ユニクロ&JWA 25春夏を見てきました!デニムシャツを買いました
本日、UNIQLO and JWAnderson 2025春夏コレクションの発売日でした!
さっそく朝から店舗に足を運び、購入もしてきました。
参考までに購入した理由や、試着した感想をご紹介します。
※筆者は168cm 56kg 男性
購入したアイテム
デニムシャツ 65BLUE 68BLUE Mサイズ
気合のイロチ買い!
デニムシャツにハマっており、これでワードローブに計4枚になってしまった(笑)
デニムシャツの良い点は、
無地だから着やすい でもブロードやオックスフォードの無地より退屈じゃない
上着(羽織)に転用しやすい
の2点だと思います。
今回のJWAのデニムシャツは比較的にレギュラーフィットということで、羽織にするには繊細なサイズ選びが必要そうでした。
どちらかと言えばこの上にテーラードジャケットやステンカラーコートを羽織るのに適したサイズピッチのように見えます。
しかしスタイルヒントを見ると、多くの人がこのデニムシャツを羽織として使っていたり。
っということで、春に主力として着用しそうなEDIFICEのトーマスメイソンシャツ(Sサイズ)を着て、店舗に向かいました。
その上にデニムシャツ(Mサイズ)を羽織ってみると、うん、まぁ羽織としても使っても違和感ないかな。
手持ちのブロードシャツではもっともワイドなのがEDIFICEトーマスメイソンシャツなので、あとは大丈夫そう。
デニムシャツをLにすると、羽織る分には楽なのですが、ちょっと野暮ったい感じが強すぎるかなと思いました。
このデニムシャツは、レギュラーフィットではあれど、タイトフィットではなかったです。
なので、わりと工夫次第でいろいろ料理できると思います。
小綺麗なシルエットなのが個人的にとても気分でした。
デザインもパッと見て装飾性が高いんですが、なぜか上品な感じもする。
やっぱりジョナサン・アンダーソンがデザインすると、バリバリのアメカジとはまたちょっと違う雰囲気がします。
ちなみに店舗に行ったんですが、オンライン限定のクーポンを使いたくて購入はオンライン(笑)
まだ手元にないので、届き次第ブログにレビューを書こうかなと思います。
試着したアイテム
オックスフォードシャツ 41YELLOW Sサイズ Mサイズ
当初、「これは買いだな!」と思っていたシャツ。
生地はコットンレーヨンの混紡素材で美しく、柄も毒々しくなく、明るくて春めいていて素敵でした。
ただシルエットがあまり気分ではなかったかなぁという感じ。
Mだと着丈が長く、Sだと裄丈が短い(168cm、56kg)
あとはSだと首から胸周りのリラックス感がなくなると感じました。
Sを選んで袖をまくったり、第2ボタンまで開けたり、着こなしでカバーすることは可能だし、別にMでも過度に変という感じもしない。
が、いったん見送ることに。
生地がオックスフォードらしい厚みではなく、少しブロードに近づいた雰囲気なんですね。
しかしブロードシャツって、自分のワードローブではレッドオーシャン(笑)
手持ちのブロードやシャツと比較すると、そこまで優位性がないかなぁと。
あとこのペースだと、秋冬コレクションがたぶん8月末ぐらいですよね?
8月だと、そこでいつものブロードシャツが出る可能性もあるなと思い、より慎重に考えました。
逆にもっとカジュアルで、ゴリゴリのオックスフォードのほうが、ワードローブ内でよいポジショニングになりそうでした。
しかしこの薄さと軽やかさがあったほうが、感動ブレザーやパーカと重ね着した時に着心地がよいんでしょうね。
やっぱりLOOKBOOKにあるように、積極的にレイヤードしていくために設計されたコレクションなのかもしれません。
ストレートジーンズ 63BLUE 30
これはすごく良いな〜と思いました。
スラックスのような美しいシルエットに、気の利いた上品な加工感。
太くはないが、細くもない。
中庸なサイズ感で、大人男性のジーンズとしては有力候補ではないでしょうか。
春ならそれこそテーラードジャケット、秋冬ならロングコートと合わせれば、わりと簡単にオシャレな雰囲気になると思います。
ただわたしが購入しなかったのは、比べたい商品が他にもあったから。
もし、このジーンズがスラッシュポケットだったらすぐ買っていたかも…。
タックワイドチノ 69NAVY 73
生地の厚みとハリ、ネイビーの美しい色。
すごく好きでした!
ただ…
いわゆるバレルレックと言われるこのシルエットは、わたしの体型(168cm56kg)だとなかなか難しいですね。
もも周りに太さのピークがくるこのシルエットは、脚長効果はないと思うんです。
そのうえで裾上げしてしまうと、わずかにテーパードした部分をカットしてしまうことになる。
アイテムの個性を殺してしまう…。
しかし裾上げせずクッションをためてしまうと、股上も深いしで、昔の腰パンヤンキー中学生のようなダラシなさ(笑)
う〜ん、ちょっとお手上げでした。
このチノパンの生地と色で、さっきのデニムのシルエットだったら最高だった…。
この美しいネイビーに白やベージュ、またサックスブルーのトップスを合わせると、とても爽やかで良いと思うんですけどね。
175cmぐらいあれば十分には着こなせると思うので、わたしの代わりに楽しんで欲しいです(笑)
チノショーツ 01OFF WHITE Sサイズ
ホワイトのショーツは前から興味あって、ちょうど良かったので試着。
おもったより裾が広すぎない感じで、足の細いわたしが履いてもスカートっぽさはないかなと。
長さは膝がちょうど出るぐらいでした。
たださすがにショーツを買うには、もっと競合アイテムが出揃ってからで良いかなという感じです。
UVカットデニムキャップ 65BLUE
たまたまロングコートを着て店舗に行って、その格好のままこのキャップを試着したら、すごく良い感じのコーディネートになった(笑)
キャップってキレイめな格好の外しとして使うと、都会的な雰囲気になって良いですよね。
と言いつつ、わたしはそこまで複雑なコーデはできない人なので見送りました。
でも使いこなせる人からすると、オリジナリティがあって楽しいアイテムかもしれません。
【まとめ】思ったより買わず
わたしはユニクロ&JWAが好きで、よく購入しています。
今回は自分でも意外なほど、慎重に買い物したなという実感。
買い物を繰り返す中で、なんとなく
「こう着たいな、こんな格好したいな」
という基準が生まれてきた気がします。
じぶんの体型に関する理解も徐々に深まっている気も。
ほどなくUniqlo U やUNIQLO:Cも発表されると思うので、楽しみですね。
特にUniqlo Uは24秋冬からクリストフ・ルメールさんといっしょにサラ・リントランさんが参加されています。
女性デザイナーさんが参加したことで、わたしの好きなポップな雰囲気が少し足された気がするので楽しみです。