
【ステイホームで音楽鑑賞】Anker Soundcore2
初めまして!ミニマリストnoteのゆーすけです!
買ったものについて最近書いてなかったので
たまには書こうと思い、タイピングしている次第であります。
というのも今回買ったのは自分の中で結構高額…
それがこちらぁぁぁ!どぉぉぉん!!
4999円×2個で約1万円です!
#たけぇぇぇ
これ何かというと無線のスピーカーです。
でもただのスピーカーではございませぬ…
#江戸風の語尾
購入経緯
自分の好きなアーティストのスタジオ音源をiPadで聴いていたところ…
『これって良い音環境で聴けば自分がスタジオにいるような感覚になるのでは?』
と思ったんです。
今流行りのFirst Takeなど
スタジオ録音の音源は結構あって、
『自分部屋の良音環境で聴けたら最高では?』
と思ってしまったんですねぇ。
これはやるしかねぇと。
スピーカーを探すことに。
そこでたどり着いたのがこの商品。
良い点
このスピーカーの最大の特徴が
2台を連携させることで
イヤホンの右と左で音が違うように
音を左右で分けることができるんです。
#最大の決め手
しかも充電式スピーカー。
つまり…
場所を問わず
左右から大音量の臨場感あるサウンドを
楽しめることができます…
#すごくないですか?
つまり有線のスピーカーの場合、一度配置するとなかなか移動させることはできませんが、
部屋中どこでも
聴きたい場所と聴きやすい位置で
自由にスピーカーを調整可能なんです…
朝は自分の部屋でゆったりした音楽、
昼はリビングで流行りの曲を、
夜は自分の部屋でライブ音源の鑑賞もできます…
#つまり万能
微妙な点
買ってみて思ったのは
低遅延のスピーカーといえ、動画と連携とすると
少し画面とのラグが気になりました…
体感0.5秒くらいのズレなんですけど、
自分は少し気になる…
敏感でない人なら気にならない程度かなと思いまっす。
まとめ
色んなスピーカーを調べた上で購入したのですが
この価格帯で
①左右使い分けれる(ステレオスピーカー)
②無線
③音質もいい
以上3つの観点からすると
まぁまぁコスパいいです。
初めて聞いた時のワクワク感は結構凄まじいです…
#自宅に映画館ができたような感覚になります
本気で音質を極めたい人にはお勧めしません…が!
場所とりたくないけど音を楽しみたい人には
是非お勧めしたい!
ちなみに初期設定はめっちゃ簡単です。
簡易説明書が入ってるのでそれ通りにやれば
すぐに接続できますよぉ。
こんな感じで久々の商品レビューを終わりますぅ
では、また!!
モノを買ってしまったシリーズ↓
お金の使い方シリーズ↓
いいなと思ったら応援しよう!
