見出し画像

UNIQLO and JWAndersonの好きなところ×3

本日、ユニクロ&JWAの発売日ということで、さっそく購入してきました!

購入品レビューはブログで書いています↓。

noteではもうちょっと概念的に、

JWAのここが好き

というお話をしてみたいと思います。

着心地がいい

その他のユニクロコラボと比べると、着心地にコストをかけた服が多いと思います。

ルーツに基づいたデザインにこだわった結果、生地が硬くて重い。

JWAはそういった商品が少ない印象です。


インラインでも使われている生地をうまく取り入れて、着心地もイージーケアも考えられている。

よりリアルクローズ寄りのコレクションな気がします。


JWAコレクションはデザインを見ると、30代〜の大人向けに見えます。

30代になると「着心地」って、どんどんプライオリティが上がりますよね。

きっとターゲットに即したディレクションになっているのだと思います。


難しいのは柄だけ

JWAは派手な柄が多いので、一見してコーディーネートが難しそうです。

でも実は難しいのは柄だけで、シルエットやベースのカラーはそこまでエッジが立っていなかったり。


なので、柄を攻略するアイディアさえあれば、あんがい良い感じで着こなせるのではないでしょうか。

そもそも柄は購入前からハッキリ好みが分かれる要素だと思います。


好きな人は買うし、好きじゃない人は手に取りもしない。


微妙なシルエットや色使いの商品は、購入後に着用すると
「なんかしっくりこない…」
ということも起こりやすくて、けっこうリテラシーが必要ですよね。


経験上、JWAは柄にさえ配慮すれば購入後に悩むことが少ないです。

その意味では実は失敗しにくいコレクションではないでしょうか。


とは言え、24年秋冬の今回に限って言うと、ワイドフィットジーンズはなかなかエッジの立ったワイドシルエットでした(笑)

去年のGU×beautiful peopleのパンツぐらい太かったかも?

似た商品を探すと意外にない

JWAのデザインって、いわゆるアメカジともなんか違う気がする。

どことなくヨーロッパっぽいと言うか。


アメカジテイストの服は、価格を上げても下げても選択肢が豊富です。

でもJWAっぽい”男臭すぎない”ポップなデザインって、特に中価格帯に少ない感じがします。


中価格帯はアメカジっぽいハードなデザインか、大人っぽいシックなデザインが多い。

例えばUniqlo UやUNIQLO:Cが好きな人なら、レベルアップの選択肢は豊富だと思います。


でもJWA好きの人が欲しくなるものは、価格をぐんぐん上げて探さないと、近いものってなかなか見つからない。(あくまでわたしのリサーチの中でですが)


強いて言えば、エディフィスかなぁ。(う〜ん、違うか)

あとは、セレクトショップB’Shopで取り扱いが多いDANTONとかORCIVALとかでしょうか。

しかし両方ともシルエットがより個性的になるし、好みが分かれ、体型も選ぶようになる。


っというわけで、JWA好きのわたしはJWAを執拗に買ってしまうのでした(笑)

冷静に考えれば、別に無理して価格帯を上げる必要はないのですが。


ロージャーフェデラー by JWAndersonもある?

今年のユニクロは11月の3連休あたりに、もう一個ぐらいコラボがありそうですよね。

去年は8月に夏物と冬物が一気に発売されたロジャーフェデラー by JWAndersonが、今年は6月頃に夏物だけの発売。

なので、冬物の発売もあるのではと予想しています。


また去年たくさんコラボから発売されたフリース系のアイテムが今年は少ない。

フリースをベースにした商品が、なにかのコラボから発売される可能性があるのではと睨んでいます。


なにはともあれ、何か楽しい企画があったら良いな〜と思います。

いいなと思ったら応援しよう!

星野ソーダ|ミニマリスト
よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは活動費や生活費として使わせていただきます。