見出し画像

【メルカリ】売り上げの送金機能が便利

最近メルカリの送金機能が家族内で便利だなと思い始めたので書いていこうかと思います。


くわしいやり方は以下に説明があるので、ざっくり説明していきます。


メルカリの送金機能とはホーム画面下の「メルペイ」欄をタップし、画面左下の「おくる・もらう」をクリックします。

画像1


「友達に送る」をクリックすると送金可能な額(残高)が表示されるので金額を入力し、発行されたリンクをLINEなどで共有する感じです。

画像2


一方受け取る側。

共有されたURLをクリックし、「受け取る」を選択。

その後、送金側で受け取り許可の画面が表示され、了承されれば送金完了です。


送金側は、金額を指定しURLをLINEなどで共有

受け取り側は、URLをクリックし受け取りする。

こんな感じです。


我が家では、おつかいで立て替えて貰った金額を送金しています。

例えばコーヒーをよく飲むのでカルディでコーヒー豆を買ってきてもらい、売り上げで立て替えて貰った額を送金します。


数十円単位でも送金できるので
以前、友達に立て替えて貰ったジュース代80円を送金しましたw


意外と若年層のメルカリユーザーは多いと思われるので、
この送金文化が定着すれば便利なのではないのかなぁと思います。


また、このメルカリ売上金ですがSuicaへのチャージやiDの決済にも使えるので使う面でも便利なのです。詳しくはこちらの記事で。


てことで今回はメルカリの「おくる・もらう」機能のやり方と活用を書いてきました。

ではでは。


いいなと思ったら応援しよう!

ミニマリストのぼやき
この記事がよろしければフォローしてくださると嬉しいです。