![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154731261/rectangle_large_type_2_68f866a310a802929ff85b2df92f00ac.png?width=1200)
ちょっといいのが、ちょうどいい。
買い物しているとなぜか、
いつものお店のちょっといいシリーズ
ばかりを手に取ってしまいます。
気軽で、でもちょっと特別感がある。
そんなものが好きなのかもしれません
ユニクロのちょっといい
ユニクロのデザイナーコラボのシリーズが好きです。
特に好きなのはJWAndersonのコラボ。
割と派手な柄物が多いシリーズですね。
ユニクロは染色、縫製が堅牢で、長持ちする服が多い。
そして生地も極めて贅沢だったりします。
しかし「Lifeware」のコンセプトの元、奇抜なデザインは避けられます。
そこにデザイン性を足してしまおうというのが、デザイナーコラボのシリーズ。
コラボでもインラインと同じくサイズ展開が豊富で、体型難やコンプレックスがある人でもデザイン性の高い(かつ品質高い)アイテムに挑戦できる稀有なシリーズです。
試着もいつものお店でできるわけで、カッコよすぎるセレクトショップよりずいぶんと気楽(笑)
便利で、楽しく買い物できる。
なんともちょうどよいんです。
無印のちょっといい
無印のファッションアイテムも「MUJI LABO」や「知恵と伝統」など、ちょっといいシリーズがあります。
特にMUJI LABOはこの秋冬にリニューアルされて、わたしも楽しみにしています。
そして雑貨類だとFound Mujiも好き。
以前あった「水の平焼」は購入して、今も使っています。
日本や世界の伝統工芸が気軽に買えるシリーズで、けっこう気にして見ているシリーズです。
スタバのちょっといい
スタバもスターバックスリザーブというちょっといい豆のシリーズがあります。
そして東京都内には、NEIGHBORHOOD and COFFEE STARBUCKSという特別な店舗があります。
これがとってもイイ。
特に代沢店は老若男女がどんな目的で来店してもストレスがないような席の配置や照明、デザインの工夫が施されており、まさに理想的なカフェ空間だなと感心してしまいます。
NEIGHBORHOODはリザーブの豆を飲むことができて、逆にフラペチーノがないので、ちょっと大人向けですね。
機会があったらぜひ足を運んでみて欲しい店舗です。
好きなのは、ワガママな自分にフィットするから
なんだかんだ「利便性」は自分の中で大事な要素なのかもしれません。
あと「小規模なこだわりの店」って店員さんと仲良くなりすぎちゃって、かえって気を使って上手くいかないことが多いんですよね(笑)
全国にあるいつものお店はほどよくほっといてくれる。
でも利便性はしっかり担保されている。
でもプロダクトの品質は高いものが欲しい(笑)
「コンビニで手作り本格中華が食べたい」みたいなワガママな注文ですが、そんなモノを見つけると嬉しくなりますね。
"もうちょっといい"にも挑戦したい
とは言え、その気持ちいいレベルに安住しすぎても飽きちゃいそうなので、最近は"もうちょっとだけいい"お店にも足を運んだりしています。
ファッションで言うと、EDIFICEとかBEAUTY&YOUTHとか。
コーヒーだとブルーボトルかな。
全国にあるけど、「いつもの」というよりかは、さらにちょっと背伸び。
予算には限りがあるから限度はあるけど、ちょくちょく挑戦したいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![星野ソーダ|ミニマリスト](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142798720/profile_ab31114b9915e4aa4443064b4b938a24.jpg?width=600&crop=1:1,smart)