![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144352196/rectangle_large_type_2_97299a401fe36e0d94b2f622119564ed.jpeg?width=1200)
安曇野 朝のゆるポタ
週末、暑い都内から逃げるように、思い立って安曇野へ来たものの、滞在先へ向かう途中で購入したドーナッツのチョコレートも溶け出すぐらいの安曇野。日中30℃ぐらいでしょうか。
今回は、そんな季節の安曇野でのポタ活をお届けしたいと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1718511117142-q65td3hBTV.jpg?width=1200)
SANU KOSO
ここは今回の滞在先「SANU KOSO」。
以前の投稿でも記載したSANUのリノベーションシリーズで、比較的最近(2024年4月ごろ)オープンした物件です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718509729804-4ND91sPSo7.jpg?width=1200)
SANUとは、サブスク別荘「SANU 2nd Home」のこと。
山中湖や八ヶ岳、軽井沢や一宮など、関東近郊の自然の中にセカンドホーム的な拠点を持てるお勧めなサービスです。
詳しくは、https://2ndhome.sa-nu.com/ で。
![](https://assets.st-note.com/img/1718509729601-BSk0xhUdzx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509722981-iVrxOzBXT3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509730045-tUv6u7GUjF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509725734-kjTDm159xN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509729161-ijyMeESSH3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509723388-IBWLHHMdcU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509722601-VqTtcOfWDK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509728530-qgp4YKRBcd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509722579-TyUAal5Ehe.jpg?width=1200)
手作りベーグルで朝食
梅雨も間もなくですが、運が良いことに、晴天の安曇野。日中は暑さが厳しそうなので、早朝にポタリングをすることに。
![](https://assets.st-note.com/img/1718509945432-tRIz3CLmdg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509965058-ynQYRGGitn.jpg?width=1200)
今日のコースは、こんな感じ。
県道25号線から、天満沢川伝いに下り、やまびこ自転車道で大王わさび農場そばの「せせらぎの小径」を走る、片道10kmの朝のゆるポタ活動になります。
安曇野ゆるポタ
県道25号沿いにあるSANUからすぐの細い道へ。
県道25号は山側を走っているので、ここから安曇野中心へは、緩やかな下り。朝の柔らかい日差しと、温まりすぎない朝の空気の中を、少ない回転数で、緩やかに進んでいきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510006413-ewkGPUuWfk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510016098-useehlrQYS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510033658-5P7FT0KjPO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510085070-TzcTikunlv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510091373-t5zwH13MXF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510108769-L8hWZukiQb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510121081-t8yCclk2TG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510131854-zNhUrrLYfh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510136408-k7pnzoKGPN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510156032-uRPZ6RlINR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510176114-lDQtKBcCpL.jpg?width=1200)
せせらぎの小径
あっという間に「せせらぎの小径」へ到着。
大王わさび農場入口の交差点から、一本奥の小さな小径です。舗装はされていないグラベルロードなのですが、グラベルと言うのも恥ずかしい程度の「ゆるグラベル」なのでご安心を!
![](https://assets.st-note.com/img/1718510206232-YcDRmpw6Ml.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510216493-wiIdLJa5ky.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510315220-vj5IyRQ3w0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510275435-M1yLoUGB94.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510329588-F68wtsIEA9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510362814-4H6iH4VERQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510363654-AmQew75dVo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510363029-vg7zu8Amv5.jpg?width=1200)
ランチはハンジロー
早朝ゆるポタからSANUへ戻り、チェックアウト。車でお昼ご飯へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510419374-At85j79VkI.jpg?width=1200)
今回のポタコース沿いにあったスープカレーの「ハンジロー」さん。
私たちはチェックアウトの関係で、車でランチに向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718510382789-OcUqH2W8ev.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510391091-yjSXsmyfkk.jpg?width=1200)
来店の時間帯によっては、長めに待つことになりますが、痺れずに待ちましょー。幸せのカレーが、ポタで適度に疲れて、空腹のあなたを、待っていますよ。
スープカレー ハンジロー
https://hanjiro.jp/
営業時間 11:00-16:00(金土はディナーあり)
定休日 日曜日
※2024年6月末で閉店、松本市あがたの森公園前へ移転予定
おまけ
紹介したカレー屋さん以外も、安曇野には、おすすめしたい飲食店がたくさんあります。参考になったら嬉しいです。
あずみ野菓子工房 彩香
お昼のカレー屋さんの後に、車で伺ったジェラート屋さん。
今回のポタリングコースから、自転車で行くには遠すぎるので、車やロードの方におすすめ。
ダブルで400円。都内の人気店と比べると、値段はお手頃。でも、味は負けてない、個人的にはそれ以上!
![](https://assets.st-note.com/img/1718510443151-qT3SrfELsM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510443015-jwE2tLohO9.jpg?width=1200)
あずみ野菓子工房 彩香
https://www.instagram.com/saica_azumino/
営業時間 10:00-18:00
定休日 月曜日
HOW DOUGHNUTS
![](https://assets.st-note.com/img/1718510869969-2Zsg7NJfxy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718510870386-F4a9iudaev.jpg?width=1200)
今回は、オーガニックチョコレートとマスタードをチョイス。
マスタードは、恐る恐る買って、恐る恐る食べてみたのですが、、、
香りはあのマスタード。ただマスタードの味はなく、控えめなちょうど良い甘み。なんとも不思議な味わいでした。
お店の方も仰っていたのですが、
「クセになるドーナツ」まさに同意です!
よかったら勇気を出して、買ってみてくださいー
HOW DOUGHNUTS
https://www.instagram.com/howdoughnuts/
営業時間 11:00-16:00
定休日 土、日、月曜日
信州サーモン
![](https://assets.st-note.com/img/1718509629517-0hhV8uzOx2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718509620868-MDjOrQvZJ3.jpg?width=1200)
ポタリングの時に信州サーモンの養殖場、幾つか見かけました。安曇野でサーモンの養殖、盛んだったんですね。
ソースカツ丼 我山
以前ドライブ中にたまたま通りかかり素通り。
途中ググって写真を見て、すぐさまUターンしたお店。
たいして空腹でもなかったのですが、ソースカツ丼の写真のインパクトが半端なく、食べずにはいられなかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718545328230-PA5in64eSc.jpg?width=1200)
ソースカツ丼 我山
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20016271/
営業時間 11:30-14:00(土日祝は15:00まで)
定休日 火、水曜日