」をまとめてみました。ずばりポイントは3つです。
①連絡先を全て消す
②思い出の品を全て手放す
③いつでもドロンできるように物を減らす
さぁ順番に解説していきましょう。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる