見出し画像

【もう挫折しない】断捨離を成功させる8つのステップを整理収納アドバイザーが解説

みなさんこんにちは!
「ミニマリストのその先」という名前で活動しているnaoと申します。

【はじめに】
こちらの記事は
YouTubeで投稿している動画の台本を、
無料で公開しております。
YouTubeでは分かりやすく編集の上、全編公開済みです。

それではご覧ください!

ーーー
はい、皆さんこんにちは!ミニマリストのその先チャンネルのnaoです。
いつも動画を見て頂きありがとうございます。

今回は『断捨離を成功させる8つのステップ』についてお話していきます。

昨今、物価高や家賃高騰などの理由で断捨離をして持ち物を見直そうという考えが増えてきているみたいです。

その反面、失敗するのが怖かったり何から始めたら良いかが分からずになかなか踏み出せない方も多いみたいです。

そこで今回は、そんな断捨離に踏み出せない迷ってる方々に向けて、断捨離を挫折せずに最後まで進めるにはどの様にしたら良いかを8つのステップに分けて具体的にお話していこうと思いますので、これから断捨離を始める方は是非、参考にして頂けたらと思います。

それではご覧ください!

それではまず、ステップ1は『目標設定をする』と言うことです。

まず断捨離を始める前にやるべき事は、ざっくりとした物でもいいので断捨離をする目的や目標を明確化する事が大切です。

断捨離を失敗する人の多くは、これをしないまま思いつきで急に始めてしまったりやる気や勢いだけで始めてしまう為、最後までやり切る事が出来ずに途中で挫折してしまうケースがかなり多いです。

具体的にどんな目標を立てるべきかと言うと、例えば「毎日を綺麗な部屋で生活したい」「日常の家事や掃除を楽にしたい」「いつでも人を呼べる部屋にしたい」など、どう言った目的で断捨離を始めるかを事前にイメージしておく事が大切です。

これによって目標に向かって努力する意欲が湧いたり中だるみし辛くなりモチベーションの維持にも繋がる為、失敗する確率を大幅に下げる事が出来ます。

という事で断捨離を始める前に、まずは目的や目標を決めてから始める事が断捨離を成功させる第一歩になりますので、まずはここから始めて頂けたらと思います。

それでは続きまして、次にやるべきステップ2は『場所決め』です。

断捨離を始める前にもう1つ決めておくべき事は、先ずは、どこから手をつけるか断捨離をスタートする場所を決める事が重要です。

具体的にどこから始めたら良いのかと言うと、ポイントは「よく使う所から始める」という事です。

分かりやすい例でいくと、例えば家族3人で1軒屋に住んでいるご家庭であれば、まずは「全員が一番生活する」リビングからみんなで断捨離をスタートして頂き、それが終わったら「各々が一番いる場所」、例えばお父さんなら書斎、お子さんなら子供部屋といった感じで個人が一番生活する場所を各々で進めて頂けたらと思います。

そして、それが終わったら玄関や洗面所など生活する場所ではないけど全員がよく使う場所を片付けて頂き、最後に和室や客室など普段はあまり使わない場所を片付けると言った感じで、自分や家族が日常的に多くの時間を過ごす場所から断捨離を始めていき、最終的にあまり使っていない様な場所を片付ける事が重要です。


断捨離する場所の順番

この様に一番使う所からスタートする事で、断捨離が進んでいるという達成感を感じられたり部屋が綺麗になっていく変化や恩恵を目に見えて感じる事ができる為、断捨離のモチベーションを維持しやすくなり計画的かつスムーズに進める事が出来る様になります。

それでは続いてステップ3に行きまして、ここからようやく『断捨離スタート』になります。

ここまで『目標設定』したり『場所決め』をしたり事前準備を色々してきましたが、ここからが実際に断捨離を始めるステップになります。

多くの人はここまでのステップを飛ばしていきなり断捨離を始めようとする為、失敗したり挫折しやすくなります。

それではここからは具体的にどの順番でどういった物を手放すのが良いかなど、手放す順序やポイントを中心にお話していこうと思います。

それではまず始めに捨てるべき物は明らかなゴミです。

当たり前の事ですが汚部屋の住人はこれが出来ていないから汚部屋になっている事がほとんどです。

ですので、まず第一歩として絶対に捨てるべき明らかなゴミから捨てていってください。

この話を聞いて普段から明らかなゴミは処分できているという方は、この、ステップ3では『ゴミではないけど悩まず手放せる物』から捨てていって頂ければと思います。

例えば長年使ってない物や使用頻度が極端に少ない物、逆に長年使いすぎて十分役目を果たした物など、何も考えずに悩む事なくスラスラ手放せる物から捨てて頂き、まずは家にある物の総量を減らしていって頂けたらと思います。

それでは続きましてステップ4は『布類を手放す』になります。

明らかなゴミや悩まずに捨てられる物を手放なす事ができたら、ここからは本格的に断捨離を進めていく事になります。

実は断捨離は初めの内にいかに早く家にある物の全体量を減らしていくかが重要でして、これをスムーズに行えないとなかなか終わりが見えず「まだこんなに残ってるんだ」といった感じで気持ちが落ち込み、やる気やモチベーションが下がる原因にもなります。

ですので、まずは比較的手放すハードルが低い布類から片付けて頂けたらと思います。

布類がハードルが低い理由としては、重量が軽くほとんどが燃えるゴミで出す事ができるので簡単に手放す事が出来ます。

それに加えて軽い割に面積が大きく手放した際の視覚的変化が大きい為、少し手放しただけでもものが減っている事を実感しやすいです。

この減ってるという感覚が断捨離が前に進んでいる実感になり達成感になるので、モチベーションの向上にも繋がります。

こういった理由から初めの段階では、まずは布類から手放す事がお勧めです。

それでは続いてのステップ5は「細々とした物」を手放すになります。

細々とした物と言えば文房具、日用品、メイク道具など様々ありますが、こういった物をこの段階で手放すべき理由はコチラも先ほど同様軽くて小さいので手放すハードルが低いという事です。

ただ布類と比べるとある程度の量を減らす事が出来ないと視覚的に減ってる実感が少ないし、物によって燃えるゴミ、燃えないゴミに分別しなければいけない為少々面倒くさいです。

一方で物の全体量を減らしていくと言う意味では一気に減らせる処になるので、優先的に片付ける必要があるという意味でこの順番で手放すべきだと考えています。

続きましてステップ6で手放すべき物は家具家電などの大きい物です。

こちらは先ほどの細々とした物とは全くの真逆で、物理的に処分が難しく気軽に手放す事が出来ないし、売ったり譲ったりするにしても移動や梱包などとにかく労力が掛かり引取り手を探すのも大変です。

さらに物によっては手放すのにお金が掛かる事もあるので手放すハードルとしてはかなり高いものになります。

ただ、その代わり手放す事ができたら一気に部屋がスッキリとして空間が広く使えたり、家電を手放せばケーブルも同時に減ることになるので掃除がしやすくなったりと、不要な家具家電を手放す事は断捨離においてかなり大きな前進になります。

という事で、この段階まで断捨離が進んだら不要な家具家電を手放すことを検討して頂けたらと思います。

それでは続いてステップ7は「趣味や思い出の物」です。

こういった物は物理的に手放しづらい家具家電とは違い心理的にかなり手放すハードルが高い物になります。

物理的に手放す事が大変な物なら時間やお金や労力をかければ何とかなりますが、心理的に手放すハードルが高い物は頑張ったからといって簡単に手放せる物ではありません。

ですので正直これに関しては、人それぞれ数も大きさも違う物だし一度手放してしまったら2度と戻ってこなくなる可能性もあるので、無理に手放す必要はないと考えています。

とはいえ趣味や思い出の物も今後、一生手放さずにいたら数十年分の物が蓄積していきかなりの量になりますし、そうなったらいつか汚部屋に逆もどりする可能性もあるので、できる限り減らせるよう意識はして頂けたらと思います。

という事でここまでのステップで様々な物を手放す事が出来たら、趣味や思い出の物も一度、見直して頂けたらと思います。

それでは最後、ステップ8は『収納を手放す』になります。

ここまできたら最後に手放すべき物は収納になります。

やはり収納を手放すのは一通り物を減らし終わった後でないと残すべき量が分からない為、最後のステップとなります。

収納を手放す事については以前に別の動画で少し触れた事もあるのですが、物をある程度減らし終わったら最後の仕上げとして収納を手放す事が非常に重要です。

理由としては必要以上に収納を持っていると人間はどうしてもそこに物を入れたくなる為、無駄な収納を残し続ける事は結果として物が増える原因になるからです。

それに加えて収納自体も家のスペースを奪っている1つの物にはなりますので、断捨離を進めていき入れる物がなくなったら必ず手放して頂き、リバウンドしずらい環境を作る事が断捨離を終える上で非常に重要になります。

という事で以上が僕がお勧めする断捨離を進める一連のステップになります。

最後に今回の動画をまとめると、
断捨離を進める8つのステップは、

ステップ1『目標設定をする』
ステップ2『場所を決める』
ステップ3『断捨離を始める』
ステップ4『布類』を手放す
ステップ5『細々とした物』を手放す
ステップ6『家具家電などの大きな物』を手放す
ステップ7『趣味や思い出の物』を手放す
ステップ8『収納』を手放す

以上8つが今回お話した断捨離のステップになります。

この動画を通して僕から改めてお伝えしたい事は、断捨離を始める前にしっかりと事前準備をして頂き、断捨離を始めたら出来るだけハードルが低い物から手放す事が重要です。

そして早いうちに物の総量を減らして中だるみを起こしにくくする事で、結果として挫折せずに最後まで断捨離を終えられるというのが今回の動画でお伝えしたい事になります。

こんな感じでこのチャンネルではお片付けや節約などライフスタイルの改善について発信する動画になっておりますので、今回の動画が参考になった、良かったという方は、ぜひチャンネル登録、高評価よろしくお願致します。

それでは、ミニマリストのその先チャンネルでした。

さようなら〜!

ーーー

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が良かった、参考になったという方は
フォローやスキをして頂ける活動の励みになりますので、
是非よろしくお願い致します。

それでは次回の記事で、またお待ちしております。

YouTubeチャンネルはコチラ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?